気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

明日、韓露首脳会談  また朴槿恵、日本の悪口言うんだろな

2013-11-12 13:31:26 | 嘆き

 

韓ロ首脳 あすの会談でビザ免除協定締結(聯合ニュース) - goo ニュース

 【ソウル聯合ニュース】韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領とロシアのプーチン大統領が13日にソウルで開かれる首脳会談で、両国間のビザ免除協定を締結する。韓国青瓦台大統領府)が12日、明らかにした。

 両首脳は会談終了後に共同声明も発表する。声明には、未来志向的な両国関係の発展方向、分野別の具体的な協力策や両国間の実質的な協力策、人的交流の活性化などに関する内容が盛り込まれる予定だ。

 青瓦台は、プーチン大統領の来韓と韓ロ首脳会談を通じ、朴大統領が掲げる「朝鮮半島信頼プロセス」(対話や人道支援を通じて北朝鮮との信頼構築を目指す政策)や「北東アジア平和協力構想」(非政治的な分野から協力を重ねる新たな枠組み)など、韓国の平和統一外交構想の推進に向けた基盤を固めることができると期待を示した。

_______________________________________


朴槿恵、またプーチン大統領に日本の悪口を言うんでしょうね。

欧州訪問で、日本叩きが朴槿恵の趣味だということがわかりました。

日本の悪口を言うのが快感なんでしょう。


朴の行動パターンがわかったので、今度は相手国首脳の受け答えを注目しましょう。

それによって人間性がわかるし、聡明かどうかもわかります。

そう、端的に言えば賢いかどうかがね。


勿論朴槿恵は最低の知性と、賤しさを兼ね揃えている女性です。

トップには似つかわしくない稀有な人物なのは確かです。

それを世界中に自ら広めるという 考えようによっては日本にとって有難い女性です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名護市長選候補者、末松氏は優柔不断? 

2013-11-12 10:25:25 | 嘆き

名護市長選、末松文信氏が辺野古への移設を容認(読売新聞) - goo ニュース

沖縄県名護市長選(来年1月19日投開票)への立候補を表明している元副市長で自民党県議の末松文信氏(65)は11日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設を容認する考えを明らかにした。

 読売新聞の取材に、「仲井真弘多ひろかず知事が(政府による)移設先の埋め立て申請を承認するのであれば、私も容認していく」と述べた。

 市長選には、移設反対の現職、稲嶺進氏(68)に加え、前市長の島袋吉和氏(67)が容認を掲げて出馬表明し、保守系が分裂する事態となっていた。末松氏が容認を明言したことは、島袋氏との保守系候補一本化に向けた調整に影響を与えそうだ。


_______________________________________

名護市長選に、現市長の稲嶺氏と

自民党県議の末松氏と

前市長の島袋氏が立候補しています。

稲嶺氏は県外移設を掲げ、島袋氏は辺野古移設推進派です。

当初、辺野古移設容認だと思っていた末松氏ですがどうもはっきりしません。

優柔不断というか、長いものにまかれるというか・・・・。

仲井真知事がOKを出したら、自分も辺野古移設を容認するとのこと。

ということは、裏を返せば仲井真知事がN0なら県外移設ということですね。

 

こんな優柔不断の人物に投票する市民はいるのでしょうか。

選挙戦を戦うなら、争点になっている事にはハッキリ自分の考えを述べるべきです。

 

自民党はこのようなどっちつかずの末松氏を応援すると後で酷い目に合うかも・・・・。

そうならない為にもまずは自民党沖縄県連の「県外移設」の政策を変更させるべきです。

政府自民党の方針に従わない県連を、公認するのはおかしなことです。

肝心なところで妥協するから後々悪影響が出てくるのです。

参院選で県外移設を取り下げなかった県連の行動に目をつぶったのが間違いだったのです。

 

同じ過ちを繰り返さない為にも自民党本部には決断してもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員 西田昌司氏「三木谷氏の辞任騒動に喝!民間経営感覚で国家を図るな」

2013-11-12 10:03:31 | 動画

 

参議院議員 西田昌司氏「三木谷氏の辞任騒動に喝!民間経営感覚で国家を図るな」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする