◆ タンポポの偏光顕微鏡写真です。理屈っぽくなりますが,一方向に振動する光だけを通過させる2枚の偏光子を,それぞれの振動方向を直交させた状態で試料の前後に挿入しています。その結果,試料がないところでは光が通過できないので消光して暗黒になります。
◆ 試料に光学的異方性(方向によって屈折率が異なること)がありますと,方向によって光の進行速度が違ってくるので,光路差が生じ明るく見えるようになります。この写真を見ると,綿毛の長さ方向に沿って細長い繊維の束のような構造が見えます。
ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
◆ 試料に光学的異方性(方向によって屈折率が異なること)がありますと,方向によって光の進行速度が違ってくるので,光路差が生じ明るく見えるようになります。この写真を見ると,綿毛の長さ方向に沿って細長い繊維の束のような構造が見えます。
ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます