見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

ウォルターソンズ(MKモデルキット999) 1/72 GERMAN FW190D-9 (2)

2019年07月12日 | 1/72 ドイツ空軍機
急ぎ紹介の続きです。

キャノピーは丁寧に梱包されています、まだ開けていません(^^;

ユモエンジンもこの通りです、でも部品はこれだけ。


パネルラインもこんな感じで好感度アップです。


飛行状態も出来るよう、折り畳み状態も入ってます。


しかし、パイロットが...


此処が一番”う~ん?”の所でしょうか、こんだけです もう付ける部品は有りません

コストを考えるとしょうがなくもないような気がしますが...。

感心したのは翼の前縁を接着する必要が無いことです。

上面のパネル部分だけ接着すればいいのです、これは「いいな」と思いました。

機体の合わせはほぼストレスフリーというか、すり合わせがまったくではないですが必要要りません
ただ部品が厚い為、盛り上がってしまうところが有りました。
右翼の上面です、主翼端も同様でした。

左翼は大丈夫でした、でも翼端はこっちもです。

垂直尾翼の右側もこってり厚いです


コックピットの計器盤が上端に届きません

最初はバスタブ状のコックピット内部に付けるときに間違えたかと思ったのですが
(まずは自分を疑え!です)
どうもそうではないような...

【続く】