一泊二日の鉄旅ツアーから一週間後の3月31日㈪
先月、小学校を卒業した孫1号Yちゃんと一緒に肥薩おれんじ鉄道に乗車してきました。
数日前から計画はしていたのですが乗車したいラッピング列車など調べると今日しかない!
それに翌日から大人料金になることもあり・・・朝7時前にYちゃんを叩き起こし(笑)
「肥薩おれんじ一日フリー切符」利用し急きょ鉄旅へ出掛けることになりました。
8;06 最寄りの駅を出発し八代へ

春休み中なので学生の姿はなく、通勤客などで座席は半分ほど埋まっていましたが
松橋駅を過ぎると先頭車両は貸し切りとなりYちゃんはずっと立ったまま線路を眺めてました(笑)
8:40 JR八代駅に到着
肥薩おれんじ鉄道で一日フリー切符(子供1500円&65歳以上1500円)を購入
駅舎前の桜をYちゃんと写真を撮っていると・・・

Yちゃん撮影
「八代」の黄色い看板は偶然?考えて入れたのかな?
背広姿の若い男性から声をかけられ写真を撮ってくれました。

「今日はどこまで行かれますか?」など次々に質問され不思議に思っていたら・・
おれんじ鉄道の社員の方で「楽しいで下さいネ」と笑顔で見送られホームへ向かいました。
8:54発 出水行きは事前に調べた通りマイメロディ・ラッピング列車でした。

今回の鉄旅に連れてきたぬいぐるみを抱き・・・・まだまだ子供のYちゃん
先に私が席を確保しYちゃんは外の車両の写真を撮りまくっていました(笑)
発車すると直ぐ「バアバ、車内を見てきていい?」と大喜びであちこち撮影する
その姿をボックス席で見ながら連れてきた甲斐があったと嬉しくなりました。

ゴミ箱もマイメロディですネ~
10:14 出水駅到着
10:19発 川内行きに乗換えました。
出水駅には車両基地があり発車前から車両を見るために先頭で眺めていたYちゃん
保線区の方が乗車したのに気がつき慌てて座席に戻ろうとすると・・・
「そこにいて良いよ」と言われ再びスマホを構えるYちゃん
私も一緒に横に立たせてもらいましたョ(笑)

黒い車両はくまモン3号

くまモン1号

運転手さんが「左にクロミちゃんもいるよ!」とYちゃんに教えてくれましたが
写真を撮るのは間に合いませんでした。(この写真は帰りに撮りました)

肥薩おれんじ鉄道は日本一の赤字路線と言われてますが・・・
今まで何度も乗車してアットホームで私にとっては一番好きなローカル線
そう度々乗車は出来ませんが、ずっと応援したいと思っています😊
海・山・長閑な田園風景と変化ある景色も私にとっての癒しで
この時期は沿線沿いや駅ホームなどアチコチに桜の花が満開でした🌸
写真は撮れなかったけれど・・・
佐敷駅~湯浦駅間、新水俣駅~水俣駅間などなど本当にキレイでした。
野田郷駅

Yちゃんはぬいぐるみと一日乗車券を一緒に記念撮影

さすが最近の子はスマホ撮影も慣れたもので刺激を受けるバアバです(笑)
10:44 阿久根駅到着
駅舎内を見学して・・・・

今回の目的 駅ピアノを演奏

阿久根駅内の「阿久根屋食堂」でランチを食べました。
前回の一人旅で食べれなかった期間限定「華鶴牛すきハンバーガー」

前回、飲めなかったハートランド🍺も・・・(笑)
大人顔負けの食欲のYちゃんも大きなハンバーガーをペロリとたいらげ(笑)
デザートのショコラケーキもペロリ😋
つられて私もチーズケーキ&コーヒーをたいらげました😁

12:01 阿久根駅を出発、帰りも出水駅で乗り換え
12:30 出水発八代行きもマイメロディ・ラッピング車両でした。

1番ホームにおれんじ食堂車が停車中でした!

運転手不足により運休中の「おれんじ食堂車」ですが
出水駅ホーム「ステーションプラン」として復活するようです。

私がおれんじ食堂車に夢中になっている間にYちゃんは車両&フリー切符で記念撮影

12:30 出水駅を出発し暫くするとYちゃんはウトウトし始め、そのうち爆睡してました。
私は一人鉄旅気分でゆっくり車窓の景色を眺める時間も出来ました。
津奈木駅を過ぎ見えてきた重磐岩も桜が満開🌸

上田浦駅の手前では八代海が見え・・・

この道は確か・・・1年前に正平ちゃんが最後のこころ旅で🚲走った道?
この日、この桜を見たことで私の「こころ旅巡礼」の気持ちが益々高まりました。
暫くして目を覚ましたYちゃん 日奈久駅の桜を眺める姿

何を思っているのかなぁ~?
13:52 肥薩おれんじ鉄道八代駅に到着
13:58 JRに乗換え15時前には自宅に帰りました。
今春、中学生になり益々忙しくなるYちゃん
もしかしたら孫&バアバの鉄旅も最後になるかもしれない?
一緒に列車に乗り、同じ景色を眺め過ごした一日
忘れらない良い思い出になりました🍀