~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

五家荘紅葉狩り  ~梅の木轟公園&平家の里~

2024年11月18日 | 自然・鳥・虫など
五家荘紅葉狩りの続きです。
あちこちの紅葉に魅せられ寄り道をしながらやっと第一目的地の梅の木轟吊橋へ

吊橋を渡る前にパチリ📷


高所恐怖症ですが・・・頑張って渡ります(笑)


山の紅葉を撮るため橋の真ん中で立ち止まり・・・


紅葉の中に自分達の影を見つけ興奮し写真を撮る私と・・それを見て呆れるオジサン(笑)
「万歳すれば良かったなぁ~」とあとで気がつきました😁

途中で吊橋が揺れているのに気がつきオジサンを置いて慌てて端まで渡り💦振り返りパチリ📷

橋を渡ると左手に遊歩道があり「梅の木轟」300m(15分)の看板
「どうする?行けるか?」とオジサン 「行きたい!」と私
去年の私だったらここで引き返していたでしょうが・・・・
サイボーグになった今の私なら歩けるはず!
最初は下り・・・最後は上り・・・段々汗が・・・
すれ違う人が少ないのであとどれくらいかも聞けません(笑)
滝の流れが見えると元気が・・・

直ぐ横に流れる滝は迫力満点!!


梅の木轟が正面に見えるこの時点で私はギブアップ(笑)

オジサンだけもっと上に登りましたが先は大したことがなかったと直ぐに帰ってきました。

少し戻って・・・昇竜滝と梅の木轟の間にかかる橋を渡り・・・

橋の上から撮影中のオジサンをパチリ📷




私も滝の下へ・・・

人がほとんどいない「梅の木轟」は最高の癒しスポット
しかし・・・・遊歩道の階段を下ったり上ったり・・・
膝は大丈夫でしたが息切れと太ももがプルプル(笑)
膝関節はサイボーグになっても体力は65歳の普通のオバサン(笑)
もっと鍛えないとダメだと実感しました😫 

約1時間の散策を終え・・・次の目的地「五家荘平家の里」へ
五家荘の道路は離合(すれ違い)も出来ないカーブが多い狭い道
紅葉シーズンの土日は一方通行になりますが、今日は平日なので時々対向車が・・・
途中、大型トラック4台が続けて来たのにはもう~ビックリ😲
タイミング良く離合できる場所でホッとしましたが・・・
運転が得意なオジサンでホント良かった~
梅の木轟から約20分で駐車場に到着すると先ずは車内で持参した手作り弁当を手早く食べ・・
受付で一人410円を支払い進むと・・・紅葉は見頃🍂

平成元年に小学校跡地に開館されたそうで・・・
地域内から移築された茅葺屋根の古民家には食事処などがありました。

資料館に向かう階段には色づくモミジ


朱色の能舞台
毎年秋には琵琶の演奏や地域に伝わる神楽などが披露されるそうです。

資料館


帰る頃に日が射し・・・

モミジもより美しく・・・
美しい紅葉に見惚れ癒されていると時間を忘れそう・・・・

気がつくと・・・13時半過ぎ💦
義父母のデイサービスから帰るタイムリミットのギリギリです😬
何処にも立ち寄らず再び二本杉峠を下り真っ直ぐ帰宅しました。
五家荘には他にも「せんだん轟 」「樅木の吊橋」など紅葉名所がありますが
息抜きday(行き帰りを含め6時間)では一度には無理😞 
また来年の楽しみにとっておきましょう~

五家荘紅葉狩り  その①

2024年11月15日 | 自然・鳥・虫など
年寄りを4人抱えていると何事も突然色んな事が起こり、その度毎に対処する日々
11月8日㈮ デイサービスから帰った義父を耳鼻科へ
実は数日前から右耳の痛みを訴え、翌日には治ったと言ったのですが
再びこの日の朝に痛いと言い出し念のためデイから帰宅後すぐに耳鼻科を受診
夕方4時から2時間半待ちで😩 ・・・診察の結果は異物混入でした。
取り出した黒く固い丸い物体は先生も何かわからないとのこと😲 
一先ず痛みは取れたようで一安心しましたが・・・
その時、左耳の内耳に水が溜まっていると言われ
抜くと完全ではないが少しは聞こえが良くなるかも?と言われ
義父と相談して抜くことにしました。
11月11日㈪義父を耳鼻科へ連れて行き処置をしてもらうと・・・・
以前は筆談でコミュニケーションとっていた義父が耳元で喋ると会話が出来て
デイサービスでも反応が良く以前より会話も増え笑顔が増えたそうです。
今まで意思疎通が上手くいかずイライラしていたオジサンも
おかげで以前より穏やかに会話が出来るようになりました。
こんな風に良い時もあれば悪い時もある計画的に行かない介護
プロの力を借りて時間に余裕がある時は「先日も行ったばかりなのに・・」と思わず
やりたい事を自分達のために息抜きをしなければと益々感じました。

前置きが長くなりましたが・・・と言うことで・・・・
11月13日㈬の息抜きday
朝起きた時は今日の予定は何も考えていなかったのですが・・・
オジサンが義父母の朝食を届けに行った後、家事をしながらネットで調べると
五家荘の紅葉が7~8分の色付きと知り、直ぐに弁当作りを始めました💦

弁当作りが終わると直ぐに義父母宅に行きトイレ掃除など済ませデイサービスの見送り
ナント!?
オジサンも義父宅で地元TVのニュースで五家荘に行こうと思ったらしく意見が一致!

9時20分に出発、先ずは「ひなたまこっこ」で卵を調達し、美里町方面へ
その後、二本杉峠を越え五家荘へ
離合(熊本弁ですれ違いの意味)も難しい細い道(国道445号)を
紅葉し始めた木々の中をひたすら登り、運良く対向車は2台ほどでした💦
自宅を出発し1時間半弱、初めての二本杉峠展望所へ立ち寄りました。
展望はあまり望めず・・・熊本市内が遠くに見えたくらいでした(笑)

展望所から唯一見えた紅葉

直ぐ先の二本杉峠の茶屋でトイレ休憩

五家荘には沢山の山があるんですネ~

茶屋の先は同じ国道445号線ですがセンターラインがある大きな道
暫く進むとモミジが・・・

この写真は車窓から撮りましたが・・・車を停めオジサンが携帯で撮影会(笑)
(今回の写真はデジカメとスマホの画像が混在してます)

暫く走ると・・・また美しい紅葉スポット(なかなか先に進めません)

すぐ側にある駐車場に停めて紅葉狩り
女性バイカーのバイクが一台だけ停まっていました。




他の車は先にある紅葉名所に急いでいるのか?
こんなにキレイな紅葉を素通りなんて・・・もったいない(笑)
誰もいない静かな場所で紅葉をひとりじめの贅沢感を味わいました🍂

少し走ると・・・また停車(笑)ここには誰もいません。

実は五家荘に訪れたのは2018年11月に息子家族と出掛けた時から6年振り
その時の様子は⇒コチラ
「確かその時に停車し写真を撮った場所だよネ」と停車しましたが・・
橋の下に清流が・・・


ここの紅葉はもう少し後のようですが川の流れる音が癒し

その後も・・・



何度も停車し・・・・
第一目的地の梅ノ木吊橋まで何度も停車しなかなか到達できませんでした。

と言うことで・・・
今回はここまで(笑)次回へ続きます。

念願のマゼノ渓谷へ

2024年11月09日 | 自然・鳥・虫など
ブロ友のバボさんの記事を見て、ずっと行ってみたかった・・・
春と秋の数週間だけしか立ち入ることが出来ないマゼノ渓谷
今年2月に人工膝関節手術をしたおかげでやっと実現することが出来ました😂

今年は紅葉が遅れているようで少し早いのですが待ちきれずに(笑)
11月8日㈮の息抜きdayに出掛けることに・・・・
5時起きで手作り弁当を作り、義父母を送り出して9時過ぎに出発しました🚙
ミルクロードからミステリーロードに入り暫くするとマゼノ渓谷入り口を右に・・
今年は10月18日~11月24日まで一般開放期間のみ通行が出来る狭い道で
対向車が来ないか心配しましたが後で知ったのですが一方通行でした。
暫く行くと小さな橋があり川の流れが・・・思わず車中から写真を撮りました。



ここから直ぐのところが駐車場入り口で環境整備費として一人300円を支払うと
地図と渓谷の雑木で作られた木の領収書をもらいました。
🅿は70台ほど停められるそうで広く10台ほどの車がいました。

さぁ~いよいよ念願のマゼノ渓谷へ


紅葉はまだまだですが見上げると色づいた木も・・


駐車場から遊歩道を歩くと直ぐに渓谷が・・・


500m先にあるマゼノ滝に向う遊歩道は先ずは上りが続きます。
木々に囲まれ、鳥の声が聞こえ・・・
こんなクヌギ林の景色が好きな私にとって気持ち良すぎてなかなか進めません(笑)
紅葉はわずかで見頃はもう少し先のようですが・・・



見つけた時の喜びを楽しめることが出来ましたョ~

遊歩道は途中から下りになり滝下は人が数名みえたので先に滝上に・・・


引き返し滝下へ・・・


人がいなくなるまで待って・・・滝下へ
滝の上の木々が全て色付くと見事でしょうネ~

岩を掴む木の根・・・



生命力を感じパワーがもらえます。

オジサンが何やら上の方を見ていますが・・・

今にも落ちそうな岩を木の根が掴んでいるよう・・・


約1時間のマゼノ渓谷散策
上り下りの遊歩道や滝下へ下る階段なども痛みも無く歩け
手術をして本当に良かった😄 
そして・・・一度訪れた所には二度は行かなくていいというオジサンが
美しい紅葉を見れなかったのが少し残念だったのか?
「もう一回、来てもいいかなぁ~」とつぶやいた言葉を聞き・・・
「また連れてきてネ!」と速攻でお願いしましたョ😁 

🅿からの帰りは一方通行なので違う道を・・・
ススキの草原の中、遠くには久住~涌蓋山も見えたりと・・

紅葉も・・・・
ナビにもない道?景色を独り占めしながらマゼノ渓谷+αの楽しみがありました😊 

さて・・・息抜きdayは精一杯満喫したい私達
これまた7年振りの♨へと黒川方面へ向かいました🚙
   ・・・次回へ続く・・・・

チャンスを逃さず・・・ご褒美の阿蘇雲海

2024年11月07日 | 自然・鳥・虫など
今日は三連休のデッキ塗装はお休みして・・・
連休明けの早朝、いきなり雲海getの様子をお届けします。

11月5日㈫
三連休のデッキ塗装も予定通り終了し・・・
4日夜は自宅で2人焼肉🍺で21時に就寝したせいか?5時前に目が覚めました⏰
毎朝のルーティーンで阿蘇雲海ライブカメラのサイトをチェックしてますが
ここ一週間ほど上手く稼働しておらず様子がわからないので
最近は国土交通省の道路ライブカメラの国道57号線北側復旧ルートの
車帰IC・黒川橋・阿蘇西ICの3ヶ所のライブカメラでチェックしています。
この朝は薄っすらとですが霧が出てる感じなので同じく早起きしたオジサンに伝えると
「今から行くか!?」と・・・もちろん、この言葉を逃すはずも無く(笑)
直ぐに顔を洗い、着替えをして神棚に手を合わせ5時半に自宅を出発しました🚙
阿蘇方面は少し雲があり微妙な感じで道路ライブカメラをチェックしながら・・・
「二重峠トンネルを出た時点で何処で見るかを決めよう~」と
話し合いトンネルを抜けると目の前には薄いけど霧が出ていました。
二重峠?田子山?(そらふね桟橋)どちらに行くか悩んだ結果、そらふねの桟橋に決定!
阿蘇谷の霧は濃い所と薄い所とがあり上から見たらどうなってるのか?ハラハラドキドキ😟 
駐車場に着き、面白い自動料金箱に200円を入れ、ヤギに「おはよう」と挨拶をして(笑)
急ぎ足で坂を上り見晴らしの良い場所に出ると・・・
やった~!!
「3日間デッキ塗装を頑張ったご褒美の雲海だネ~」


思ったより濃い雲海に一気に元気が湧いてきて(笑)
スマホ動画を撮っているオジサンを残し、先に桟橋へ向かいました。

そらふねの桟橋には先客が一人

下から歩いて上がってこられたのかな?

内牧の町が薄っすらと見え・・・良い感じ


東から西へ・・・180度のパノラマ

根子岳は雲に隠れていますが・・・十分です。


立野方面も濃い雲海


下関から来られたという男性は「長く居ますからお先にと・・」桟橋を譲ってくれました。



青空ではなかったけど逆に静けさを感じる・・・


義父母の朝食の世話などがあるので雲海を見れたのは10分弱でしたが
カフェまで降りてくる頃には根子岳も姿を現し・・・

鳥のさえずりを聞きながら駐車場から往復は気持ちの良い朝活になりました。
もちろん、人工関節のおかげで膝の痛みも感じずグングン歩けましたョ~

「さぁ~今日も一日頑張るぞ~!」と田子山を後にし・・・
連休明けのラッシュの中、義父母が待つ自宅へと帰り着いたのは8時40分
2人ともまだ布団の中で休んでいて何とか間に合いました😁 
あれ以来、秋晴れの天気が続いてますが雲海は一度も出ていません。
一か八かで出発し・・・雲海に出逢えたのは本当にラッキーでした😊 

まだ介護がなかった頃はいつでも思い立ったら雲海を見に行くことができ
帰りもゆっくりジョイフルモーニングなど食べ帰宅してましたが・・・
今はデイサービスの無い日の火・木・土・日に限定
日の出が遅くなるほど雲海を見れる時間ものもほんのわずかだけ
そんな制限がある中だからこそ、特別感や喜びを以前より一層感じています。

この日、ご褒美の雲海を見せてくれた阿蘇に感謝・感謝🍀

長部田海床路の夕景

2024年07月28日 | 自然・鳥・虫など
ここ熊本は連日35℃越えの猛暑日ですが夕立もなく夜も熱帯夜が続き😩 
さすがに数日前からは朝4時までエアコンを稼働させ就寝しています。
危険な暑さの中、昼間の外作業はさすがにやる気にならないので
週一度の芝刈りも今日は夕方6時過ぎから頑張りました💦
夕方とは言え気温は32℃ですが昼間に比べれば全然楽でした。

さて、コロナから復活し息抜きお出掛けを再開したいのですが
昼間はエアコンの効いた自宅から出る勇気がなく(笑)
先ずは夕方のプチドライブから始めました。
18時半、義父母の夕食&世話を終えると直ぐに自宅を出発
車で30分の長部田海床路へと向かいました。
夕日に向かって車を走らせていると「彩雲が出てるぞ~」とオジサン
慌ててカメラを取り出し車内からパチリ📷

中央の彩雲が見えますか?
あまりに慌ててカメラレンズを落としたりする私の様子を見て
「直ぐは消えないから大丈夫」とオジサンが言ったように・・・
長部田海床路に着いても暫くの間、彩雲は消えることなく見ることが出来ました。


海岸には家族連れやカップルのなど夕日を眺めていましたが
誰も「彩雲」に気がついてないようでした。
虹色の彩雲は昔から「吉兆のしるし」と言われるそうですが
何か良いことあると良いなぁ~😊 


海風が吹いてるせいなのか市街地より涼しくのんびりと夕日鑑賞が出来ました。


この日は大潮でしたが干潮は午後4時頃だったので残念ながら海床路は海の中

一旦、雲の中に隠れた太陽が再び現れ・・・




波打ち際で砂遊びをしていた兄妹も遊び疲れたのか・・・
並んで海を眺めていたのが可愛くて思わずパチリ📷

太陽は沈み始めると早く・・・あっという間に島原半島へ消えました🌇

皆さん、太陽が沈むと満足したように帰ってしまうのですが
実はこれから絶景が見られるチャンスなのですョ~
朝焼けは日の出前が美しいけれど夕焼けは日没後が美しい・・・

沈んだ太陽が下から雲を照らし始めます。


雲が焼け刻一刻と変わる夕景
自然現象なので期待外れで大して焼けない時もありますが
そんな時があるからこそ焼けたときが素晴らしく嬉しく感じるものです。

18時半に自宅を出発し20時には帰宅した1時間半ほどのプチドライブでしたが
素晴らしい夕焼けも見れて思い切って来て良かった~🍀


4年振りのジャカランダ!!

2024年05月29日 | 自然・鳥・虫など
台風1号と梅雨前線の影響で日曜日から雨模様のここ熊本でしたが
今日はスッキリ晴れ洗濯日和庭仕事日和です🌞
息抜きdayは返上で朝から芝刈り、剪定など二人で外仕事を頑張りました💦

さて、5月27日㈪ 前夜に降った雨が止んだ朝
徒歩1分ほどの友人Sさんから「ジャカランダの花が咲いたョ~」とLINEが・・・
「雨が降り出す前に見においで~」と言われ義母のデイサービス見送り前に見に行きました。
実は2020年6月に初めて開花して4年振りだそうで調べるとブログにもUPしていました。
その時の様子は⇒コチラ
前回、偶然に見て感激していた私の様子を覚えていたSさんは
一番キレイな時を見せたいと思ってくれ朝一に声をかけてもらい本当にありがたいです。

鉢植えだったモノを地植えにされ大きくなったジャカランダ

Sさん宅前の道路からも見えました。

一番先に咲いた花を見上げて写真を撮りました。
スマホではこれが限界で一眼レフを持ってくればと後悔しました。

足元には花が落ち・・・


少し高くなったベランダから何とか写真が撮れました。

南国の植物なので冬に一度は枯れてしまったそうですが
幹も太くなり大きくなったので冬越しも出来るようになり4年振りに咲いたそうです。
私の憧れのジャカランダは宮崎・日南に群生地があり
ずっと前から行きたいと思っていたのですがさすがに日帰りでは無理😢
今の環境ではいつ実現するやら・・・
そんな私にSさんが「長崎・小浜温泉にジャカランダあるらしいョ~?」と・・
早速、調べると小浜にジャカランダ通りがあるそうです!!
小浜までフェリーに乗り片道2時間・・・
義母のデイサービスの日、弾丸ドライブなら可能かもしれません。
オジサン連れて行ってくれるかなぁ~作戦考えなきゃ(笑)

Sさんのおかげで4年振りにジャカランダの花を見れて
良い情報まで得て本当に感謝・感謝です🍀

そうそう~
Sさんの庭には他にも珍しい樹木が・・・

鉢植えのアーモンドの木には実が3個ほどなっています。
桜に似た花が咲くそうで鉢を移動させ屋内から花見をしてるそうです。

ピンボケですがアップも・・・

昨年もなったので煎って食べたそうですョ~

ブルーベリーも・・・
今年は実が少ないそうですが昨年は豊作で自家製ジャムをいただきました。

家庭菜園にはトマト&ミニトマトやナスが実をつけ・・・
毎朝、成長を見ながら育てるのが楽しみだそうです。

Sさんは主婦の鏡、大きな魚も捌けて何でもできる料理上手の女性
オジサンが釣った魚や我が家の自家製野菜をお裾分けすると
必ずお礼のLINEに「こんなの作ったョ~」と写真が添付されています。
泥付き野菜や魚など処理が大変なのでお裾分けする方も気を使いますが
Sさんの手にかかれば・・・あっという間に美味しい料理に変身!!
美味しく食べて喜んでくれている様子に私達もとても嬉しくなります。
ということで・・・
この後、大根・カブ・ミックスレタスなど大量に届けましたが
いつもの様に写真が添付されたLINEが届きました。

Sさん いつも美味しく食べてもらってホントありがとね~😊



マルメロって何?!

2024年04月11日 | 自然・鳥・虫など
4月も10日を過ぎ桜は完全に散り・・・
我が家の庭も一気に新緑の季節へと向かっています。
4月のカレンダーは隙間がない位に病院通い・週2回のリハビリ・土日は孫の行事
合間に遊びにも行かないと・・・と(笑)何かと忙しい毎日を過ごしています💦

先日、地元新聞に載っていた記事が気になっていて・・・・

4月9日の昼前、2時間ほど時間が空いたので我が家から車で15分ほどにある
宇土市走潟公民館行ってみることにしました。
敷地内に6本の木が・・・
「マルメロの木」

地元の「走潟マルメロの会」の方が説明をして下さいました。
洋ナシに似た実で作られた菓子が江戸幕府に献上されていたそうで
戦前まではこの地区で盛んに栽培されていたそうです。
マルメロの木は山梨県にはたくさんあるそうですが西日本ではここだけとか?

梨の花に似た美しい花

蕾は濃いピンク色ですが開花すると淡い色合いに・・・
花の大きさは私が想像したより大きく感じました。

地区の方が菓子を再現し販売しておられました。




試食をさせていただきましたが羊羹のような甘い和菓子は
茶会のお菓子として使われているそうです。

ジャムも販売されていたので購入してみました。

9月には洋ナシに似た実が生るそうで「是非また来てください」と勧められました。
我が家から直ぐ近くにこんな珍しい木があるなんて・・・
まだまだ知らないことが沢山あるんですネ~
日々の暮らしには知らなくても困りはしないことですが
幾つになっても色んな事を勉強できるのはボケ防止になりそうですネ😉 

吉無田水源水汲みついでに・・・

2023年10月23日 | 自然・鳥・虫など
10月19日㈭
朝から吉無田水源へ水汲みに出掛けました。
7月の豪雨で流されたフェンスの一部が補修されていましたが
水を汲む場所はまだフェンスも無く後ろが直ぐ川なので注意です。

水汲みを済ませるといつもの様に水神社にお参りし・・・
せっかくここまで来たので、ムカゴを探しながら周囲を散策しました。
水汲み中にも時折カツラのような甘い香りが漂ってきてましたが
散策中にも良い香りがして思わず深呼吸しながらあたりを探しましたがわかりません。
肝心なムカゴはなかなか見つかりませんが小さな野の花に癒されましたョ~

ツリフネソウ


遠目からミズヒキの群生?と思いましたが違ったようで
Googleで検索と思ったら・・山奥なので携帯は圏外(笑)
帰宅後に調べましたがヌスビトハギでしょうか?


シラネセンキュウ

あちこちで見てましたが今回調べて始めて知りました。

コヨメナ(秋に咲く野菊の代表)
漢字で「小嫁菜」
名前の由来は嫁のようにかわいらしい花を咲かせるということですが
小さく可愛い嫁でない私には適用されません(笑)

地面に落ちていた花に「ヒメシャラに似てるけどそんな訳ないよネ~?」と
周囲を見上げ探すと・・・チャノキでした(笑)

まだ山は紅葉はしていませんがススキやトチの葉の黄色に秋を感じます🍁

草木が茂り、以前は道から見えなかった川が見えるところもあり・・・
大雨で流されてきた大きな石がゴロゴロと・・・
アスファルト舗装も崩れて歩きにくい場所もありました。

この花は?

アケボノソウ
画像検索するとセンブリの名前が出てきましたが
花弁に緑の点2つと先端部に多数の黒紫色の点があるのがアケボノソウとありました。
こうして調べた名前をずっと忘れないと良いのですが・・・
なかなか覚えられないお年頃になりました(笑)

結局、30分ほど散策してやっと一握りほどのムカゴをget!
もちろん夕食は今年初のムカゴご飯にしましたョ~
昨年はドライブの際、立ち寄った物産館などで何度か購入した大好物のムカゴ
今年はまだ見かけていない気がしますがもう終わったのか?まだ先なのか?

1ヶ月半から2ヶ月おきに出掛ける吉無田水源は行く度に季節を感じます。
今回は水源の美味しい水で炊いたムカゴご飯で胃袋でも秋を感じました😊
 

うきうき豊野ひまわり園へ

2023年09月25日 | 自然・鳥・虫など
ここ熊本は秋分の日を境に少し秋らしくなり目が覚め窓を開けると
爽やかな空気が部屋の中に入り気持ちの良い朝が増えました。
最高気温はまだ30℃越えですが空気が乾燥し風もあり
昨日の芝刈り作業も気持ちよく捗りました。
しかし・・・・作業を終え夕飯の準備中のこと
何気ない動きで悪かった左膝を痛め歩行できない状態に・・😨 
今日は少し良くなり杖をつき家の中は歩けるようになりました。
実は今日、県北の彼岸花を見に行こうと前日から計画していたのですが
2~3日で回復するのは無理そうで残念ながら来年に持ち越しです😞 
先週は月・水・金とお出掛け三昧でとても楽しい充実した週でしたが
「良いことが続けば悪いことがある」と諦め・・・
「調子にのらず少し大人しくしなさい」と言うことでしょう(笑)
杖が必要な私の代わりに家事&介護を全てこなしてるオジサン
申し訳ないけど許可をもらい(笑)おかげでブログを書けてますが
思うように動けないストレスもこうして解消できることに感謝・感謝😌 

と言うことで・・・先週のお出掛けを数回に分けUPします。
9月20日㈬
豊野町にある「うきうき豊野ひまわり園」開花の情報を見てチョッと出掛けてきました。
途中、寄り道しましたが、そちらは次回UPにして先に🌻の様子をお届けします。
昨年初めて出掛けたのですが今年は花付きも良く10万本が一斉に咲いていると聞き期待大です。
相良神社の目の前が駐車場です。

この日は日差しも強く暑かったのですが神社内の木陰は涼しい風が吹き
身体も心も清らかな気持ちになります。

神社の前にあったマンホール

石橋と干し柿とホタル・・・鳥は何かと帰宅後に調べたら町の鳥「ウグイス」でした。
豊野町は干し柿も有名ですがひまわり園の周りも柿の木がいっぱいありました。

手作りの可愛い門
地元の方が丹精込め育てた🌻管理も大変なようで
今年も気持ちばかりですが竹筒に協力金を入れました。

入り口からでも昨年より背丈も高く密集している感じがわかりましたが
3段になったヒマワリ畑は今が正に満開で見ごたえがありましたョ~



今年は迷路も立派ですネ~
大人も見えなくなるくらいの🌻
姿は全く見えないけど子供の楽しそうな声が聞こえていました。

彼岸花も咲き黄色いヒマワリをバックに映えます。

日差しが強かったので汗だくになったので木陰のある場所へ



大きな柿の木があり足元には色づいた葉が落ちていて数枚拾って帰り押し葉にしましたョ~


黄色が大好きな私 ヒマワリに元気をもらい・・・
「来年もまた来れたら良いなぁ~」とヒマワリ畑を後にしました🌻

遅いお盆休みは南阿蘇へ

2023年09月03日 | 自然・鳥・虫など
暑く忙しかった8月も終わり、あっという間に9月
まだまだ暑い日が続いていますが日の出が段々と遅くなり
我が家の庭のクマゼミも鳴かなくなり静かな朝を迎えています。
就寝中、エアコンも不要となり虫の音が聞こえ体感温度も下げてくれ
少しづつですが秋の気配を感じるようになりました。

さて、夏休みも最終日となった8月28日やっと私達の遅いお盆休み
義母をデイサービスに送り出し南阿蘇までドライブに出掛けました。

11時半、早めのランチは道の駅「あそ望くぎの」の向かいにある「ちきゅうや」
何度かテイクアウトで唐揚げを食べましたが店内での食事は初めてです。

窓からは阿蘇五岳の姿が見渡せ・・・


店内の照明が良い感じで・・・

我が家のリビング照明も真似しようと写真に撮りましたが
「でも、うちじゃ~間違いなくクモの巣だらけになるよネ」と諦めました(笑)

注文したのはハーブ鶏の唐揚げとハーブ鶏のステーキ
唐揚げの大きさは知ってはいましたがテーブルに運ばれてビックリ😲 

400gの唐揚げは(600gもあります)見事にそそり立ち(笑)
ステーキは手の平どころか顔ほどもある大きさ
サラダは紫色のブルーベリードレッシングかな?
何も言ってないのにオジサンには大盛りのご飯が運ばれ・・・
「ご飯はおかわりしてくださいネ~」と食べそうな顔に見えるんかネ?(笑)
唐揚げは他の店ではない独特な衣でカリッと中は柔らかく
3種類の自家製スパイスで味変して食べれます。
玉ねぎたっぷりのステーキはアルバイトの賄い食から誕生したそうで
柔らかくジューシーで見た目よりあっさりと私好みでした。
さすがの大食漢の私達でも完食は出来ず・・・
残りは店の方が容器に詰めてくださって持ち帰りましたが
おかげで義父母の夕食の一品になり美味しそうに食べてくれました(笑)

ランチメニューにはデザートも付いていて・・・・

ゼリーの上にカラフルな小さなシャーベットがのっていて手が込んでます。
下のゼリーはオレンジとピーチ味で店の方に笑われながらオジサンとじゃんけん勝負
希望のピーチを私がgetしました😁 
シャーベットはミント・オレンジ・グランベリー・モモなど味が違い
口に入れるとスーッと解けスッキリとして食後のデザートにはピッタリでした。
隣の席の男性が注文された阿蘇赤牛ビーフシチューも美味しそうで次はこれに決定!
ガッツリ系のオジサンも気に入り、メニュー制覇するつもりのようです(笑)

さて、次は今日のドライブの一番のお楽しみ♪
先日、いつも拝見しているブログで幸せを運ぶ青い蜂の記事がUPされ
念願のブルービーに逢いに「ナチュラルガーデン南阿蘇」へ向かいました。
ここは個人の庭で以前「南阿蘇村・谷人たちの美術館」で訪れたことがあります。
平日なので駐車場も貸し切り・・・


花々に出迎えられ・・・




庭の手入れを任されている方を見かけ聞きくと「さっきまであそこにいたけどネ~」と
案内してくれましたがいないので庭を散策しながら再びやって来るのを待つことにしました。



可愛いピザ窯

ピンクのシュウメイギクでしょうか?まだ蕾です。




朝ドラ「らんまん」の登場したキレンゲショウマ


クリスマスローズがいっぱい・・・






庭を散策していると「いましたョ~」と声が聞こえ慌ててその場所へ
駐車場から一段下がったバジルの植木鉢に・・・


ブルービーを探せ! わりますか?

1匹のブルービー
動きが激しく同じところにジッとしていないブルービー
カメラレンズを望遠に取り替えオートフォーカスで高速連写撮影しました(笑)



羽の色は黒と思っていたらブルーの部分も・・・

こっちに向かって飛んできて・・




観察中に母娘2人が来られたので「ブルービーがいますョ~」と教えると
喜んでスマホで撮影してましたが苦戦されてました(笑)
オジサンもスマホで挑戦するもなかなか上手くいきませんでしたもの・・・
カフェが目的で来られた母娘は休みと知り庭を眺め直ぐに帰って行かれました。
その後、ブルービーは4匹に増え・・・・
写真を撮る2人はどの子にピントを合わせて良いかてんやわんや(笑)
最後はカメラを置きゆっくり眺めていると20分もすると何処かに飛んでいきました。
ブルービーもいなくなりやっと帰る気になり、気がつくと1時間ほど滞在していました😁 
帰宅後確認した写真をチェックするとビックリするくらいの枚数
そりゃ~高速連写でバシャバシャ撮ればそうなりますよネ(笑)
腕の無い私でも連写のおかげで何と数枚は確実に撮れました。

8月2日の葉祥明美術館で出会えなかったブルービー
いつも拝見している方のブログのおかげでリベンジが叶いました。
生まれて初めての「ブルービー」
私にも幸せがやって来てくれると嬉しいけどなぁ~🍀


今年もアサギマダラがやって来た

2020年11月09日 | 自然・鳥・虫など
我が家の庭にあるフジバカマの花
毎年、秋になるとアサギマダラがやって来ます。
今年も10月下旬頃に数回見かけましたが写真を撮れず残念がっていたところ
先日、ご近所に白いフジバカマを発見し眺めていると・・・

慌てて持っていたスマホで撮影しました。
直ぐご近所で目の前を良く通っていたのですが白いフジバカマを見たのは初めてでした。
その後、11月に入り「もう南に渡っていったのかなぁ~」と諦めていたのですが
11月6日の夕方、ひらひらとフジバカマの周りにアサギマダラの飛ぶ姿
他の蝶とは飛び方が違うので直ぐに判り慌ててカメラを撮りに行きました。

海を渡り数千㎞も旅する蝶

飛び立つ姿に「来年もまた待ってるョ~」と見送る私でした

さて、アサギマダラの旅立ちに影響された訳ではありませんが・・・
私も今日から2日間、乗り鉄旅に出掛けてきます

使用するきっぷは「みんなの九州きっぷ」

鉄道の先輩でもあるブロ友のhiroさんも9月に長崎と大分へと乗り鉄旅をされましたが
発売当時は9月末までの予定でしたが延長されたおかげで利用することが出来ました。
2日連続でJRが乗り放題(新幹線も特急もOK)6回までは指定席も利用可の超お得な切符

朝早く自宅を出発し夜帰宅という日帰り2日間の少々ハードなスケジュールですが
久しぶりの一人乗り鉄旅を楽しんできま~す

と言うことで・・・2日ほどブログはお休みとなります。
さて、今回もどんなアクシデントがあるか?(笑)お楽しみに~

孫と一緒に・・・観察日記?

2020年06月03日 | 自然・鳥・虫など
6月1日、3ヶ月間コロナで休校だった学校も再開され
近くの中学校のチャイムの音を聞き少し日常が戻って来たと実感
でも、校庭からの賑やかな声はまだ聞こえてこないような・・・

この3ヶ月間は孫と一緒に過ごす時間も増え童心にかえることも度々
4月には大根の葉にいたモンシロチョウの幼虫を見つけ
「飼いたい」と虫カゴに大切そうにいれてましたが
夕方、迎えにやって来たパパに却下された孫ちゃん
泣く泣く(?)元の大根の葉に逃がしてやってました。
さすがに私も青虫のお世話は出来ませんからネ~(笑)

5月20日過ぎのこと・・・
オルレアホワイトレースに鮮やかな幼虫を発見
(虫嫌いな方にはゴメンナサイ

アゲハチョウの幼虫だろうと数日後に息子と孫ちゃんが来た時教えると
孫ちゃんの図鑑で調べると少し違うよう?
結局、息子がスマホで検索し「キアゲハ」のようで
親子二人で楽しそうに幼虫を探した結果5~6匹ほどいました。

翌朝からは私は幼虫の観察が日課となり・・・
良く見ると黄色いツノのようなものを見つけ
でも、どっちが頭?

ゆっくりですが食事をしながら移動をするし・・・
成長しているのか?同じ幼虫なかもわかりません(笑)

黒い玉のようなものがぶら下がってるのは幼虫のウ〇チかな

蝶が飛んでくれば写真に収め・・・

直ぐに孫ちゃんは図鑑を取り出し確認
「キアゲハは青と赤の斑点があるから・・・」
「バアバ、これはアゲハだョ~」とドヤ顔で言ってましたが・・・

拡大してみると薄っすら青と赤の斑点みたいなのが見えるので
私はキアゲハだと思うんだけどなぁ~(笑)

その後、幼虫を毎日観察し続けましたが・・・
5月下旬に3匹減り、6月1日の朝にはとうとう1匹もいなくなっていました。
サナギも見当たらないし、鳥に食べられたのか?何処かに行ったのか?
成虫になるのを楽しみにしていた孫ちゃん
幼虫がいなくなったと知ると・・・
きっと、がっかりすることでしょうネ~

・・・後日談・・・
6月4日にやって来た孫ちゃんはアゲハの幼虫は成虫になって旅立った言って・・
この日、3匹のアゲハを網でgetしました。
よく観察すると・・・蝶はキアゲハではなくアゲハだったようでした(笑)

今年も出逢えました!!

2019年10月24日 | 自然・鳥・虫など
秋になるとどこからともなく漂ってくる金木犀の香り
この香りが好きな私は思わず深呼吸すると何故か自然と心が落ち着きます。
我が家の庭で一週間ほど前は蕾だったシュウメイギクも今が盛り
2013年、1株だけ植えたフジバカマは1mほどの大株になり
この時期、満開の花にたくさんの大小の蝶達が集まります。




待ちに待ったアサギマダラもやって来ました

フジバカマを植え2年目の2015年10月
初めてアサギマダラがやって来た時にはもちろん大興奮でしたが
4年目の今年もアサギマダラを見つけると
「今年も来てくれてありがとう」と幸せな気持ちになります

今年のアサギマダラの数は過去最高記録
4~5羽を一度に見ることが出来ましたが
写真に撮れるのはせいぜい2羽が精いっぱいでした(笑)
ブログUPするので蝶の数え方を調べると・・・
蝶はと数えると思っていましたが本当はが正解なんですネ~
また一つ勉強できました

普通の蝶と違い、ふわふわ風に揺られるように飛ぶ「アサギマダラ」
優雅に見えますが海を越え1000㎞以上、命がけで渡りを続けるのです。

逞しくも美しい姿に今年も癒された私でした

今年の秋の訪れは例年よりも少し遅いようですが・・・
やっとTシャツの出番も無くなり、長袖に衣替え
紅葉はまだまだ少し先ですが熊本の短い秋はあっという間
自然に癒されにそろそろ何処かへ旅立ちたくなりますネ

新居選び?

2019年02月28日 | 自然・鳥・虫など
週明け月・火曜と天気は晴れ続きで厄介なスギ花粉も最盛期
その上PM2.5まで飛んでるようで空気はどんより霞んでいる2日間
自転車でのプール通いも思わず尻込みしサボってしまいました(笑)

今年は暖冬でここ数日は朝晩焚く薪ストーブもお休みが多くなり
おかげで庭のサクランボの蕾は一気にピンク色に膨らみ
雨上がりの今朝は・・・・

1~2輪が開花してます

確か標本木が5~6輪咲いたら開花宣言のはずだから・・・
明日の3月1日には我が家のサクランボも例年より早く開花宣言出来そうかも?

さて、春は別れと出逢い旅立ちの季節
我が家でも新しい生活を始めるための新居選びが始まっているようで・・・

2月16日土曜日の10時過ぎリビングに座っていたオジサンが
「おい・おい 鳥・鳥」とダイニングにいた私を
小声で呼ぶので出窓の向こうを見ると・・・

カツラの木の巣箱にシジュウカラ

お~お 中を覗いてるじゃない


少し離れたところにメスかな

何だか私達の方を見てる気がして・・・
オジサンと二人、気配を消しながら(笑)見守っていましたが
暫くすると2羽とも飛んでいきました

巣箱を作り設置したのは覚えていないくらい前のこと
確かそのことをブログUPするとブロ友のkitutukiさんから
穴が少し大きすぎると言われた事がありました。
「やっぱり穴が大きかったのかなぁ~」と私
すると・・・
「南向きにしたほうが良いと聞いたことがある」とオジサン
早速、入口を南向きになるよう付け変えましたが
その後はシジュウカラを見ることも無く、すっかり諦めていました

すると・・・
一週間後の2月24日、日曜日の昼前
またもやオジサンが「鳥・鳥・・」と呼ぶ声

今度はずいぶん長い間、覗き込んでいるようで・・・これは期待大
暫くすると周りに数羽の鳥の姿が・・・
「おお~南に向けたからだ」と喜ぶオジサン
しかし、よく見るとその鳥の群れはメジロでした(笑)
巣箱偵察中のシジュウカラもメジロが気になり落ち着かないのか
結局、その後飛んで行ってしまいました

今日、ネットでシジュウカラの巣箱を検索すると・・・
高さは人間が届かない2.5m以上⇒
入口径は2.8cmがベスト⇒少し大きすぎかな?
向きは開けていれば東西南北は関係ないそうです(笑)

巣作りは2~3月がシーズンらしいので再び偵察に来てくれて
我が家の物件を気に入ってくれたら良いけどなぁ~

まぁ~
今まで偵察さえ来なかったシジュウカラ
間近で見れて癒されてたので良しとしましょう

幸せを呼ぶ鳥?

2018年03月12日 | 自然・鳥・虫など
3月5日頃に咲き始めたサクランボの花
一週間経つ今日には一枝だけを残し満開
盛りは過ぎ花びらの一部が茶色く変わり始めています。

ここのところずっと頭痛などの体調不良のオジサンは
今週金曜日も仕事を急に休み、2日間ずっと布団の中で過ごしていましたが
日曜日には義父宅の芝生にシバゲンを散布、昼から近場へキャンカー出動
小川町にある「なごみの湯」毎回入れ替え式の家族湯は温めの潮湯

すっかりリフレッシュできたのか
夜には久しぶりの晩酌が出来るまでに回復したようです。
このまま調子が戻ってくれるといいのですが・・・

私はと言うと・・・
スギ花粉最盛期のため外に出るのが怖くて(笑)
なかなか芝作業に取り掛かれずにいましたが
月曜日の今日はやっとエアレーションを始めました
2時間の作業で約半分、残りは少しづつ無理せずやることに・・・
作業を終え暫く庭の花達を観察
花壇の水仙は満開

今年は球根を一部掘り起し南側のフェンス沿いに植えようかと思っています。

ムスカリも間延びした葉の隙間からニョキニョキと・・・

こちらも今年は球根を掘り上げるつもりです。

近くで見ると本当に可愛い花ですネ~


お隣の庭には・・・

名前を忘れました(笑)

開花間近のハクレン


我が家のサンシュは今が満開



私は満開のサンシュを見ると花火を連想します。

そして・・・
何処からか聞きなれない鳥の鳴き声に周りを見回すとカツラの枝に発見

頭の上が冠の様に見える鳥
写真を撮っている時には気が付きませんでしたが
PCで拡大すると身体の一部が黄色い初めて見る鳥

何と言う鳥でしょうか?


最近、体調不良で踏んだり蹴ったりのオジサン
スギ花粉症で少々ストレスが溜まり気味の私
楽しいはずの春なのに何となく気持ちが上向かない二人
この鳥に出会ったことで運気も上向きになると良いけどなぁ~