フィギュア心にファイヤー(笑)のブラボー6、NAM物第四弾です


この2体で1セットになっていました
こちらがボックスアート?です

ワタシが購入した時は、メダルは無かったですね
顔やヘルメットの迷彩カバー、その他の塗装を仕上げ
ほったらかしの間に破損していた、ライフルや装備等を修理しています
前回のM60マシンガンチームと同じ2体セットなのですが
ポーズとスペースの関係で別々に登場してもらいました。
お顔のアップです


背中側から


このベース、ブラックドッグ製の”テト ベトナム1968年 ジオラママベース”と云う
そのものズバリのセットなのですが、それにしては小さすぎ
ご覧の通り、一人載せるのがやっとの広さで使い勝手悪いです
因みに最初に使ったのはコレでした(笑)
M16A1ライフルのスリングは付けていません
テト攻勢時、フエにいた海兵隊員はこれを外していた、と思い込んでいたためです
投稿に当たり改めて写真集などを確認してみたら
付けていたり外していたりと、バラバラだったという事が分かりました
「写真も撮ってるし、今更なぁ(汗)」という事で
一応今回登場のマリンコは外していた、という設定で通させて頂きます(^^;
後半はM60マシンガンチームでも使用した、このベースでもう一度




【終了】


この2体で1セットになっていました
こちらがボックスアート?です

ワタシが購入した時は、メダルは無かったですね
顔やヘルメットの迷彩カバー、その他の塗装を仕上げ
ほったらかしの間に破損していた、ライフルや装備等を修理しています
前回のM60マシンガンチームと同じ2体セットなのですが
ポーズとスペースの関係で別々に登場してもらいました。
お顔のアップです


背中側から


このベース、ブラックドッグ製の”テト ベトナム1968年 ジオラママベース”と云う
そのものズバリのセットなのですが、それにしては小さすぎ
ご覧の通り、一人載せるのがやっとの広さで使い勝手悪いです
因みに最初に使ったのはコレでした(笑)
M16A1ライフルのスリングは付けていません
テト攻勢時、フエにいた海兵隊員はこれを外していた、と思い込んでいたためです
投稿に当たり改めて写真集などを確認してみたら
付けていたり外していたりと、バラバラだったという事が分かりました
「写真も撮ってるし、今更なぁ(汗)」という事で
一応今回登場のマリンコは外していた、という設定で通させて頂きます(^^;
後半はM60マシンガンチームでも使用した、このベースでもう一度




【終了】
これが1/35とは信じられないリアルさと迫力です。
兵士の表情や歯、顔の汚れまで、まるで映画のワンシーンを観ているかのようです。
ヘルメットの迷彩カバーやブーツの塗分けもお見事です。
マシンガンチームと組み合わせて、ジオラマができそうですね。
本当に素晴らしいです。
顔の塗装はひと目見て戦闘状態だとわかる表現ですし、軍服のシワや装備品のヤレ具合も絶妙です。
そして銃器を扱う手の表現。モデルガン好きから見ても納得の表現です。
もう何も言うことはありません。あ、上から目線的ですいません。真似したくても到底届かないレベルで感服いたしました。
コメントありがとうございます
>映画のワンシーンを観ているかのよう<
ありがとうございます<(_ _)>
ベトナム物の迷彩はどれもこれも表現が難しく、ヘルメットカバーも例外では有りません
ここを評価して頂けると嬉しいです(^^)
>マシンガンチームと組み合わせて、ジオラマができそうですね。<
これはベースを本格的に作らなければ(汗)。
コメントありがとうございます
写真集のモノクロ写真で見ると、全て同じ色に見えるのですが
カラーになるとそれぞれ素材やメーカーなどの違い、それに退色などで何色と表現できない微妙な違いが有ります。
ベトナムのアメリカ兵装備の塗り分けは、そういう意味でも難しいです(^^;。
コメントありがとうございます
>もうメーカーの完成写真よりこちらの方が良いです<
何という嬉しいお言葉(^^)
でも、その多く(ほとんど)はキットの出来の良さに負っているのです。
軍服のシワや装備品のヤレ具合、そして手の表現もキットのまま
これを如何に生かすか、という別の苦労は有りましたけど(上手く生かせていないですけど)(^^;。
ちょっと目を離した隙に凄まじいのが・・・。
何から何までとにかく情報量が物凄くて言葉を失うとはこの事です。
戦闘下の緊迫感と臨場感が半端ないです。
見ているこっちが思わず首を竦めて物陰に隠れたくなります。
真っ先に目を引くのがもちろん兵隊さん達の表情なんですが、塗装以外にもキットにだいぶ手を加えられたのでしょうか?
それにしても戦闘服はミシン目まで再現されてますし、装備品を含めシワの入り方まで実際に即しているよう見えて恐ろしいキットですね。
タミヤの3Dスキャンフィギュアも霞んで見えます。
もちろんそんなあれやこれやを120%生かしきった質感表現とか黒猫2号さんの技術がまたキットを上回る恐ろしさを発現してますが・・・。
ともかく凄いのを見せていただきました。ありがとうございます。
もう、溜息しか出ませ~ん♪。
ほんと、鳥肌立ちました。
コメントありがとうございます
>塗装以外にもキットにだいぶ手を加えられたのでしょうか?<
いえいえ、ご期待に添えなくて申し訳ありませんが、ほぼノータッチです
熱帯用ジャングルファティーグの生地の薄さが、見事に表現されているキットですよね
3D射出でもないのですが、パーティングラインもほぼ見当たりません
タミヤの3Dスキャンフィギュアは、出来はスゴイですが皆おすましサンですからね(^^;
こんな生き生きした表情はなかなか出せないかなあ(^^)
お粗末さまでございました<(_ _)>。