宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2016年7月24日(日)宝塚教室

2016-07-25 09:15:02 | 練習記録

第二期第五回の宝塚教室、川からいい風が吹き込んでました。でもやっぱり汗びっしょり。

まぁ夏だから仕方ないですね。8月の暑さに比べたらまだまだマシですよね。

 

 (板書;田中さん)

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・寺田さん)

※4段 鉤手の後ろ手を前に推掌で出す時、直接後ろ→前へと出すのではなく、いったん腰の横を通す。

・正踢腿  zhèng tī tuǐ  

・蹬踢 冲拳 dēngtī chōngquán

 

 〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

※ピンイン表示を隠して自力で発音してみる。

毎回練習してるのに、表示が見えないとドキドキします。。。

 

〇宿題提出期限は7月中です。

ワタクシ、2~3日覚えてたのに2週間もある!と気が緩み、すっかり失念。腕を「緩める」前に気を「緩める」実践をしてしまった。

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 14番目.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ

 第五回・六回は復習週間です。

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩) 

・陳式36式 第四段

※重点的に教えてもらったところ

 27.双震脚 両足を踏み下ろす前の段階の両腕→右手は前で相手の腕を捉える形

 34.当頭炮 しっかり弓歩の体勢で大砲のように打ち出す→後ろ足は45度

・陳式剣36式 第三段

 24.白猿 献果 báiyuán xiànguǒ

 ※右剣は平剣で外旋→内旋と回す。左手は弧を描くように右手に添える。

 25.二龍 戯珠 èrlóng xìzhū

 ※龍がのびのびと戯れるように。動き始めるとき、少し緩み剣が小さく円を描く(気持ち)。そのあと、しっかり右後ろを見つつ剣を回す。

 

 

〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

次回は7月31日(日)14:15~15:45です。第二期六回目。

さぁあと一回でいよいよ夏休みです!!!

9月の再開が怖いような気もしますね。忘れてるだろうなぁ。。。。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月10日(日)宝塚教室

2016-07-10 22:41:59 | 練習記録

第二期第四回の宝塚教室、今日も暑かった!

少し風はあるものの、全身汗びっしょり、塩(潮?)を吹いている方も。

上級生は対錬の練習で、教室始まる頃には早くもぐったり。お疲れ様です。

 

(板書;田中さん)

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・寺田さん)

・外擺腿 wàibǎituǐ

・弾踢推掌 tán tī tuī zhǎng

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

※中国語の母音は口のなかにピンポン玉とか小さめの拳を入れた感じで。(近藤勇を連想してしまった・・・)

※二重母音の練習(なんか段々本格的な感じに・・・)

 

〇宿題が出ましたよ。7月中に提出。

「ゆるむ」の記録(2016年) 1日1~3回・太極拳に必須の感覚「ゆるむ」を記録します
記入用紙 ・回答

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 14番目.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ

  金の鶏が片足で立つ

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩)

※提歩のコツというかキホン:左足重心で右足を斜め前に擦歩で出す→右に重心を移す→それから腰を回転させる。

 なかなかこの基本が呑み込めてなかったので記してみました。

 

・陳式36式 第三段

※重点的に教えてもらったところ

 一根 右足で相手を蹴るところ:勢いよく蹴りだす 一瞬右を見る

 青竜出水 右下にチョキ(みたいな)左手を撃ち、右拳で撃ちこみかつ抑え込むところ:右肩を下げ過ぎない 右拳を撃つと同時に左チョキをお腹へ引き込む

・陳式剣36式 第三段 

22.鷂子 翻身 yào zi fānshēn


〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

自分用備忘録のつもりでメモを書いてみましたが、あくまでうおどめの把握できた範囲です。

間違い、欠落あると思いますので補足してくださる方、大歓迎です!

来週はお休みです(わーい←つい)。

次回は7月24日(日)14:15~15:45です。第二期五回目。

夏休みまであと2回です。イオン性飲料で乗り切りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月3日(日)宝塚教室

2016-07-03 21:50:54 | 練習記録

盛夏の到来です!

川側の窓からはいい風が入ってきているようですが、剣道場全体には届かないのですね。

とにかく暑かった!!超汗かきのうおどめは女優にはなれないことを実感。

どうかみなさん、こまめに水分補給(できるだけイオン性飲料)するよう注意して7月を乗り切りましょう。

乗り切ったら全休の8月です!

 

では、第二期第三回の練習内容です。

(板書;田中さん)

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路→今日はお休み

・正踢腿  zhèng tī tuǐ  

・蹬踢 冲拳 dēngtī chōngquán

※散々間違えてた長拳腿法の名称です。スミマセンでした。

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

※--nと--ngの違いなど。。。

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第一段 13番目左・右野馬分 ヅゥオ・ヨゥ イェマフェンゾン

  馬のタテガミを分ける 

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩) 

・陳式36式 第三段

・陳式剣36式 第三段 

21.金針 倒挂 jīnzhēn dàoguà

22.金蜂 点芯 jīnfēng diǎn xīn

 

 

〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

来週は7月10日(日)14:15~15:45です。第二期四回目。

くれぐれも水分補給などお気をつけくださいね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする