ジンチョウゲの小花のマクロ写真です。やや厚ぼったい花弁は4枚,上下に2枚づつ重なっています。花芯には雄しべの葯が見えます。葯はまだ開いていません。
撮影日:2014年3月25日 試料採取:自宅(鯖江市) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
ジンチョウゲの小花のマクロ写真です。やや厚ぼったい花弁は4枚,上下に2枚づつ重なっています。花芯には雄しべの葯が見えます。葯はまだ開いていません。
撮影日:2014年3月25日 試料採取:自宅(鯖江市) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
レンギョウを俯瞰し雌しべにフォーカスして撮影したデジタル顕微鏡写真です。レンギョウシリーズの最終回です。次回よりレンギョウの花のマクロ・顕微鏡写真を連載します。
撮影日:2014年3月29日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
レンギョウの花芯を俯瞰し雄しべにフォーカスしたデジタル顕微鏡写真(×120)です。雄しべの葯が雌しべを取り囲むような形です。雄しべの生え方としては実にユニークです。
撮影日:2014年3月29日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
レンギョウの縦断面において子房にフォーカスしたデジタル顕微鏡写真(×100)です。子房内部に収まっている胚珠が見えています。
撮影日:72014年3月29日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
レンギョウの縦断面を作成し,雌しべにフォーカスして撮影したデジタル顕微鏡写真(×100)です。スケールバーは1mmに対応しています。柱頭の形がよく分かります。
撮影日:2014年3月29日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(TAKAHASHI)
レンギョウの縦断面のデジタル顕微鏡写真(×100)です。下部の子房と雄しべの葯付近をアップして撮影しました。雌しべの花糸が雄しべの葯の隙間を貫通して上部に伸びています・
撮影日:2014年3月29日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
レンギョウの縦断面のデジタル顕微鏡写真(×50)です。上からの写真では見えなかった雄しべの花糸と先端に付いている葯との関係がよく分かります。また雌しべの柱頭,花柱,子房全体の構成も見えています。子房の下の一部が破れています。
撮影日:2014年3月29日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭