先週の日曜日ことで少し前のことになりますが記録に残すためにUPしたいと思います。
前回のブログでは・・・
今年の秋ジャガ掘りは勤労感謝の日に孫1号Yちゃんとやる予定でしたが
日曜日の夜からまとまった雨が降り出すと予報となり・・・
雨あがりのジャガイモ掘りは大変だろうと急きょ日曜日に大人だけでやりました。
今年の秋ジャガはブロ友のオッギーノさんも上手くいかなかったようで・・・
我が家も今までで最低の収穫量となり貴重な秋ジャガとなりました。

3列植えて、収穫量はたったのこれだけ
収穫の後はオジサンと私の父で耕し・・・

少し遅くなりましたがスナップエンドウの種蒔きをしました。

この秋はいつまでも暖かだったせいか白菜も巻きが甘いようですが
カブは順調なので何とか上手く育って欲しいものです。
この日は雨前だったせいか気温が高く、可愛い蝶が飛んでいました。

オジサン達が畑仕事をしている間に私は庭仕事を頑張りました
花が終わったフジバカマとホトトギスを刈り取りスッキリしました。
作業をしていると汗ばむほど半袖Tシャツでも良い位の暖かいと言うより暑い感じで
予定より早く、15時頃から雨が降る出し早めに外作業をして大正解でした。
久し振りにカメラを持ち庭に出たので
義父の畑の隅にある気になっていた珍しい植物をパチリ

花も珍しい形


スマホで写真を撮り調べると「フウセントウワタ」と言うそうです。
義父が植えたのか?自然に出てきたのか?聞いてないので不明ですが・・・
ドライフラワーや切り花にも利用されるそうです。
切り花にすると直ぐに葉が萎れるので果実だけがついた茎を楽しむそうです。
茎に傷をつけると白い汁が出て目に入る角膜炎を起こすことがあるので注意
実が成熟すると縦に裂けシルクのような冠毛のついた種が飛散するそうです。
試しにドライフラワーを作ってみようかな?
前回のブログでは・・・
今年の秋ジャガ掘りは勤労感謝の日に孫1号Yちゃんとやる予定でしたが
日曜日の夜からまとまった雨が降り出すと予報となり・・・
雨あがりのジャガイモ掘りは大変だろうと急きょ日曜日に大人だけでやりました。
今年の秋ジャガはブロ友のオッギーノさんも上手くいかなかったようで・・・
我が家も今までで最低の収穫量となり貴重な秋ジャガとなりました。

3列植えて、収穫量はたったのこれだけ

収穫の後はオジサンと私の父で耕し・・・

少し遅くなりましたがスナップエンドウの種蒔きをしました。

この秋はいつまでも暖かだったせいか白菜も巻きが甘いようですが
カブは順調なので何とか上手く育って欲しいものです。
この日は雨前だったせいか気温が高く、可愛い蝶が飛んでいました。

オジサン達が畑仕事をしている間に私は庭仕事を頑張りました

花が終わったフジバカマとホトトギスを刈り取りスッキリしました。
作業をしていると汗ばむほど半袖Tシャツでも良い位の暖かいと言うより暑い感じで
予定より早く、15時頃から雨が降る出し早めに外作業をして大正解でした。
久し振りにカメラを持ち庭に出たので
義父の畑の隅にある気になっていた珍しい植物をパチリ


花も珍しい形


スマホで写真を撮り調べると「フウセントウワタ」と言うそうです。
義父が植えたのか?自然に出てきたのか?聞いてないので不明ですが・・・
ドライフラワーや切り花にも利用されるそうです。
切り花にすると直ぐに葉が萎れるので果実だけがついた茎を楽しむそうです。
茎に傷をつけると白い汁が出て目に入る角膜炎を起こすことがあるので注意

実が成熟すると縦に裂けシルクのような冠毛のついた種が飛散するそうです。
試しにドライフラワーを作ってみようかな?