2本に分かれて伸びる蕊の先端部をアップして撮影したデジタル顕微鏡写真です。先端は丸っぽく表面には微細な凹凸があります。
撮影日:2016年7月21日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
2本に分かれて伸びる蕊の先端部をアップして撮影したデジタル顕微鏡写真です。先端は丸っぽく表面には微細な凹凸があります。
撮影日:2016年7月21日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
リアトリスの全体のデジタル顕微鏡写真です。スケールバーは1mmに対応しています(ほとんどの写真に対して共通)。
撮影日:2016年7月21日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
リアトリスの花芯のデジタル顕微鏡写真です。前回と同様ですが,天頂部が5枚に割れて蕊が出てきている様子がよく分かります。
撮影日:2016年7月21日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
リアトリスの花芯を横方向より撮影したデジタル顕微鏡写真です。蕊が長く伸びています。蕊が2本に割れそうな状態です。
撮影日:2016年7月21日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
リアトリスの花芯を上斜め方から撮影したデジタル顕微鏡写真です。前回載せた蕾の天頂部が星形のように開いてしべが現れてきたところです。
撮影日:2016年7月21日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
リアトリスの蕾を真上から撮影したデジタル顕微鏡写真です。天頂部には筋目が入っており,5個に割れそうな状況です。スケールバーは1mmに対応しています。
撮影日:2016年7月21日
試料採取:自宅(鯖江市)
ミクロラボΠ-SABAE(T. TAKAHASHI)
リアトリスの蕾を真上から撮影した低倍率のデジタル顕微鏡写真です。小花の数は10個です。周辺に8個,中心に2個束ねられています。
撮影日:2016年7月21日
試料採取:自宅(鯖江市)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)