気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

茂木外相、王氏発言に反論領有権「受け入れられず」

2020-11-27 13:38:09 | 腹立たしい

茂木外相、王氏発言に反論領有権「受け入れられず」

 茂木敏充外相は27日の参院本会議で、沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張した中国の王毅国務委員兼外相の発言について「全く受け入れられない。尖閣は歴史的にも国際法上も疑いのないわが国固有の領土だ」と反論した。

 王氏が発言したのは24日の日中外相会談後に行われた共同記者発表の場。質問した自民党の山田宏氏は「国民は茂木外相にびしっと反論してほしかったと強く感じている。なぜ反論しなかったのか」とただした。

 茂木氏は「会談の中で(中国公船の)領海侵入やわが国の漁船への接近など個別事案も取り上げ、こうした行動を取らないよう強く申し入れた」と強調した。

****************************************************************************************************************

茂木外相の王毅外相に対する態度や国会本会議での発言には腹が立ちます。

これって内弁慶というのですか。

外相の立場を分かっていないどころか、日本人として国を思う気持ちが感じられません。

 

今日の参院本会議での山田議員の質問と茂木外相の答弁をDappiさんのtweetでご覧ください。

 

 

問題の共同記者会見の様子はこちら ↓

https://youtu.be/aWwJZANrhTA?t=739

 

外務省のHPは当たり障りのない文面です。

我が国の懸念を伝達し、海洋・安全保障分野について、中国側の前向きな行動を強く求めた。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page6_000480.html

茂木氏が主張するように中国に対し、

接続水域や領海に侵入するな、

日本の漁船を追い回すな、と言っているとは思えません。

 

その証拠に今日も中国海警局の公船が尖閣諸島周辺を航行しています。

https://www.sankei.com/politics/news/201127/plt2011270007-n1.html

 

日本も舐められたものです。

今までの様に遺憾の意や、強く抗議しても無駄です。

何せ、中国は尖閣諸島を中国領だと言って憚らないのですから。

 

受け入れられないと言っても無駄です。

中国の主張は間違っている。

日本領だとの証拠はいくらでもある。と、

証拠となる地図や文書を示し中国の嘘を潰していくべきです。

https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/taiou/index.html#senkaku

その上で早急に尖閣の自然調査や施設建設をし保全に努めてこそ、

尖閣には領土問題はない、日本領だとの主張が国際社会から認められるのです。

今のままだと、領土問題が存在すると国際社会に思われてしまい、

中国も日本もどっちもどっちだと思われるでしょう。

現状打破する為に、そして中国に占拠されない為には、日本領なら日本領としての扱いをすべきです。

それを躊躇していては本当に竹島の二の舞になると政府は危機感を持ってもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ】荒谷敏生さんと庄川河口(11月27日)

2020-11-27 11:58:20 | 動画

一昨日の荒木さんのブログでの予告どおり、昨日石川県と富山県の拉致現場をリポートされました。

http://araki.way-nifty.com/araki/2020/11/post-b83214.html

 

石川県白山市で失踪した安達俊之さん、石川県志賀町の漁港から出港し行方不明になった寺越武志さん、

富山県高岡市・越中国分駅裏から失踪した山田健二さん、射水市の自宅から失踪した荒谷敏夫さん。

騙されたのか、無理やり連れ出されたのか。。

 

蓮池さん達の拉致は海岸から乱暴な手口で拉致されました。

その印象が強いので誤解していましたが、騙されて付いて行った場合も多そうです。

他には興味本位で自分の意志で北朝鮮に行った人もいるようですが、

その後、帰国したくても帰国できないのですからその人達を非難する事は出来ません。

 

欧州からの拉致は別として国内に朝鮮総連関係者、そこから繋がる工作員、協力者がいた筈です。

※欧州からの拉致は北朝鮮に渡った赤軍派のテロリストが関わっています。

今もですが、日本って抜け穴だらけ、工作員のやりたい放題な国だとわかります。

それを知っていても何の対策もせず、何十年も被害者を助け出せない国って真面な国と言えますか。

東アジアの中では日本は平和で住みやすい国です。

しかし近隣国の所為で日本人の人権が脅かされている事実を直視し、改善する必要があります。

左翼主義者は何かというと人権、人権と声高に叫びますが、

貧国で独裁国家に拉致され続けている自国民の人権を守れない現実をどう思っているのでしょう。

また拉致を妄想だと切り捨て、救出の手掛かりを封じた社民党も罪が深いです。

 

動画はYouTubeの荒木氏のサイトで見られますが、ここではその一部を紹介します。

https://www.youtube.com/channel/UCSa3H61PRYDyRy4aHvF_VSA

 

越中国分駅ライブ(令和2年11月26日)

 

荒谷敏生さんと庄川河口(11月27日のショートメッセージ)

 

参考:石川県、富山県の地図

石川県 都道府県から地図を検索|マピオン 富山県 都道府県から地図を検索|マピオン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫・市川中学校でクラスター発生生徒ら22人コロナ感染、合唱コンクールと関連か

2020-11-27 10:38:33 | 呆れる

 ※見出し画像は兵庫県知事ですが、本文とは直接関係ありません。悪しからず。。。

兵庫・市川中学校でクラスター発生生徒ら22人コロナ感染、合唱コンクールと関連か

 町教委によると、20日の合唱コンクール後、23日に生徒1人の感染が分かり、24日から学校を閉鎖。25日までに同じクラスの生徒18人と、同学年で別のクラスの生徒1人、同学年の担当教員2人が陽性となった。最初に感染が分かった生徒の感染経路は不明という。

 合唱コンクールは保護者の来場数を制限するなど規模を縮小して体育館で開いた。客席では必ずマスクを着用させる一方、舞台上では外してもいいと指導していたという。26日に会見した大崎尚樹校長は「あいまいな指導で、今振り返れば100%(の対策)ではなかった」と謝罪。岩見武三町長も「生徒、保護者の皆さんに大変申し訳ないことをした」と陳謝した。
**************************************************************************************************
昨夜このニュースを知って驚きましたね。
 
こんなにも武漢コロナへの警戒心がないのかと。
 
各地で単発的に起きているカラオケでの集団感染を知らないのかと。
 
春頃からママさんコーラスの活動は中止していると聞きます。
 
それだけ歌唱時の飛沫で感染すると皆さん警戒しているのです。
 
今の時期に合唱コンクールが必要なのかとも思います。
 
生徒が楽しみにしている行事を辞めたくない学校側の気持ちが分からなくもないですが、
 
それならもっと万全の態勢で実施すべきでした。
 
 
NHKニュースではもう少し詳しく報道しています。↓
 
全校生徒が参加して体育館で合唱コンクールが開かれ、集団感染が起きたクラスの生徒はほとんどがマスクをせずに歌っていたということです。
また、合唱の際、生徒たちは例年と同じような並び方で、間隔をあけるなどの措置は取っていなかったということです。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201126/2000037754.html
 
教職員の約20人の誰もコンクールを止めようとか、
 
マスクの着用を徹底しようと言わなかったのか疑問です。
 
こんなにも教職員全員が警戒心が薄いとは驚きました。
 
規模的には小さな学校のようですし、人口も少ない町なのでしょう。
 
都市部への通勤通学もなさそうです。
 
それだけ危機感が希薄なのかもわかりませんが、ちょっとした油断が大変な事になります。
 
この中学校の集団感染を他人事と思わず、各々が感染防止を徹底し明るい新年を迎えたいものです。
 
ちょっと気が早いですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤長官「全く受け入れられない」中国外相の尖閣「偽装漁船」発言

2020-11-27 00:26:25 | 嘆き

加藤長官「全く受け入れられない」中国外相の尖閣「偽装漁船」発言

 加藤勝信官房長官は26日午後の記者会見で、来日していた中国の王毅国務委員兼外相が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で操業する日本漁船について「偽装漁船」などと主張したことに関し「王氏の発言は中国側独自の立場に基づくものだと思うが、日本政府としては全く受け入れられない」と述べた。

 加藤氏も25日、王氏と面会した際、尖閣周辺での中国公船の活動に対して懸念を伝え、具体的な行動を求めたと説明した。

 王氏は24日、日中外相会談後の共同記者発表で、尖閣について中国側の呼称を使いながら「敏感な水域で事態を複雑化させる行動を回避すべきだ」と日本側を批判した際、隣に並んでいた茂木敏充外相は反論しなかった。加藤氏は共同記者発表が両国の外相がそれぞれ1度ずつ発言する形式だったと説明し、発表後、日本政府として王氏の発言は受け入れられないと中国側に申し入れたと強調した。

 日中外相会談では日本政府は尖閣諸島をめぐり、中国側に日本側の立場を説明し、「具体的な行動」を強く求めた。加藤氏は「具体的な行動」の内容について「懸案を一つ一つ解決していくことが重要であり、その解決につながるという意味での前向きな行動ということだ」と解説した。

*******************************************************************************************************************************

茂木大臣も加藤官房長官も情けない。

中国側が事実と異なる事を主張したのだから即座に反論すべきでした。

加藤氏の中国側独自の立場に基づくものだと思うって何ですか。

中国側の立場を理解示すようでは領土を守れません。

相手は日本領を取りに来ているのですよ。

盗人猛々しいと言いますが、まさに中国は盗人なのです。

隙があれば尖閣を不法占拠しようとしているのが分からないのですか。

強く抗議する?

受け入れられない?

懸念を示した?

こんな言葉は虚しいです。

こんな言葉で中国が考えを改める筈がないじゃないですか。

本当にお人好しにも程があります。

こんなんだから舐められるのです。

これじゃ、尖閣諸島を中国に盗られるのも時間の問題です。

竹島を盗られた経験が何も生かされていません。

そもそも竹島を韓国に盗られて70年近く経っていますが、本気で取り戻そうとしましたか。

尖閣諸島もこの調子だと、いつ中国に盗られてもおかしくありません。

 

いつも中国や韓国に対して懸念を示したとか、強く抗議したとか言いますが、

実際どんな内容で、どんな言い方で抗議しているのでしょう。

理詰めで中国を追い込み、中国の主張は間違っているとハッキリ言い、

中国に非を認めさせるまで徹底的に抗議していますか。

日本側には証拠となる古地図や古文書等があります。

これらの証拠を示して中国が非を認めるまでとことん粘るべきです。

事なかれ主義なのか、抗議も有り体で何の戦略もないのではありませんか。

遺憾の意やら受け入れられないと言っても中国にとっては痛くも痒くもありません。

本当に情けないです。

証拠を見せつけ、相手が降参するまで執拗に反論すべきです。

茂木外相に加藤官房長官、そしてこの調子だと菅総理も大した抗議もしていないでしょう。

本当にがっかりです。

自民党には人材が豊富だと思っていました。

それがこの体たらくです。

大いに期待していましたが、これからどうなるのか不安です。

 

政府は基本に戻ってもらいたいです。

歴史問題では弱腰過ぎです。

もっと力強い日本を見せてもらいたいです。

 

遺憾の意やら、受け入れられないでは弱いです。

今こそ戦略を変えるべきです。

今までの戦略では領土を盗られ、日本が悪者にされています。

今回の王毅外相への態度や日本側の抗議の仕方は間違っています。

あれでは尖閣諸島を早晩中国に占拠されてしまいます。

自国領なら自国領らしく扱うべきです。

この機会に中国の不当な行動を国際社会に知ってもらうべきで、

その為には日本政府は毅然とした態度を取るべきなのです。

侮辱されているのに横でヘラヘラしていては舐められます。


今回の王毅外相を巡る日本側の態度が問題となっています。

当然です。

国民が納得する説明を茂木外相、加藤官房長官、そして菅総理に求めます。

また武漢コロナで大変な時期ですが、中国進出の日本企業は中国撤退も視野に入れて戦略を立て直すべきではないかと思います。

参考:以下は日中外相会談共同記者会見での尖閣諸島に関する部分です。

中国人?通訳に少々難点があり、文章的に変な部分がありますが、ご容赦の程を。

https://youtu.be/aWwJZANrhTA?t=739

茂木大臣の方からも釣魚島の事態について言及されましたが、我々も最近の釣魚島の情勢と事態に注視しています。

ここで一つの事実を紹介したいと思います。

この間、一部の真相の分かっていない日本の漁船が絶えなく釣魚島周辺の敏感的な地域に入っている事態が発生しています。

これに対して我々は止むを得ず中国側としては止むを得ず必要的な反応をしなければなりません。

これは一つの基本的な状況です。

我々中国側の立場は明確です。

我々は勿論、引き続き自国の主権を守っていきます。

しかしそれと同時に我々としても3点の希望を持っています。

まずは1点目は引き続き双方が4項目の原則的共通認識を堅持する事です。

2点目は敏感的地域における事態を複雑化させる行動を回避する事です。

3点目はいざとする時は一旦問題が発生した場合は意思疎通と対話を通じて適切に対処する事であります。

我々としては引き続き双方の共同の努力を通じて東海を平和の海、友好の海、協力の海としていきたい。

これは基本的な両国の主張、そして両国の共通利益に合致していると思います。

 

何度聞いても腹が立つ王毅外相の発言です。

真相を分かっていない日本の漁船って何ですか。

「偽装漁船」とも訳せるようですが、失礼にも程があります。

よくもまあ、日本に来て、日本の外務大臣を前にそんな事を言えたものです。

茂木さん、侮辱されているのに横でヘラヘラしていたら駄目でしょ。

あれで茂木外相の信用度、資質が地に落ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性皇族に「皇女」創設、結婚後も公務継続案政府検討 女性天皇、女系天皇に対する警戒感を軽減する為の創設?

2020-11-26 16:45:29 | つぶやき

※見出し画像が記事に少々そぐわないですが、お許しを。

女性皇族に「皇女」創設、結婚後も公務継続案政府検討

 皇室では公務の担い手不足と安定的な皇位継承が課題となっており、政府が論点の整理などを進めている。皇室典範の定めで女性皇族は現在、民間人と結婚すると皇室を離れることになっている。今回の「皇女」案は、皇族でなくなることは変わらないものの、公務は継続して担ってもらい皇室活動を維持する狙いがある。

 類似の案は、民主党政権下の野田内閣が2012年に公表した論点整理の中にもあった。女性皇族が結婚後、国家公務員として特別な立場を保持し、皇室の活動を支える案だ。関係者によると、第2次安倍政権でも14年ごろ、水面下で同様の制度の閣議決定をめざしていたという。こうした経緯や立法措置がいらないとされる点を踏まえ、今回、皇女の呼称を贈る案が浮上したとみられる。

*******************************************************************************************************************************

女性皇族がご結婚後も公務を出来るようにする必要があるのですか。

それもわざわざ「皇女」という呼称を贈るとは。。。

贈るという表現にも違和感があります。

 

公務の担い手が不足するなら公務を減らせばいいだけです。

それを言うなら、雅子妃が10年以上病気を理由に公務をせず、

その肩代わりとして秋篠宮同妃両殿下と、眞子内親王殿下が公務を担っています。

そんなに公務の担い手不足が問題だと言うなら、秋篠宮ご一家の公務負担軽減を考えるべきです。

 

この皇女の仕組みは女性宮家、女性天皇、女系天皇への布石ではと穿った見方をしたくなります。

皇族が少ないなら、少ないながらのご公務を考えたらいいだけです。

その為の宮内庁ではないのですか。

今まで宮内庁は天皇家や秋篠宮家に無関心過ぎました。

どれだけ秋篠宮家に過重負担を強いてきたのかと思います。

 

皇女について、竹田恒泰氏が虎ノ門ニュースで述べています。

テレビで好き勝手述べている専門家とはレベルが違い過ぎる竹田氏の見解をお聞きください。

01:12:25 政府「皇女」制度の創設検討 結婚後に公務委嘱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする