宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2013年2月24日(日)の宝塚教室 曇り時々雪

2013-02-25 13:19:09 | 練習記録
今朝は朝から雪!果たして「山」から降りて行けるのかしらと不安になりましたが、幸い道の上の雪はすぐに溶け、無事練習に行くことができましたそんなお天気でも、宝塚教室は相変わらずの高出世率素晴らしいですね



板書by田中さん(剣の説明図by大橋先生)撮影byイツコ先生(テラダが携帯忘れて来たため

《今日の練習科目》

1.心身をほぐす関節の円運動ストレッチ 小田先生

2.長拳基本功大橋先生
  先週に引き続き、基本をしっかりと、正ティー腿
  みなさん、大橋先生の指導に忠実にすごく上達され、小田先生からは「Y沢さん(Mr)、初めの頃からは別人のようじゃないですか!来年の年会では一人でやってもらおうかな」とお褒めのお言葉がY沢さん、奥様もご一緒にご夫妻で是非お願いします

3.太極剣大橋先生
 ・剣の部首名についての説明の後
  刺剣 (ツゥ)「 剣尖で真っ直ぐに刺す。力は剣尖に注ぐ」の練習
     腕だけで刺すのではなく、腰から突きこむ感じ
・基本功

4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
 ・3つのグループに分かれて四段32~36を練習
 発音練習のときは、テキストだけ見るのではなく市宮先生の口元に注目してみましょう正しい発音に近づくためには口の形も真似することが大事だと思います

5.気功小田先生

6.陳式36式 第四段32.退歩跨虎トゥイプ クワフゥ後方に一歩退き虎に跨る
 
 模範演武 木場先生
 すみれ組(鍋島先生)、さくら組(市宮先生)、研究班(小田先生)に分かれて練習
 
さくら組のT中さんが、先週小田先生から注意されたことをしっかりと修正されてました素晴らしい小田先生曰く「1日発てば3分の1、2日発てば3分の2、1週間経ったら殆んど忘れてしまうのに、偉い!」本当にその通りで、私も先生に言われたことを1つだけでも覚えて帰って次までに修正しよう!といつも心に決めているのですが…

小田先生より年会のDVD販売についてお話がありました。隔年で撮影されており、プロの方の撮影、編集によるものです。自分の「成長記録」にもなりますから、是非お買い求め下さい(\2000)

ではまた来週~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月17日(日)の宝塚教室 晴れ

2013-02-18 12:35:27 | 練習記録
宝塚教室には晴れ男、晴れ女がいらっしゃるようで、練習日はいつも晴れです年会を終えて、中国式では新しい年はじめ新たな気持ちでがんばりましょう



板書by田中さん

≪今日の練習課目≫

1.心身をほぐす関節の円運動ストレッチ小田先生
 スワイショウのとき、目線に注意して上げすぎたり下げたりしないこと

  
2.長拳基本功大橋先生
 基本をしっかり見直すことを重点に正ティー腿。大切なことは、足を高く上げることではなく、正中線をまっすぐに上体を保つこと。両腕をしっかり押し出すように真横に広げる。手は直角に立ててからやや前に。
みなさん大橋先生の注意を守ろうと大変集中していらしたのか、し~んと沈黙の中の長拳練習となりました
 
3.太極剣大橋先生
基本功 剣先が下がらないように。かといって力みすぎて肩に力が入ってもダメです
剣を持つと、男性陣がイキイキしてくるように見えるのは、やっぱり生まれ持ってのものでしょうか? 

4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮さん
 ・3つのグループに分かれて四段27~31を練習
語学って、間違えてもいいから大きい声出して練習してたら上達するんじゃないかと思っているのですが…違います?


5.気功小田先生
「抱球」大きな球を抱えるような体勢

6.陳式36式 第四段 31.上歩七星 シャンプチィシン 一歩踏み出し七つの力を集めて攻める
小田先生のインターネット太極拳より
「上歩」 後ろ足を前に進める。
「七星」 七つの力を合わせて弾き出す。    
東の方角のままで、内旋チィエン掌(両腕を張るように弾き出す)難しい

模範演武 木場先生

すみれ組(鍋島先生)、さくら組(市宮さん)、研究班(小田先生)に分かれて練習

京都教室の久保さんがゴージャスとお褒め(?)下さった意味が、やっとわかりました壁紙のことですね宝塚教室は今後もこの路線で行きたいと思いますが、みなさんの忌憚ないご意見お待ちしております
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月11日(月・祝日) 第18回新太極拳年会

2013-02-12 13:43:55 | 練習記録
スッキリと晴れた空の下、第18回年会がウェスティン都ホテル京都で行われました

宝塚教室からは14人が参加されました。参加者のみなさんの真剣な表演に、
「年々レベルアップしています」と小田先生からお褒めのお言葉もいただき、大変すばらしい年会となりました。

後半のパーティでは、認定試験の合格者表彰式があり
宝塚教室からは1級・澤田さん、河合さん、拳士・山本さん、師範・市宮さん
の4名が見事合格されましたおめでとうございます

小田先生はじめ、スタッフとして裏方のお仕事をお手伝いされたみなさま、本当にありがとうございました。

来年もまた、みなさん元気で年会に出席できますように
今年参加できなかった方も、来年は是非ご一緒できますように

小田先生がおっしゃったとおり「いつまでも自分の足で立って太極拳ができるよう」がんばりましょう
今日はいい日だ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月10日(日)の宝塚教室 晴れ

2013-02-12 12:33:53 | 練習記録
年会を翌日に控え、みなさん自然と力の入った練習となりました


     板書by田中さん

≪今日の練習課目≫

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生

  
2.長拳基本功大橋先生
  ・正ティー腿、、外揺腿、ツゥーティー腿
  年会では、この3つの腿法になりました。
   
3.太極剣大橋先生
  ・基本功 入退場の練習を含め、本番通りの並びで練習。気合が入っていて均整のとれた動きが美しいです 

4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮さん
  ・第四段の読み

5.気功小田先生

6.陳式36式 第四段 30 雀地竜チュエディロン 龍が地を這う
 模範演武 木場先生
  何を隠そう(?)36式の中で私が一番好きなところです~
 すみれ組(鍋島先生)、さくら組(市宮さん)、研究班(小田先生)に分かれて、それぞれ年会プログラムの練習を繰り返す

本番直前に「ゲネプロ」ができて、良かった~
明日は落ち着いて練習の成果を披露しましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月3日(日)の宝塚教室 晴れ!

2013-02-05 08:33:48 | 練習記録
年会まであと1回を残す、今年に入って3回目の教室。
残りが少ないとなると真剣度が増してくる。
(〆切りがあるのはいいことやわあ!)

今日の練習課目

心身をほぐす(関節の円運動・ストレッチ)
・腿法練習
 直揺性腿法(正ティー腿) 
 二列になり一定のタイミングで続くのだが、体にリズムがないと
 なかなか難しい。「正ティー腿」に絞って繰り返し練習する。
・剣基本功(女性:前列 男性:後列の並び)自信が動きに現れて良い!
・気功(吐きながら声を沈めていく)
陳式36式 第四段29番「獣頭勢」

 今日の練習科目「獣頭勢」の後、すみれ組、さくら組、研究班とも
 年会チームで熱い練習を繰り返した。
 この時ばかりは、音楽が流れて教室の雰囲気が変わる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする