五家荘紅葉狩りの続きです。
あちこちの紅葉に魅せられ寄り道をしながらやっと第一目的地の梅の木轟吊橋へ

吊橋を渡る前にパチリ📷


高所恐怖症ですが・・・頑張って渡ります(笑)

山の紅葉を撮るため橋の真ん中で立ち止まり・・・

紅葉の中に自分達の影を見つけ興奮し写真を撮る私と・・それを見て呆れるオジサン(笑)

「万歳すれば良かったなぁ~」とあとで気がつきました😁
途中で吊橋が揺れているのに気がつきオジサンを置いて慌てて端まで渡り💦振り返りパチリ📷

橋を渡ると左手に遊歩道があり「梅の木轟」300m(15分)の看板
「どうする?行けるか?」とオジサン 「行きたい!」と私
去年の私だったらここで引き返していたでしょうが・・・・
サイボーグになった今の私なら歩けるはず!
最初は下り・・・最後は上り・・・段々汗が・・・
すれ違う人が少ないのであとどれくらいかも聞けません(笑)
滝の流れが見えると元気が・・・

直ぐ横に流れる滝は迫力満点!!


梅の木轟が正面に見えるこの時点で私はギブアップ(笑)

オジサンだけもっと上に登りましたが先は大したことがなかったと直ぐに帰ってきました。
少し戻って・・・昇竜滝と梅の木轟の間にかかる橋を渡り・・・

橋の上から撮影中のオジサンをパチリ📷


私も滝の下へ・・・

人がほとんどいない「梅の木轟」は最高の癒しスポット
しかし・・・・遊歩道の階段を下ったり上ったり・・・
膝は大丈夫でしたが息切れと太ももがプルプル(笑)
膝関節はサイボーグになっても体力は65歳の普通のオバサン(笑)
もっと鍛えないとダメだと実感しました😫
約1時間の散策を終え・・・次の目的地「五家荘平家の里」へ
五家荘の道路は離合(すれ違い)も出来ないカーブが多い狭い道
紅葉シーズンの土日は一方通行になりますが、今日は平日なので時々対向車が・・・
途中、大型トラック4台が続けて来たのにはもう~ビックリ😲
タイミング良く離合できる場所でホッとしましたが・・・
運転が得意なオジサンでホント良かった~
梅の木轟から約20分で駐車場に到着すると先ずは車内で持参した手作り弁当を手早く食べ・・
受付で一人410円を支払い進むと・・・紅葉は見頃🍂

平成元年に小学校跡地に開館されたそうで・・・
地域内から移築された茅葺屋根の古民家には食事処などがありました。
資料館に向かう階段には色づくモミジ

朱色の能舞台

毎年秋には琵琶の演奏や地域に伝わる神楽などが披露されるそうです。
資料館


帰る頃に日が射し・・・

モミジもより美しく・・・

美しい紅葉に見惚れ癒されていると時間を忘れそう・・・・
気がつくと・・・13時半過ぎ💦
義父母のデイサービスから帰るタイムリミットのギリギリです😬
何処にも立ち寄らず再び二本杉峠を下り真っ直ぐ帰宅しました。
五家荘には他にも「せんだん轟 」「樅木の吊橋」など紅葉名所がありますが
息抜きday(行き帰りを含め6時間)では一度には無理😞
また来年の楽しみにとっておきましょう~