二週間前にブログを再開したものの、やはり日々の色々に追われ・・・
合間を見て息抜きもしていると時間が足りずブログUPがつい後回しになってしまいます
ここ熊本は6月11日に梅雨入りをしたのですが本格的な雨は明日からのようで
この数日は湿度が高くムシムシとして体がだるく疲れる毎日です

そんな中、気になっていた芝刈りやムスカリの球根の掘り上げなど済ませ
梅雨入り前の外仕事も何とかひと段落したので・・・
ボチボチですが薪作業やデッキリフォームの様子などをUPしたいと思います。
先ずは自分達で建てたログ作業小屋のデッキのリフォーム
13年前にホンカのキットを購入しDIYした作業小屋
付属のデッキと別に製作したデッキを頂き物の木材など使い作り替えることにしました。

数年おきに塗装はしていましたが、そろそろ限界です。
6月1日㈬
先ずは付属のデッキ部分の解体
木ネジをインパクトドライバーで外します(私担当)

数ヶ所、ネジ山が潰れていたり腐食したりしてましたが順調に解体終了
午後から基礎部分も作り直し・・・

今回、高さを上げ広くすることにし孫4号Y君の鯉のぼり用の角材など塗装して再利用
デッキ材を貼る作業は2人でやったのであっという間に終了

材は頂き物を使ったので製作費は0円

コナラなど木々も大きくなり蚊対策だけ万全にすれば木陰で涼しく作業も捗りました。
以前より倍ほど広くなり畑作業の良い休憩場所になりそうです。
15時から追加で自作したデッキの解体にかかりましたが・・・

こちらはネジ山が潰れたり腐食してなかなか思うように解体が進まず
この日はここで時間切れ・・・作業終了となりました
6月2日㈭
7時過ぎ早朝より開店しているホームセンターに行きデッキ材を購入
防腐剤が注入されている材は高価で予算オーバーで諦め・・・
前回使用していたSPF材も値上がりしていたので一番安価なスギ材にしました。
塗装を定期的にやれば15年は大丈夫でしょうか?(笑)
帰宅後、私が家事や義父母達の夕食の下準備など済ませている間にオジサンは解体
10時から私も加わり、既存の基礎に自宅にあったブロックなどを使い改良し
2人でデッキ材貼りを開始しました

塗装作業もそうですが板貼りも成果が目に見え達成感があり大好きです。
昼前にはデッキが完成しました

今回、二つのデッキを高さを揃え繋げる案も考えましたが
手前デッキの基礎がモルタルで固めていてしっかりしているのでそのまま利用
前回同様に段差をつけましたが以前より使いやすくなったので良しとしましょう~
午後、私はオジサンがバドミントンに出掛けている間に1回目の塗装し2時間ほどで終了

その日は疲れて写真を撮るのを忘れたので翌朝に撮影しました。
6月3日㈮
9時より私は2回目の塗装開始

撤去したデッキ材は殆どは軽トラで処理場に持ち込みで処分したのですが
まだ使えそうな材はもったいないので畑前の塀の作り直し使用しました。
以前はホームセンターのラティスでしたが・・・・

材の良い部分だけを切断し適当にその場で合わせながらランダムに隙間をあけ
あえて野菜の緑が見えるようにしたと言えば聞こえは良いですが・・・(笑)
これまた製作費0円ですから良しとしましょう

こちらも定期的に塗装をすれば10年は大丈夫でしょうか?
6月4日㈯
朝から作業小屋デッキの3回目塗装を開始

終了すると余った塗料で玄関ドアやベンチなど気になる場所を塗装しました。
囲炉裏デッキも3年振りに塗装・・・

囲炉裏デッキとして制作したものの今では孫の砂場やアスレチック場に・・・(笑)
手作り門柱も塗り直し・・・

こちらも10年ほど前、母屋デッキ材の再利用しDIY
3回目の塗装を終えたデッキ
今回、サクランボの木陰になり日当たりが悪く朽ちた北側デッキを1mほど狭くし
少し弱って来たサクランボの根元に土を入れ空いた部分に砂利を敷きました。
デッキの上にあった畑や園芸用資材等の棚もブロックを敷き下へ・・・

ハンキングの花植えや木工作業に利用していたテーブルもデッキからおろし・・・
コナラと小屋の間に昼寝用ハンモックを吊るすのもアリかな?なんて妄想していますが
我が家は蚊が多いので利用できるのはほんのわずか数ヶ月の期間限定になりそうです(笑)
その日の夜には雨が降り出し・・・

何とかギリギリ梅雨入り前に間に合いました

デッキが綺麗になると作業小屋の色が気になりますネ~
来年は思い切って小屋本体の色を変えようかな?
この4日間のデッキ作業中、丁度お隣では家のメンテナンス中でして
業者の方が「今日はなんば、さすとかな?」(何をされるのかな?)と毎日あいさつ(笑)
会話の中で私が「塗装は私担当で夫婦分業ですタイ」と言うと・・・
「うちのカーチャンなら絶対せんばい(絶対しない)」とおじちゃん
「仕事じゃなく素人だから楽しく出来るとですとョ~」と私
そう言いながら・・おじちゃんに褒められた(?)のがとても嬉しくて
「こんな仕事を一緒にできるのは、他の誰でもない私だからこそ」と
この一ヶ月半ほど自信を無くしていた心も少し晴れた気がした私でした