お江戸帰り第1作は☟コレです
※注(お江戸で購入したお土産キットではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/1fa871a3a08ffb9ce034470cb3a949b5.jpg)
もう永~い間、どっか出してくれないかななぁ~(特にタミヤ)と
首がフタバスズキ竜みたいに長くなるくらい待ち望んでいたキット
この度、本家の英国エアフィックスから発売されたキットを
M.S モデルズさんに取り寄せてもらい、ようやく入手することが出来ました\(T0T)/
ランナーです
足回り その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/63ee423d4bb7c248967b92b8cb3d26ee.jpg)
足回り その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/fb3cfe44280a007c97cc4f244926ee7a.jpg)
砲塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/b5a5274f94af28d1c9527699a1c8a869.jpg)
車体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/f32d7d4fa90c875ae0b66615041e10ca.jpg)
内装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/7feb875533ff93fe1a27523d71b56ea4.jpg)
クリアパーツとデカール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/0da71c3c29f2704930adff543d773403.jpg)
塗装図です
1961年ベルリン駐留
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/3eb5cc9c4998815760c5302021cc136a.jpg)
在カナダ・訓練部隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/4d4c8ccef2ec19ccf1fa6fd6d98071dd.jpg)
キプロスの国連軍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/7478dd9f6f4d41b9efb3f4f26a1392cd.jpg)
そりゃ当然、最初のベルリン駐留軍ですよね
組み説はけっこう枚数があり、閉じ開きの冊子タイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/6d2b6ec6f0601196362c1b3e27847efd.jpg)
なかはこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/7ac6604be6ed6e388bea9103f5971247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/c93b3fa2a51f4782d25c496b5e3bed22.jpg)
枚数が多いので最初と最後のページだけで止めておきますけど
足回りのパーツ数が多いので、そこに結構ページが割かれています
塗装図も併せると全部で20ページありました(^^;
さぁ、忙しくなるぞぅ~(笑)
【続く】
※注(お江戸で購入したお土産キットではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/1fa871a3a08ffb9ce034470cb3a949b5.jpg)
もう永~い間、どっか出してくれないかななぁ~(特にタミヤ)と
首がフタバスズキ竜みたいに長くなるくらい待ち望んでいたキット
この度、本家の英国エアフィックスから発売されたキットを
M.S モデルズさんに取り寄せてもらい、ようやく入手することが出来ました\(T0T)/
ランナーです
足回り その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/63ee423d4bb7c248967b92b8cb3d26ee.jpg)
足回り その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/61/fb3cfe44280a007c97cc4f244926ee7a.jpg)
砲塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/b5a5274f94af28d1c9527699a1c8a869.jpg)
車体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/f32d7d4fa90c875ae0b66615041e10ca.jpg)
内装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/7feb875533ff93fe1a27523d71b56ea4.jpg)
クリアパーツとデカール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/0da71c3c29f2704930adff543d773403.jpg)
塗装図です
1961年ベルリン駐留
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/3eb5cc9c4998815760c5302021cc136a.jpg)
在カナダ・訓練部隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/4d4c8ccef2ec19ccf1fa6fd6d98071dd.jpg)
キプロスの国連軍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/7478dd9f6f4d41b9efb3f4f26a1392cd.jpg)
そりゃ当然、最初のベルリン駐留軍ですよね
組み説はけっこう枚数があり、閉じ開きの冊子タイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/6d2b6ec6f0601196362c1b3e27847efd.jpg)
なかはこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/7ac6604be6ed6e388bea9103f5971247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/c93b3fa2a51f4782d25c496b5e3bed22.jpg)
枚数が多いので最初と最後のページだけで止めておきますけど
足回りのパーツ数が多いので、そこに結構ページが割かれています
塗装図も併せると全部で20ページありました(^^;
さぁ、忙しくなるぞぅ~(笑)
【続く】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます