三期最後の、そして今年最後の練習日は良く晴れて暖かでした
スポーツセンターは、なぜかとても空いていて静かでした(みんな選挙に行ったの?
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c7/6dab790a36a04bf691af9ac0af52ff29.jpg)
板書By田中さん(さすが
やっぱり美しい
)
≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ
小田先生
肘を支点にして肘から下を回す練習→「支点」は動かさない
腕を伸ばして肩から左右交互に前後に回す練習→いつも自分が風車になった気分になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2.長拳基本功大橋先生
・正ティー腿、ツゥーティー腿
年会にむけての練習
みなさん、だんだん長拳らしくキマッてこられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
指、手、腕をしっかり伸ばし、目線を前方やや上にするだけでさらにグレードアップすると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
3.太極剣
大橋先生
・基本功を全員で通したあと、男女別でも通す(紅白歌合戦?
)
4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み
市宮さん
・第三段を男女に分かれて通して読む(やっぱり紅白歌合戦?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
わたしの独断では紅組の勝ち~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
)
5.気功
小田先生
「潜心禅掌」について
足は肩幅。重心は少しおろして後方に。両手のひらを合わせ胸の前に。深い呼吸。
この体勢で自分の心の裡を見る。
「今まで2回ほど話したことがあります」とのことでしたが…すみません
覚えてませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
6.陳式太極拳36式 小田先生
・第三段 26.右単鞭 ヨゥ タンビィエン 右手で一本の鞭を持ち上げる
7.演武会 各組ごとに第三段を通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/807d5ae222a040f7ec599384f760446d.jpg)
今期皆勤のみなさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
来年は1月20日が初練習です
次回までひと月以上間があきますので、なにかと忙しい時期ではありますが、努めて自主練の時間を作りたいものですね
特に1月12日の受験者の方は、がんばってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
それでは楽しいクリスマスと良いお年を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c7/6dab790a36a04bf691af9ac0af52ff29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2.長拳基本功大橋先生
・正ティー腿、ツゥーティー腿
年会にむけての練習
みなさん、だんだん長拳らしくキマッてこられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
指、手、腕をしっかり伸ばし、目線を前方やや上にするだけでさらにグレードアップすると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
3.太極剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
・基本功を全員で通したあと、男女別でも通す(紅白歌合戦?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
・第三段を男女に分かれて通して読む(やっぱり紅白歌合戦?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
わたしの独断では紅組の勝ち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
5.気功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
足は肩幅。重心は少しおろして後方に。両手のひらを合わせ胸の前に。深い呼吸。
この体勢で自分の心の裡を見る。
「今まで2回ほど話したことがあります」とのことでしたが…すみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
6.陳式太極拳36式 小田先生
・第三段 26.右単鞭 ヨゥ タンビィエン 右手で一本の鞭を持ち上げる
7.演武会 各組ごとに第三段を通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/807d5ae222a040f7ec599384f760446d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
それでは楽しいクリスマスと良いお年を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)