気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

コロナ感染大橋未歩アナに代わり新井麻希アナが「5時に夢中!」出演

2021-08-23 23:53:05 | つぶやき

コロナ感染大橋未歩アナに代わり新井麻希アナが「5時に夢中!」出演(日刊スポーツ) - goo ニュース

番組冒頭で司会の垣花正アナが、大橋について「心配ですよね」と話し、微熱がある以外は体調に変化はないことを説明、「番組としては引き続き感染対策を徹底していきます」と話した。

最近、芸能界やテレビ界でも武漢コロナ感染者多いですよね。

デルタ株は感染し易いと言っているのに、テレビ界大丈夫?

一番感染防止をしていないのはドラマです。

というか出演者全員がマスクしていたら興醒めですが。

 

報道番組やワイドショーも、これからはマスク着用の方が良さそうです。

もうアクリル板で仕切っても変異株では安心できません。

テレビ東京のWBSで一時アナウンサーはマスク着用でしたがいつの間にか止めています。

 

ところでネットテレビで虎ノ門ニュースがあります。

地上波ではない良さがあるのでよく視聴しますが、

以前から武漢コロナ防止対策が疎かだと感じていました。

出演者がスタジオ入りの時には歩道を歩いて来るのですが、マルク無しですし、

スタジオで着席前の雑談でも司会者と出演者はマスクなしです。

今でこそ、アクリル板で仕切っていますが以前はありませんでした。

そんな虎ノ門ニュースですが司会の居島一平さんが今日はお休みでした。

実はコロナ陽性だったようです。

 

 

保健所が濃厚接触者はないか調査し、スタジオ消毒も必要だと思います。

幸運な事に、番組は土日は休みです。

ですから番組関係者に濃厚接触者はいないような気がします。

それでも金曜はもしかしたら。。。

金曜は一番マスクが嫌いそうな武田邦彦さんと菅信一郎さんです。

。。。ですが、なんと金曜の出演者はマスク着用でした。

https://youtu.be/esoD2lHOxiU?t=415

居島さんのコロナ陽性を予感していたかと思ってしまいます。

 

とにかくデルタ株の感染力は強いようです。

油断大敵です。

自宅から一歩出れば、マスク着用をした方が良さそうです。

またワクチン接種済みでも感染能力はあるらしいですから、

ワクチン接種をしていてもマスクは必須ですからお忘れなく。

自分の為ではなく、周りの人の為にマスクは忘れないようにしたいものです。

 

※追記:武田邦彦さんは78歳ですからワクチン接種済みでしょう。

須田慎一郎さんは59歳。う~ん。。微妙ですが自衛隊の大規模接種会場もあるので恐らく接種済みだと思われます。

結局は居島一平さんだけが未接種だったりして。。。。

皆さん、早めにワクチン接種をしましょうね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下徹氏菅内閣の支持率下落に「国民にとって、それから日本の国にとってはいいこと」

2021-08-23 22:40:33 | つぶやき

橋下徹氏 菅内閣の支持率下落に「国民にとって、それから日本の国にとってはいいこと」(スポニチアネックス) - goo ニュース
2021/08/23 20:16

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(52)が23日放送の「BSフジLIVEプライムニュース」(月〜金曜後8・00)に出演し、菅内閣の支持率が下がったことについて私見を述べた。

 22日に行われた横浜市長選。前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)が菅首相全面支援のもと、出馬したが、まさかの惨敗。また菅内閣の支持率が先月から7ポイント近く下がった。橋下氏は「菅さん自体は大変苦しい状況。民主国家の政治においては支持率重要ですからね。でも、国民にとって、それから日本の国にとってはいいことだと思います」と私見を述べた。

 その理由について「与野党が切磋琢磨っていうのが、やっぱり僕は政治を良くすると思いますから。これは切磋琢磨になるということは、僕はうれしいですね」と語った。
 
菅内閣の支持率がじわじわと下がり続けています。
 
そもそも菅総理の最初の支持率が高過ぎたのです。
日本人は印象に弱いのがよくわかりました。
 
「平成おじさん」で小渕首相が登場し、
「令和おじさん」で菅首相ですから、単純すぎです。
 
コロナ禍真っただ中の就任は大変だと想像できます。
官房長官と首相とでは立場が違います。
真面目に首相を補佐する官房長官と、リーダーシップがものを言う首相。
 
間違ってもいいと開き直り、ご自分の言葉で述べたらいいのに。
それが出来ない真面目さが、訴える力が弱いと批判されるのです。
 
それにちょっと空回りの感じもしますね。
 
橋下さんの言うとおり、野党がもっとシッカリして切磋琢磨するのが理想です。
ところが今の野党は批判に揚げ足取りばかりです。
切磋琢磨するにはもっと真面な野党が必要です。
 
ところで橋下さんにはちょっと恨みがあります。
12年前の政権交代。
マスコミの印象操作に誘導論調。
「自民党にお灸をすえよう、一度民主党にやらせてみよう」
そんな言葉にその気になった多くの有権者たち。
 
その最後に橋下さんが「僕は民主党を支持します」との言葉。
あの頃は今よりずっと橋下さんの人気がありました。
そして橋下さんの発言をマスコミは取り上げ、持ち上げていましたから
あの時の橋下さんの民主支持が選挙に影響したと今でも思っています。
asahi.com(朝日新聞社):首長連合、民主を支持 総選挙、橋下知事ら表明 - 2009総選挙
 
そして東国原さんが「僕を総裁候補にするなら出馬する」との理解不能な発言も。
https://youtu.be/CcvkeHkNdTo?t=91
 
この二人の発言で民主党への支持と、自民への反発になり少なからず政権交代に影響したと思っています。
 
今は二人とも政治家ではないので影響力はないと思いますが、
それでも橋下さんは視聴率が取れるのかコメンテーターとしてのテレビ出演も多いです。
そんな橋下さんの意見は無視できません。
 
あの12年前の政権交代に影響した発言は今でも覚えています。
本人は忘れたかも分かりません。
その実、あまり政権交代に影響がなかったかも分かりません。
 
それでもテレビの影響力の大きさはまだまだ侮れないと思います。
特にテレビは左翼野党に肩入れしているので要注意です。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党が共闘に自信、横浜市長選で与党、国政への影響否定

2021-08-23 13:59:54 | つぶやき

野党が共闘に自信、横浜市長選で 与党、国政への影響否定(共同通信) - goo ニュース
2021/08/23 12:07

 立憲民主党の安住淳国対委員長は23日、横浜市長選で推薦した横浜市立大元教授山中竹春氏の初当選を受け、野党共闘の成果に自信を示した。自民党の森山裕国対委員長は、菅義偉首相が全面支援した小此木八郎前国家公安委員長の敗北が首相の政権運営に影響するとの見方を否定した。

 安住氏は共産、社民両党の山中氏支援も踏まえ「野党が大きな固まりになれば地滑り的勝利を起こせると立証できた。野党共闘を進めていきたい」と記者団に強調した。

 森山氏は記者団に「極めて残念だ」とした上で「地方選の結果が国政に反映することはない」と指摘した。

やっぱり立憲民主は自信を持ってしまったようです。

そして学習してしまいました。

共産党と手を組めば何とかなる。

もしかしたら政権交代も可能かも。

いやいや、念願の政権交代だあ。。と息巻いていそうです。

 

保守勢力と左翼勢力の戦いだと考えれば、保守の候補者が多過ぎました。

票が分散したとも考えられます。

 

地方選と国選とは違います。

それに横浜市議会議員は自民・無所属の会が36、公明党が16、

立憲・国民フォーラムが20、共産が9で自公議員が多数です。

会派別名簿 横浜市 (yokohama.lg.jp)

 

それでも2か月後に迫る総選挙は大丈夫なのか。

このままコロナ対策が効果がなければ。。。。

油断禁物です。

12年前の「自民党にお灸を」とか「一度民主にやらせてみよう」の考えが噴出したら。。。

警戒するに越したことはありません。

 

ところで青山繁晴議員のブログで驚きました。

青山さん曰く

「この秋から4年間、固定の政権として、共産党が支える政権が続く可能性があります。」

現職議員であり、自民党議員の青山さんの発言は重いです。

掛け値なしの感想だと思います。

 

自民党は楽観している場合ではありません。

謙虚になり、目の前の困難、国民の不安を払拭する為にコロナ対策を示してもらいたいです。

次々対策を講じてくれているのかも分かりませんが、それが国民に見えません。

もっと国民が納得でき、安心できる策を見せて欲しいのです。

 

マスコミは政権批判が好きです。

国益に叶うかどうかは関係ありません。

視聴率が稼げ、自民党批判をするのです。

こんな時、つくづく地上波で自民党専門チャンネルがあればと思います。

 

★青山さんのブログ「ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ

【最後の※のところに書き加えました】【推敲しました】  共産党が日本の歴史上初めて支える政治、それがゆうべ具体的に姿を現しました|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road (shiaoyama.com)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有吉弘行中田翔に痛烈皮肉「宮迫さんも闇営業の次の日に太田プロ来てたら謹慎なかった」

2021-08-23 10:23:08 | 同感

有吉弘行 中田翔に痛烈皮肉「宮迫さんも闇営業の次の日に太田プロ来てたら謹慎なかった」(東スポWeb) - goo ニュース
2021/08/22 21:08

 有吉は「日ハムの中田翔が巨人へ」とニュース原稿を読み「まだやんちゃ、治らないんだね、32歳だってよ。32歳で体育会系はちょっと乱暴だっていっても、今どきなかなか見ないけどね。抜けきれないか、番長的な要素が。ますます清原に似てくるもんね」と苦笑い。

 さらに「日ハムでは無期限謹慎みたいなこと言われてたんだよ。『今シーズンは無理かなあ』って思ってたじゃん、俺らも。『でも今年調子悪かったし、まあまあそれぐらいいいのかなあ』って思ってたら、巨人行って、いきなりその日から出ま〜すって。わかんないけどルールが。やられたほうの気持ちはあるだろうな」と首をかしげた。 (以下略)

⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾

プロ野球のコンプライアンスってどうなってるの?って思いますね。

中田選手の暴力事件は速報で流れていました。

野球に詳しくない者でも、中田翔選手が暴力事件と聞けばへえ、そうなんだ。程度です。

 

しかし今回は余程酷かったらしく、無期限謹慎だったと今朝のワイドショーで知りました。

日ハムでは今シーズン出場がないと。

それなのに、それなのに。

巨人への移籍です。

ま、そこまではチャンスを与える意味で納得です。

ところが移籍後すぐに練習、更にスタメン出場です。

更に更に試合前にあの長嶋さんが中田選手を激励し、そして絶賛したと言います。

【巨人】長嶋茂雄終身名誉監督「応援したいから今日来たの」 中田移籍1号に大興奮(スポーツ報知) - goo ニュース

 

中田翔 - Wikipedia

 

なんか巨人に甘くないですか?

世間もマスコミも。

かつて原監督が暴力団関係者に恐喝された事件がありましたが、大問題には発展しませんでした。

被害者とはいえ、この事件も違和感を覚えたのを記憶しています。

 

とにかく再挑戦の機会を与えるのはいいのですが、今シーズン出場がない処分を受けた選手を

別球団がトレードし、そこでは不祥事がなかったかの扱いなのには違和感しかありません。

巨人だから許されるのか。

他球団でも許されたのかなあ、と思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする