夏本番教室では出席表の横に、塩アメが置かれていました。熱中症にご注意。
本日の練習
板書by田中さん
自主練習 七星功 小田先生 長岡師範
1 心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ) 小田先生
2 長拳一路 小田先生 長岡師範
さらにレベルアップする為の、注意点2つです。
①3段の最初、上げた手は、こめかみを守る為にその延長線に置く、下の手は押さえつけるという意識で構えること。
②4段の最初、頭の上に上げた手の手首は90度、そのまま体の横に落とした手の手首も90度です。
ピンイン読み 市宮師範
「n]と「ng」の発音の違いに注意しつつ2段の練習。
3 気功 小田先生
眼をなかば閉じて、半眼にした方が、集中できます。
4 陳式太極拳36式ユ
すみれ組とさくら組とに分かれて練習。
歩行練習は「進歩 jinbu ジンブ-」と「転換歩 cabu 2huan huan bu ヂユアン フアン ブー」
転換歩はかかとから擦歩です。片足に全体重がかかりますので大変ですが正しい形を目指しましょう。
今日は「15、右六封四閉」です。(3)で耳の横で分掌したのを、体を回しつつ、(4)で腕を丸くして相手を押し出すよう
体を寄せていきます。
陳式対極剣36式は15「燕子啄泥」です。立ち上がって右馬歩から体を回して左弓歩になり、同時にタイミング良く点剣です。
みんな最終型がキマッテいました。。