通常型キャノピーを”開”状態にするため、部分カットに挑戦
マルコムフードは飛行状態にするのでそのままです
たわみ防止のため紙粘土で裏打ちし、固まってからカッターで切り出しました

何とか全て切り出しました

上部も開くようになっていますので、ここも切断です
切り取った後のクリアパーツを機体に載せてみました

反対側に傷が入ってしまいました

と、さらりと書いていますが、「どうしたもんかぃ/(_ _;)\」と悩み中です
モーターを仕込んだ方の、ジョイント部分の整形と並行して
主脚カバーを”閉”状態にして接着しました

ジョイント部は電気接点の為、ペーパー掛けで水が使えないのがちょっと苦しいです
主脚収納部は主翼下側と一体成型されており、極浅です
主脚カバーのリブなどを削って、かなり以上薄くしてやっと合いました
まっ裏打ちする必要が無かったので、そうい意味では助かった?
プロペラブレードもデカール貼り迄済ましておきました

先端警戒色の境界部分のラインが、うっすらと凸刻印してあるのでとても楽ちん
マスキング無しで筆塗り出来ました
ここ本当に面倒くさいんですよね、ハセガワ凄い!親切!なところです
尾翼も取り付け、途中では有りますが記念写真


ところで失敗談です、そうですキャノピーの傷以外にも有るんです
これが何時もと違う、買い物ミスというやつ
サードパーティー(Kits-world)のデカールを、ヤフオクで見つけて落札したのですが
これが大間違いで...

赤で囲んだところをよく見て下さい、て言うかよく見えないので書きます
こんな文言が表示してありました
『P51 Mustang Numbering/Lettering/'Kill' Markings Comouflage Finish"』
「ええ~っ!」
イラストに描かれている機体のパーソナルマークなんかではなく、これなんですよ!

機体イラストが描かれた、二つ折りの紙の間に挟んでありました
開封して、これが挟んだ間から出てきた時のショックと言ったらねぇ~(笑)
中身をよく確認しなかった管理人が一番悪いのですが
かと言って品番が分かっている訳でもないので、小さい画像で確認するしか無い訳ですし
Kits-Worldも、ちょっとこのパッケージングは無いだろうと思わないでもなく...(愚痴)
参考までに、こちらの品番はKW172008です
ともかく、欲しいものの品番がこのドタバタで分りました
KW172002です、やれやれです
そんな訳で(悔しいので)再度検索したら、同じショップにこれが有って(笑)


また落札、今度は間違いない!だろうと思います(^^;)
以上2点はヤフオクで落札したのですが、一般?の方の他にショップ等も出品しています
私の場合は絶対欲しいと思っているものしか買う気が無いので、競り合う気は毛頭なく
ちょっと高くなっても、いつも即決落札価格でGetしています
ショップの場合は落札後の手続きが簡単で、普通のHPから購入のと変わらないみたいですね。
【続く】
この傷を削って消すのは相当大変そうですから、クリアを塗って誤魔化す方が安全かも知れません。
デカールはビックリですね。
このパッケージを見れば誰だってそう思いますよ。こりゃないですよね。
何時もありがとうございます<(_ _)>
私も怖いです(笑)実際傷つけてしまいましたし
でもキットがもともと、通常型とマルコムフードのコンパチになっているので
コンボと言う事は、これがもう1セット入っているのです
と言う訳で、ごまかしがうまく行かなかったらもう1セットの方を
素知らぬ顔をして使う心算です(^^;。
ところで仕切り直しデカールが昨日届いたのですが、これがまた問題でして
今回は中身が完全に違っていたのです、なんと中にはB-17Fのノーズアートが入っていました
”KW172004”というやつです、デカールだけ違っていたのです。
夜帰宅後に届いているのを見て、夕食後開けてみたらこれがポロリと中から...
直ぐ、発送元に連絡(メール&オクの連絡版)したのですが、どうなります事やら
これが注文と言う形だったら、すぐ返品交換と言う事になるのでしょうが
相手がショップではあるが、オークションでの落札と言う形になっているので
どうなるか分かりません。
と言う訳で、通常型はちょっとウェイトですね
決着?がついたらまたブログに顛末を載せます。