湿度高くなさそうなのに滑りの悪かった剣道場でしたが、プロのお掃除師による床磨きがあったようです。
われわれ太極拳以外はあまり滑るのはよくないのかもしれませんね。
第三期 第七回の宝塚教室です。
(板書:田中さん)
1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)
陳式五功気功
※(2)搗碓桩(太極桩)
・上の手は小指から折る
・合わせるのはロウキュウとロウキュウ
・上の手を降ろすのと脚をトンするのは同時
・そのとき息を吐く
2.長拳
▶すみれ組(米田さん)
〇長拳基本功
・正踢腿 zhèng tī tuǐ
・弾踢 冲拳 tán tī chōngquán
▶さくら組(小田先生)
〇長拳一路 套路 (藤川さん)
〇長拳二路 (小田先生)
※三段特訓 ↓ここの両手の開き具合注意。あまり狭めない。
3.陳式太極拳36式
▶すみれ組 (米田さん)
・歩法練習
・陳式太極拳36式 第三段
24.白猿献果 bái yuán xiàn guǒ バイユェンシェングゥオ 白猿が果物を捧げ出す
▶さくら組 (小田先生)
・いつもの転換歩
・陳式太極拳36式 第一段
※7.前 (3)上歩十字手 (4)馬歩分掌のところ、右脚を出し(入るぞ)、両手を開いて(あまり上に円を描くのではなく・入るぞ)、肘を落として相手に入り込む。
・陳式太極剣36式
※第一段に何回も出てくる独立の特訓。特に6.夜叉 探海の独立は身体は南向き、でも少し西方向へ捩じる(少しだけ)。
余談①「シープー」と聞こえてた2種類の歩型について長谷川さんに教えてもらいました。
〇虚歩 xu bu (どちらかというとシュープー)
〇歇歩 xiē bù (どちらかというとシェープー)←あの屈みこむやつです
余談② それはそうと、この日は「鶏を絞めて骨の髄をしゃぶってた」とか「ヤスで魚を突いてた」とかなかなかワイルドな大先生の幼少時代が垣間見えて面白かったですね。
【お知らせ】(再々掲)
〇2018年1月13日(土)「新太極拳 第16回認定試験」
〇2018年2月12日(祝)「第23回 新太極拳年会」
次回は第三期第八回、12月3日(日)14:15~15:45です。早くも年末!