
皆様本日もお稽古
お疲れ様でした。
先週はお休みでしたが
二週間たって一気に秋が
深まった気がしました。
五歩拳は、寺田先生がお休みで
小田先生にご指導いただきました。
5.独立→6.仆歩→7.虚歩
の流れを叩き込んで頂きました。
三十六式は、雲手でした。
個人的には、教室に入って
初めて教えていただいた型で
思い入れのある型なのですが
いまいちうまいことできずに
おりまして
本日大橋先生のご指導で
少ししっくり来るようになりました。
剣は市宮先生に
まず基礎で進歩撩剣を
教えていただきました。
頭を上下させないことと
目線を下げないことを
気を付けることが
ポイントとのことでした。
太極剣のほうは
13.提膝捧剣でした。
虚歩→弓歩→ためて独歩
と、意外と足元の動きのある
型でした。
↑いつの間にか
稲刈りが終わってました
↑残念ながら、
稲刈り中に(しかも手刈り!)
雨が降ってしまい途中までの所
↑イチョウやケヤキが
色づいてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます