宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

いきいき新太極拳宝塚教室 24年4月28日

2024-04-28 16:57:17 | 練習記録

皆様、本日もお稽古お疲れ様です。

今日は一気に気温が上がり動いたらすぐに汗をかく季節になりました。

お稽古の間に適切な水分補給を忘れずに行いたいと思います。

冒頭に馬歩についてお話がありました。

基本肩幅に広げ目安として3分維持出来る状態で実施するのが良いとの事です。

低い姿勢はかっこいいですが膝の故障にもつながるので気をつけるようにとの事でした。

怪我をして練習が出来なくなるのはモチベーションにも響くので気をつけたいと思います。

 

前回に引き続き五歩拳を行いました。

馬歩⇒擦歩⇒僕歩⇒虚歩という3番〜5番までの動作を行いました。

擦歩の動作の際にしっかり腰を回すところがポイントとの事です。

また沈みこむ前の動作では重心は前。

沈み込んだ時に重心が後に移動するため、はじめから後ろに重心を置かないように注意したいと思います。

 

その後はさくら組すみれ組別れて練習となります。

すみれ組は前回の続きとなる7番目と8番目の

・前摚

・掩手肱捶

を行いました。

 

前摚は、手と足を下ろした後に左足を手の動作を同時に行います。

その際に左足は踵から滑り込ませるように動かすことがポイントです。

その後、弓歩に移行し右足を引き寄せ回しながら馬歩の体制になります。

この時も馬歩の体制になった時に足が平行になることを意識するのがポイントとの事です。

管理人は踵から足を滑らす動作が苦手なので反復して覚えたいと思います。

おそらくここは足首が硬いため、つま先が先行するので足首の柔軟が必要かもしれません。

 

掩手肱捶は、右手を捻った後に回転し右足を上げます。

同時に右手は下に肘を軸にして拳を下ろし左手は右前腕を抑える形となります。

この時に右拳が隠れるように左手で隠すことを意識するとの事です。

その後は右足を下ろし左足をあげた後左足を広げます。

この際に管理人は勘違いをしており馬歩の足位置にセットしていましたが最後の右拳を突き出す時に弓歩の体制になるため左足を平行ではなくやや前方に置くように修正したいと思います。

最後の拳を突きだす時は力任せに拳を出すのではなく下から鐘を鳴らすように突きだすことが重要と冒頭にお話がありましたので拳が当たる瞬間までは体を弛緩させインパクトの瞬間に力が入るようにするようなイメージを持ちました。

管理人は、右足を上げた時に力が入って足が曲がるところを指摘いただきました。

回転と足を上げる動作を行うために必要以上に力を入れているのが原因なので体の軸を意識して動作を行うようにしたいと思います。

この辺りは去年お話のあった虚実のお話を少し思い出しました。

 

最後は剣の用法を行いました。

今回は左手を使用せずに右手のみで2から6までの動作を行いました。

まず前方に突き出した縦剣の状態から耳の横を通って後方に動きます。

この際に剣先が落ちないように注意しましょう。

その後、手のひらを下にし平剣にし同時に肘を少し曲げその状態を維持し腰をしっかり回して正面に。

次に撩剣⇒挂剣を行います。

挂剣に移行する際は、撩剣の最後の体制で手首を固定した状態で剣を落とすところがポイントとですので忘れずに行いたいと思います。

最後は始めの動作の逆を行うのですが左手に持ち帰る構えの際に右肘が上がらないように注意しましょう。

管理人は力が入って上がっているので注意していきます。

 

4月のお稽古は本日で終了です。

次回の日程は5月19日となります。

間違わないように注意してください。

余談ですが、管理人は太極拳を昨年の4月からはじめ1年経ちました。

当初映画で見るような朝のラジオ体操ぐらいのイメージしか持ち合わせていなかったのですがかなりイメージと違って驚いたことを覚えています。

稽古を始めて気づいたことですが、普段行わない動作を行うことで日頃の生活で下半身を意識していないことがよく分かりました。

こういった自分の体の変化や意識していないことに気づけることは太極拳の魅力の一つなのかもしれないと最近思うようになりました。

 

GWは前半が暑く後半は天気が悪いようですが皆様良いGWをお過ごしください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき新太極拳宝塚教室 24年4月21日

2024-04-21 16:54:31 | 練習記録

皆様、本日もお稽古お疲れ様でした。

冒頭に小田先生より黒板のことについてお話がありました。

字の綺麗さを称賛されるのかと予想していましたが黒板の綺麗さを称賛されるとは予想の斜め上をいかれました。

流石です。

ブログを書き始める前に過去の黒板写真を見ましたが言われてみると黒板の綺麗さの違いはあるなと思いました。

とはいえ字はとても綺麗だと個人的に思います。

その後歴代のブログ担当者のお話を伺いましたが長い方で3年もされているとの事でしたので管理人も継続する際は必ず確認を忘れないようにしようと思います。

 

前回に引き続き五歩拳を行いました。

5番目の動作で行う虚歩を中心に行いました。

重心を移動する際にバイ脚が2段階あるので気をつけたいと思います。

最後の虚歩になる姿勢の際に手を同時に行うところも気をつけたいと思います。

 

その後は、さくら組・すみれ組に別れて前回の続きである陳式太極拳の5番目6番目の

・斜行拗歩

・提手

を行いました

斜行拗歩は、右足重心の姿勢から弓歩に移る際に右足をバイ脚にするところ忘れず行いたいと思います。

右手を打ち出したあとの手の動作も重要です。

個人的には腰をしっかり回すところが忘れがちになりそうなので日頃から骨盤を意識した動きを覚えたいと思います。

提手は、手が内旋・外旋・内旋と入れ替わる中で一度コウ脚するところがポイントとの事です。

管理人は最後の内旋しながら手を出すところが課題のため意識して取り組みたいと思います。

 

最後は、剣の用法の刺剣を中心に行いました。

剣を振る際につい力が入り、右手に持ち帰る際に右肘が高くなるところや最後の剣を刺す際の目線と左手の位置や力が入り肩が上がらないように注意したいと思います。

 

本日はあいにくの雨でしたが今週は春らしい陽気で体を動かすには良い季節になったと思います。

次回は4月最後の稽古となります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき新太極拳宝塚教室 24年4月14日

2024-04-14 16:48:16 | 練習記録

今回の投稿よりブログ担当を拝命いたしましたナンコと申します。

宜しくお願い致します。

個人的に前回の投稿で前任のナイトウさんが投稿をされておりさくら組に昇格されブログも担当するのは大変だなと思っておりましたが・・・

そこはきちんと考えられてたようですが自分はすると思っていなかったので少々驚いておりますが頑張りたいと思います。

 

今日は全員で五歩拳を行いました。

目線の合わせかたや姿勢と気をつけるところが多く勉強になりました。

その後分かれて陳式太極拳の3番4番のパートを復習しました。

覚えていると思っていても抜けてるところもありましたので修正したいと思います。

最後に剣で用法を練習しました。

個人的に剣先に意識がいかないので用法を理解しつつ覚えたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき新太極拳 宝塚教室 24/4/7

2024-04-07 18:08:42 | 練習記録

皆様本日もお稽古

お疲れさまでした。

本日から新年度のスタート

ということで、今年も

宜しくお願いいたします。

 

お稽古内容ですが

まず長拳は全員で五歩拳を

行いました。

これまでからの変更点として、

馬歩から歇歩に移るときの手の形を

拳から守りの形に変更します。

 

三十六式は、

すみれ組とさくら組に別れて

すみれ組は大橋先生

さくら組は小田先生から

ご指導いただきました。

さくら組は、起勢と右金剛搗碓

を教えていただきました。

 

最初の手の形は守りの形で

腰の回転で手が上がるイメージで

そのあと手が弛んで

腰の回転に手が付いてくるイメージ。

手は相手の手に吸い付くように。

視線は手の前方にいる相手に向ける。

相手を突き飛ばすと同時に脚は弓歩。

最後は息を吐くと同時に

手と脚が落ちる。あまり意識しない。

 

さくら組上級者の皆さんは

四十八式も行いました。

 

剣は市宮先生のご指導で

まずは組合せ練習として

掃剣→撩剣→挂剣を連続して行う

セット練習を行いました。

また套路も行いましたが

久々だったためだいぶ忘れてしまって

所々抜けてしまいました。

 

今年は3月に寒い日が続き

桜の開花が遅れたせいで

今週末はどこも見頃でした。

スポーツセンターの桜も

綺麗に咲いていました。

 

また、

武道場の床とLED灯もリニューアルされ

眩しいくらいに明るくなりましたので、

今年度も明るく元気に

お稽古頑張りましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする