生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#547] シロタエギク(10)葉-超マクロ写真-

2008-08-12 13:21:39 | Weblog
 シロタエギクの表面をスパチュラーの縁でこすると葉表面の毛が生えている層を容易に剥がし取ることができます。その下からは緑色の層が現れます。剥がし取った層をスライドガラスとカバーガラスの間に挟み水を加えて偏光顕微鏡写真を撮りました。倍率は×40です。試料の前後に置いてある2枚の偏光子の光を通過させる方向は平行にして撮ったので、外観的には通常顕微鏡写真と同じです。
 毛状構造はセルロース系の高分子と考えられます。毛状構造はストレートではなく曲がりくねっています。らせん状の外観のものもあります。このような構造がシロタエギクの葉の柔らかさの原因です。
ミクロラボ(パイ) ポリ亭
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿