沖縄一括交付金1500億円 政権方針、軟化狙い上積み(朝日新聞) - goo ニュース
野田政権は21日、来年度当初予算案に盛り込む沖縄関係予算を2900億円超とし、うち約1500億円を補助金より使い道の選択肢が広い一括交付金とする方針を固めた。予算の大幅な上積みで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に対する沖縄側の軟化を促す狙いがある。
今年度当初予算の沖縄関係予算は2301億円、このうち一括交付金は321億円だった。これに対し、沖縄県側は関係予算を3千億円まで積み増し、全額を自由に使える「沖縄振興一括交付金」とするよう要望していた。
来年度予算案の閣議決定を24日に控え、藤村修官房長官らは先週から東京都内で仲井真弘多(なかいま・ひろかず)県知事と断続的に協議。政権側は当初、沖縄関係予算を2400億円以上、うち約1千億円を一括交付金とする案を示していたが、県側は納得せず、調整が続いていた。
野田首相は日韓首脳会談で、韓国の譲歩を期待して大判振る舞いをしましたが
何の担保も取っていませんでした。
案の定、韓国は竹島でファッションショー、音楽会と次々したい放題でした。
極めつけは慰安婦像を事もあろうか、日本大使館前に設置するという非常識で卑劣な行為をし、
更に謝罪と賠償金を出さないと、今後も2体目、3体目と次々建てると脅迫までしてきました。
さて今度は沖縄県知事が強硬姿勢を崩さず、大震災で巨額の費用が必要なのに
そんな事お構いなしに破格の一括交付金の請求です。
野田首相は「学習能力」がないようです。
もう、韓国の仕打ちを忘れたのでしょうか。
交付金を大幅に上積みしても仲井真知事が譲歩する保証はありません。
むしろ前々から普天間問題と切り離して考えてもらいたいと釘をさしていたはずです。
それなのに、何を期待しているのでしょう。
知事の軟化を期待しての予算増額なら、確約を取っておくべきなのです。
それもせずに、何を考えているのでしょう。
政治の世界に義理や人情を持ち出すのは間違っています。
この前、希望通りに予算増額したので、今度は政府の言う事を聞いてもらいたい。というのは通用しません。
それを言うのなら、その場で交換条件を示し、それを受け入れた時の予算上積みです。
お人よしもいい加減にしてもらいたいです。
交渉術も知らない首相は、ただの役立たずです。
もっと命がけで仕事をしてもらいたいです。
野田政権は21日、来年度当初予算案に盛り込む沖縄関係予算を2900億円超とし、うち約1500億円を補助金より使い道の選択肢が広い一括交付金とする方針を固めた。予算の大幅な上積みで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に対する沖縄側の軟化を促す狙いがある。
今年度当初予算の沖縄関係予算は2301億円、このうち一括交付金は321億円だった。これに対し、沖縄県側は関係予算を3千億円まで積み増し、全額を自由に使える「沖縄振興一括交付金」とするよう要望していた。
来年度予算案の閣議決定を24日に控え、藤村修官房長官らは先週から東京都内で仲井真弘多(なかいま・ひろかず)県知事と断続的に協議。政権側は当初、沖縄関係予算を2400億円以上、うち約1千億円を一括交付金とする案を示していたが、県側は納得せず、調整が続いていた。
野田首相は日韓首脳会談で、韓国の譲歩を期待して大判振る舞いをしましたが
何の担保も取っていませんでした。
案の定、韓国は竹島でファッションショー、音楽会と次々したい放題でした。
極めつけは慰安婦像を事もあろうか、日本大使館前に設置するという非常識で卑劣な行為をし、
更に謝罪と賠償金を出さないと、今後も2体目、3体目と次々建てると脅迫までしてきました。
さて今度は沖縄県知事が強硬姿勢を崩さず、大震災で巨額の費用が必要なのに
そんな事お構いなしに破格の一括交付金の請求です。
野田首相は「学習能力」がないようです。
もう、韓国の仕打ちを忘れたのでしょうか。
交付金を大幅に上積みしても仲井真知事が譲歩する保証はありません。
むしろ前々から普天間問題と切り離して考えてもらいたいと釘をさしていたはずです。
それなのに、何を期待しているのでしょう。
知事の軟化を期待しての予算増額なら、確約を取っておくべきなのです。
それもせずに、何を考えているのでしょう。
政治の世界に義理や人情を持ち出すのは間違っています。
この前、希望通りに予算増額したので、今度は政府の言う事を聞いてもらいたい。というのは通用しません。
それを言うのなら、その場で交換条件を示し、それを受け入れた時の予算上積みです。
お人よしもいい加減にしてもらいたいです。
交渉術も知らない首相は、ただの役立たずです。
もっと命がけで仕事をしてもらいたいです。