宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2019年6月30日(日)新太極拳 宝塚教室

2019-06-30 20:09:00 | 練習記録
今日は梅雨真っ只中!湿気が多く、床も滑りにくい練習日となりました。
 
尚、来週は第1期 最終日となります。
すみれ組、さくら組と別れて、成果発表会があります。
 
板書 田中さん
 
心身をほぐす
練習場の空気は練習生の気が流れ、誰かの体の具合が悪いと空気が澱み、全員 元気であれば、空気が澄むとの事です。
 
②気功
手の上げ下げの際に、手の甲・手のひらから腕まで全体に空気を感じる。
その為には力は入れず、気を丹田に集中する。
 
③五歩拳
腕も足も「パッパッ」瞬発性を持って行う。
 
④長拳二路 四段の練習をしました
 
12.退歩圧肘
(1)転腰合臂
(2)転腰畳臂
(3)後座繞臂
(4)退歩按掌
・腰のひねり
・体重移動
・肘で攻める
・半馬步
⑥対練
22番まで来ました。
来週も同じ所を練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月23日(日) 新太極拳 宝塚教室

2019-06-23 18:05:00 | 練習記録
本日は梅雨空模様の湿気の多い練習日でした。
 
板書 田中さん
 
①気功
・大きな気の玉を持つように!
・掌、甲に空気を感じる
・左右の手の各指 同士が糸を引くように
・その糸を縮め(膝は曲げる)、又、伸ばす(膝は伸ばす)
②五歩拳
・ダイナミックに
・瞬発的に
③長拳二路
・3段まで複数回 通して練習しました。
・二段で前に突き出した腕は瞬発的に真上に
上げる
11.倒巻肱
(1)提歩穿掌
(2)馬歩分掌
(3)退歩巻肱
(4)退歩巻肱
・開いた腕は150度
・両腕は内旋
・前の腕は相手の腕を引き込む
・後ろの腕は耳を通って前へ
⑤対練
・何回もおさらいをしました
・まだまだ時間を掛けて練習が必要の
ようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月16日(日)新太極拳 宝塚教室

2019-06-16 18:14:00 | 練習記録
中々 梅雨入り宣言が出ない中、本日は曇りでしたが、夕方から晴れてきました。
板書 田中さん
 
1-1. お知らせ
2-2. お知らせ
2. 練習の振り返り
(1) スワイショウ
足首⇨膝⇨股関節の順で回す
(2) 気功
・抱球: 木になる
・掌、手の甲だけではなく、腕の内側と外側
にも空気を感じる
(3) 五歩拳 3種の練習
(4) 長拳二路は、お休み
(5) 10.肘底捶
(1)転腰錯掌
(2)転腰磨掌
(3)劃弧分掌
(4)立掌握拳
相手を押した両手を擦り合わせ、右腕は手刀で相手を防御し、左腕は肘を起点に小さく回し、防御する。この一連の動きの際は、腰を回す。そして腰を左に回しながら、右拳を打つ準備をする。おへそはは30度 左前方に向く。
(6) 太極剣36式
各段 2回ずつ練習しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2929年6月9日(日)新太極拳 宝塚教室

2019-06-09 18:26:00 | 練習記録
本日は晴れたり、曇ったりで湿気のある1日でした。 来週は、剣の練習があるようですので、忘れないようにしましょう!
板書 田中さん
 
1. 気功 掌又は手の甲、上げ下げのどちらの時に空気を一番感じるでしょうか?
又、腕全体にも空気を感じるように神経を研ぎ澄ましましょう!
 
2. 長拳二路 三段の練習をしました。
特に右腕、左腕の回しを練習しました。
膝が痛い!
 
3. 9.双推手
両手で押し出す
・後ろを防ぐ際も両腕はボールを持つように!
右手で相手の肘を持ち上げ、左手は人差し指、中指と親指で持ち上げ、薬指と小指は結ぶ(この時の指は相手に向いている)。そして引っ張り上げる
・両手で、肘から相手を押す
 
(1)転腰下捋
(2)転身掤臂
(3)上歩托掌
(4)虚歩双推掌
 
4. 対練
No.17と18まで行ったのでしょうか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月2日(日)新太極拳 宝塚教室

2019-06-02 19:49:00 | 練習記録
本日は湿気があるものの気温はそんなに高くなく、比較的 練習し易い気候でした。
板書 田中さん
 
①心身をほぐす…背伸びの際の両腕は耳の後ろに位置し、真っ直ぐ上げる。
肩甲骨がひっつく位にする。
 
②気功…掌(甲)、糸に引き上げられ、引き下げられるように上げ下げする。
 
③長拳二路 三段を練習しました。
第三段
1.(右)虚歩(左)推掌南
2. 歩輪圧北西
3.(左)提膝(右)上穿掌北西
4.(左)弓歩 掌北西
5.(左)虚歩(右)推掌北
6. 歩輪圧南西
7.(右)提膝(左)上穿掌南西
8.(右)弓歩 掌南西
 
8.掩手肱捶
隠した拳を打ち出す
体重移動、腰の捻り、膝に注意!
(インターネット太極拳 ◎膝の体操を参照して下さい)
 
⑤対練
まずは一通り頑張りましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする