第三期第七回の宝塚教室です。
プールからの歓声もバーベキュー場からの嬌声(および匂い)も聞こえず、雨の音だけがしていた静かな教室でした。
とはいえ、静かさを感じたのは気功まで。あとはそんな余裕はございません。
(板書:田中さん)
0.自主練;;;;はなかった?私が遅れた?
1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)
2.長拳一路 第四段 (小田先生」)
※第四段初めの両手が頭上を通るところ;掌は上を向けて天井を支える(?)感じ。
※後ろ手鉤手、前の手は打ち込む形の後、脚を蹴りだす直前;両手は一旦腰に収める。
(たぶん分解動作1の中ほどと3の初めです)
〇36式の名称読み上げ・第三段 (市宮さん)
※-n と-ng の復習および、子音ははっきり目に大きく口を動かす。
3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)
※無極で立つとき、両脇に生卵(卵かけご飯の卵ではない)を挟むイメージを持つとよいそうです。
4.陳式太極拳36式
すみれ組とさくら組に分かれて
すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)
・剣基本功
・歩法練習
・陳式36式第三段22番目 青竜出水
チンロンチュウスィ 青い龍が水から出る
※中国の天を守る四神のひとつ、東の青龍です。かっこいいですね!(でも難しい)
※脱線項目 【東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武】
さくら組 (小田先生)
・歩法練習 (提歩、転換歩)
・陳式太極拳36式 第二段 11. 倒巻肱 dào juǎn gōng
※ネバネバネバ・・・と動く。(←なんという表現力のなさ)
次回は第三期第七回、12月4日(日)14:15~15:45です。
板書にも掲載されてますが、来年1月の認定試験要項が発表されました。
新太極拳第15回認定試験実施要項 (認定課目などのご案内)
年会もそうですが、認定試験もステップアップの大きな鍵となります。
どうせ未熟なのだから、気にせずトライしてみることです!と経験者は語る。
(認定試験で、途中2回も止まり3回やり直した筆者でした)