宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2016年9月25日(日)宝塚教室

2016-09-26 09:58:37 | 練習記録

第二期第九回の宝塚教室は久しぶりに暑かったですね。「久しぶり」です←ここ重要。先々週の前回教室より、確実に秋らしくなってきてますね。なのに日曜日の体育館の暑かったこと。いやいや、確実に秋は来てます。きっと次回はヒンヤリ~。

(板書;うおどめ)

※パソコン世代というほどには若くなく、しいて言えばパソコンに甘える世代とでもいうのでしょうか、漢字書けません!今まで「太極」を「太極」と書いてしまってました。ぎゃー恥ずかしい、タイキョクキョ!いつも誤字に気づいてくださるみなさま、ありがとうございます。以前には「陳式」を「陣式」と書いていたり。。。

ついでに、お断りを。

PC画面ではあまり目立たないのですが、スマホでは時々フォントがおかしくなってます。これはコピペした時にちゃんとフォント調整ができてないからです。決してヒソヒソ話などの他意はないのです。技術が未熟なのです。すみません。

 

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・寺田さん)

※二段の推掌・推掌の次、楼手(楼は手偏)のところ、↓の手型で顔の高さをしっかり払う。反対側もこの手型。

 https://www.youtube.com/watch?v=7XPHXspL280

(ちょうどここのところの先生の動画です)

斜踢腿 xié tī tuǐ

蹬踢 冲拳 dēngtī chōngquán

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

という言葉を習いました。↓にも出ています。

インターネット太極拳>1.太極拳の基本>(3)樹木

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 復習

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩) 

・陳式36式 第三段

 ※集中練習:

  19.右・左擦脚 (1)転腰下 (2)転腰

  高探馬のあとの虚歩は右重心で左足を90℃より開く(100℃くらい)。

  腰を左によく回し、拉で右方向に引っ張る。かつ左手で補強して右方向を防御。

  22.背折靠~23.青竜出水

・陳式太極剣36式 第四段

  29.左托千斤 zuǒtuō qiānjīn

  30.右托千斤 yòutuō qiānjīn

 ※剣先は真西、視線は剣先。

 

〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

※終わってから先生の中国出張土産のミルク飴をいただきました。昔懐かしのミルキー!?

 

来週は第二期最終回、10月2日(日)14:15~15:45です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月11日(日)宝塚教室

2016-09-12 10:18:49 | 練習記録

先週よりは朝晩涼しくなってきているし、たとえ昼間は暑くても文句言うまい!という決心をあざ笑うかのように、、風もなく暑かった宝塚教室でした。まぁでも朝晩は。。。(自分に言い聞かせる)

過去60年の気温を調べはった先生によると、少しずつ最高気温は上昇してきたけど、ほんまに8月がとんでもない高温になってきたのは2000年くらいからだそうですね。地球温暖化の本気を感じます。産業革命以前には絶対もどらないだろうけど、この台風が近海で生まれる状況はやばくないのでしょうか。

 

素人の環境談義はさておき、第二期第八回の宝塚教室です。

 (板書;うおどめ)

 

-1.上級生による対練の特別練習

 ※先生と上級生のみなさん&京都の久保さん、長時間(3時間!)の練習お疲れ様です。

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・米田さん)

里合腿 lǐ hé tuǐ

 

・弾踢推掌 tán tī tuī zhǎng

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

 ※および一~十の読み方

 ※さくら組のピンイン長谷川教室の時に先生に伺ったのですが、ピンインというのは昔(30~40~?年前)はなかったそうですね。ピンイン以前はひたすら口伝だったのか。。。 だから四川語とか北京語とかに分かれたんでしょうか?(勝手な推測) 外国の言葉を少しだけでも齧るというのは、歴史や文化の勉強にもなるんですね(少しだけ)。

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 16番目左単鞭 ヅゥオ タンビィエン

  右手で鞭を持ち上げ、左に構える

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩) 

・陳式36式 第二段

 ※集中練習:強弱、緩急に気をつけるところ

  14.左・右金鶏独立 (1)弓歩搨掌は右から相手の腕をひっぱり、お腹前で抑えつける→(2)転身右に移るとき一旦緩む

  16.左単鞭 (1)転腰錯掌;右下に抑えつけている→緩んで(2)転腰出鉤、このとき一瞬(ほんのわずか)左脚に重心がのる。

・陳式剣36式 第四段

  28.斜飛剣 xiéfēijiàn

 ※立ち上がる時点で、しっかり腰を右に回してお(ほぼ西向き)。削剣(平剣) xiāoのときは西北より北寄りの感じ。


  ↑上記あくまで自分用備忘録。間違ってる点あったらコメントくださいね。

 

 

〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

来週はお休みで、次回は9月25日(日)14:15~15:45です。第二期九回目。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月4日(日)宝塚教室

2016-09-05 09:55:57 | 練習記録

夏休み明けの宝塚教室は、、、、、NASAえらかった!予測ほんまやった!!

9月だというのにとんでもない暑さでありました。

↑これ8月31日の神戸新聞から

夏休みの宿題にお使いください、というわけではなく(もう2学期始まってるし)、

この夏こんなに暑かったんですねえ、それがまだ過去形ではないんですねえ、というツラさを分かち合いたくて。。。

 

あ、すみません、関係ないでっかい画像から始めてしまいましたが、気を取り直して第二期第七回の練習内容を。

 (板書;田中さん)

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

 ※久しぶりのストレッチ、気持ちいい~!


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・寺田さん)

斜踢腿 xié tī tuǐ

蹬踢 冲拳 dēngtī chōngquán

  ※今月から{正踢腿・外擺腿}のセットに代わり、{斜踢腿里合腿}です。

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

 ※久しぶりなので四声の基本練習を。

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 15番目右六封四閉 ヨゥ リュウフォンスゥビィ

  閉じる型 ←※難しいところですね。

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩) 

・陳式36式 第一段

 ※套路もしました。掩手肱捶の拳を打ち出すところを集中練習。

・陳式剣36式 第四段

  27.疾風 偃草 jífēng yǎncǎo

  ※劈剣 (pī jiàn)のときはまだ左足重心。掃剣(sǎo jiàn)はかっこよく

 

 〇「ゆるむ」の宿題に添削してくださったものが返ってきました。

夏休み期間も時々思い出してやってみました(時間かからないし)。

簡単に気持ちよくゆるむことができるので日常生活に取り入れたいなと思いました。

 

〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

次回は9月11日(日)14:15~15:45です。第二期八回目。

9月らしい気候になってますように!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする