~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

我が家もついに・・・・

2024年06月29日 | 日記
今年も梅雨はいつもと違うと思っていたら・・・
今週に入り太陽が顔を出さない日が続いています。
雨が続くと庭の芝生には・・・・

キノコがニョキニョキ・・・

6個ほど蕾があったパッションフルーツは・・・
実になったのは1個だけ

お日様が好きなジャボチカバは・・・・
雨の中でも頑張って花を咲かせていますが・・・
この雨だと今咲いてる花は受粉できず実になるのは難しそうかなぁ~

さて、今日の題名ですが・・・・
我が家もとうとう初のコロナ感染者が出てしまいした!

6月26日㈬ 義母をデイサービスに送り出し1時間ほどして施設からの電話が・・・
自宅での検温は37.1度(この程度は良くあることでデイは休まず🆗)
義母に「休んでもいいヨ?」と聞いたが「行きたい」と言うので行かせましたが
施設の検温で38度まで上がったそうで直ぐにお迎えに行きました。
実は先週土曜日に入所者さんのコロナ発覚
この日のお迎え時に職員を含め3名に増えたと聞いていたので
直ぐにかかりつけ医で診察、検査すると陽性反応が出ました😨 
もうすぐ93歳になる義母なので心配していましたが・・・・
気分も悪くなく食欲もあり解熱剤で熱は下がり
翌日からも平熱が続き4日目になりホッと一安心しました。
義母は元々熱や痛みに強く、病気になっても大騒ぎもせず静かな人ですが
デイサービスから帰る時に施設の方に「帰りたくない」と言ったそうです。
あまり意思表示しないおとなしい義母にしては珍しいことで・・・
本当に施設の皆さんに優しくしてもらって居心地良く楽しいのでしょうネ~

家族にとってもありがたいデイサービスに行けなくなり・・・
ましてや病気となると私達も息抜きday返上で少々忙しくなりました。
義母との接触が多いオジサンは義母のコロナ発覚後はマスク&消毒薬で
感染対策し世話をしていましたが時はすでに遅し・・・
(コロナ発覚前は当たり前ですが無防備でしたからネ)
今朝5時過ぎ、私の寝室に来て「おい!39度の熱が出たゾ~」と報告
直ぐに解熱剤を飲み7時過ぎには37度まで下がりましたが念のために病院へ
予想通り・・・・コロナ陽性反応が出ました😱 
義母のコロナ発覚後もオジサンはいつも通り元気も食欲もあり
「体内からアルコール消毒する」と毎日の晩酌も続けていましたが
当たり前ですがコロナには🍺や🍶は効果ないですネ(笑)

今は元気な私も昨日から少し喉が痛いので発熱するのも時間の問題でしょうか?
今のところ義父は元気で、これで感染しなかったら本当にスーパー爺です😁 
最近、ここ熊本でもコロナ感染者が増えているそうで
弱毒化したとはいえ、皆さんもお気をつけ下さいネ~

と言うことで・・・
この後、ブログUPがなかったら我が家は全滅したとご想像ください😷 


雨の日のは宝探しに「古町蚤の市」へ

2024年06月24日 | お気に入りの品
今年の梅雨は一日中シトシトと降るというより南国のスコールのように
激しい雨が降ったかと思うと急に晴れ間が出たりと
目まぐるしく天気が変わる感じでこれも温暖化のせいなのでしょうか?
息抜きdayを返上し雨の合間をぬい吉無田水源へ水汲みに出掛けたり
天気予報を見ながら計画的に用事を済ませる毎日です。

6月22日㈯も雨が降ったりやんだりの一日でしたが
カリーノMSビル(旧住友銀行)で開催される「古町蚤の市」へ出掛けました。
10時開始直後に到着すると既にたくさんの人で出展者も来場者も若い人が多いですネ~
(人が多くて今回は写真はありません)
定期的に行われる蚤の市ですが出展者もその時々で変わり毎回楽しみで
次に出逢えるかわからないからこそ魅力があるのかもしれませんネ!

さて、今回のお宝getは・・・・
古いモノ

新しい手作り品
稲わらで作られたオシャレなしめ縄(?)
右は黒米(古代米)左は観賞用に作られたピンク色の古代米が飾りに使われてます。
ピンク色は着色ではなく稲の自然な色だそうです。
オジサンがえらく気にいり悩んで2つ購入しました(笑)

1つはリビングに・・・

先日「一心珈琲」で150円でgetした豆袋と一緒に・・・

もう一つは玄関に・・・・
しめ縄のようなものなので魔よけ厄除けになりそうかも?
ちなみに絵は私の母が描いた日本画です。
母が70歳頃に始めた日本画で作品の中から我が家に合いそうな絵を
季節ごとに入れ替えながら飾っています。

さて、私が気にいりgetしたお宝は・・・
木製の浅めの椀は色合いが気にいりそれぞれの重さが微妙に違うのも気に入り使い勝手も良さそうなので早速サラダを入れその日の夕食に・・・
汁物はもちろん、揚げ出汁豆腐や煮物など入れても良さそうです。

こちらは昔のお櫃らしいですが・・・
高さ17㎝  直径17㎝(蓋18㎝)の大きさ

蓋の裏には・・・
「きりしま」の文字と鳥居などの彫りがあり
オジサンは霧島神宮のお土産ものではないかとの予想?
木の種類はわかりませんでしたが・・・
くりぬきなのでワインクーラーとして使うのも良いかもとオジサン
お櫃が1500円、椀が一つ300円で出展者のお兄さんに交渉し2000円にしてもらいました(笑)
「図々しいオバちゃんでゴメンね~」と言うと、もっと凄い金額を値切る人がいるそうで
「これくらいなら全然OKですョ~」と言われました。
宝探しだけでなく出展者とのそんな会話も蚤の市の楽しみなのです😁 

そして、会場で一番にgetした道具入れ?
26㎝×19㎝×高さ21㎝
柔らかいスギ材が年月を経て削れ・・・ボロボロ感(笑)が気にいったオジサン

金具もずいぶん錆びてますが壊れてはいません。



浅い引き出しの底板は補修の後があります。

引き出しの縁もずいぶん削れてます。


杉板に金具の跡がついているのも・・・
どれだけの月日が経つとこうなるのか想像するのが好きです。
私達はこの使い古された感じが好きで・・・3800円でgetしたのですが
「こんな古いガラクタに・・・」と思う方が殆どでしょうネ~(笑)

薄汚れた道具箱を蜜ろうで綺麗にお化粧すると渋みが出て良い感じになりました。

玄関の靴箱の上に置き、鍵など入れスッキリしました。

26年前、ログハウスを建てる時に普通の靴箱は置きたくなくて(笑)
色々探し周り「ジョンブルアンティーク」でサイドボードを購入しました。
もう忘れてしまいましたが確かイギリスのものだったのかなぁ~
沖縄に住んでいた時、米軍基地のフリーマーケットで買った鏡(?)やロウソク立てなど
殆どが1000円台でしたが我が家にとっては思い出の大切な品です。
洋と和が入り混じってますが違和感なく馴染んでると自画自賛(笑)

昔はログハウスに合わせてカントリーな小物が好きでしたが
最近は蚤の市に出掛けると何故か和の古いモノにビビビッ!!
これも歳を重ねたからなのでしょうか?(笑)
高価なモノやブランドよりも本当に好きなものを求め
これからも蚤の市に出掛けることでしょうネ~
その為には必要ないモノは断捨離しないと・・・・😅 



扇棚田と山吹水源に癒されて・・・・

2024年06月22日 | おでかけ
阿蘇ドライブの続きです。

ランチの後は今回の一番の目的地「扇棚田」へ向かいました。
Google検索すると車で16分ほどで二通りの道があり悩んだ結果
「ダベリバ」のオーナーお勧めコースにしましたが・・・これが大正解!!
途中、舗装道路が終わり離合も難しい砂利道を進むと最高の景色が待っていました。
思わず車を停め暫く景色を眺めましたがさすがに他の車は通りません。

雄大な景色の中、直ぐそばをトンビが舞い・・・

左手を見ると祖母山系でしょうか?

何度も訪れている阿蘇ですがこの角度からの阿蘇五岳は初めて・・・
現役中、仕事で阿蘇の隅々まで走り回っていたオジサンも感激していました。
この景色を独り占めにしている幸福感でいっぱいでした🍀

そして・・・少し下っていくと突然現れた扇棚田

右手の三本杉が良い感じ・・・・

足元を見ると・・・ウツボグサ
高原を吹き抜ける風が爽やかな・・・
誰もいない(牛はいましたけどネ)長閑な景色
残念ながら苗が伸びて水鏡は見れませんでしたが・・・・
「来年また来なさい」ということでしょうネ😉 

せっかくここまで来たので♨をパスして山吹水源へ向かうことにしました。
ブロ友のバボさんの記事で知り、いつか訪れたいと思っていた場所です。
棚田から車で1分ほどの広い駐車場に車を停め歩いて水源へ向かいました。


川の流れる音を聞きながら遊歩道を歩くとあちこちにマムシグサが・・・
蕾を見たのは初めてかも?

膝の手術をしたおかげで緩やかな下りもオジサンを追い抜きグングン進む私(笑)
半年前までは必死でオジサンの後をついていったのがウソのよう・・・

水の流れる音を聴きながらマイナスイオンいっぱいの遊歩道


木々を眺め・・・

苔に癒され・・・・
10分ほどで水源につきました。

聞こえるのは水の音と鳥の声だけ・・・

水源の周りを歩いて一周してみました。




木々が水面に映り込み・・・


足元には朽ちた木



写真の腕がないので上手く表現できてませんが実際はもっと綺麗でした。



水中に小さな魚を見つけたのですが写すのは難しい・・・・

帰宅後に写真を確認すると水源全体の引きの写真は一枚も無し・・・
オジサンは動画をずっと撮っていて、これまた全体写真は無しでした(笑)
でも、美しい風景はしっかり目に焼き付いています。
往復20分ほど短い距離を歩いただけですが膝の手術のおかげで自信が持てた私
少しづつ歩く速度&距離をのばし今まで諦めていた所へも挑戦できることが
これからの楽しみでもあります😄 
ぜひ紅葉の時期に再訪したいと思いながら静かな山吹水源を後にしました。

扇棚田に戻ると田んぼの横にいた牛は草原へ移動中・・・・


帰りは舗装道路を下りましたが・・・・
やはり棚田は下から見るより上からが良いですネ~
Googleお勧めの道は舗装がされていましたが眺望はなく・・・
下から上がってきたら棚田を見つけた時の感動は無かったでしょう。
ダベリバのオーナーさんに道を聞いて本当に良かった😊 

今回の160km阿蘇~産山ドライブ
美しい景色や自然、色んな方との出逢いに心身ともに癒されました🍀


焼きアーモンドカフェ「DABERIBA」~ダベリバ~

2024年06月21日 | グルメ
阿蘇ドライブの続きです。

実は阿蘇ドライブに決めたのは波野の高原キャベツを買うのが目的でしたが・・・
急きょ、当日朝に行き先を変更し産山村に向かいました。
その一つの目的がこの店でのランチ🍴
幼稚園だった建物を利用した「DABERIBA」~ダベリバ~

入り口には足洗い場(?)に黒板


店内は・・・
入り口のサッシドア隣には和室があり屋内用の滑り台などが置いてありました。
土日など家族連れが利用されるのかもしれませんネ~

カウンター席を合わせると12席ほどの小さなカフェ

幼稚園で使われていたオルガンもありました。

奥にはオリジナル商品(Tシャツやバッグ)や古いミシンとアイロンが・・・
何となく落ち着く空間でした。

料理を待つ間に外を散策・・・


手入れが行き届くというより自然体な感じが逆にほのぼのしました。


どれも美味しそうなメニューに悩み・・・・

先客の男性が注文した「あか牛100%でっかいハンバーガー」も美味しそうで
高さがありフォークとナイフで食べられてましたョ~(笑)

私は食べてみたかった「厚切りベーコンランチ」

ベーコンの脂身が甘~い あっさりソースも👍
山盛りの玉ねぎスライスやトマトなど産山産野菜が美味しく
トマトの上の大根の味付けも気になり真似してみたいと思う味でした😋 

オジサンは「ライダーおとなさま定食」
あか牛100%のボリュームたっぷりハンバーグにご満悦でした(笑)

ランチは飲み物付きでオジサンは阿蘇の和紅茶、私はアイスコーヒー

お店で販売されている焼きアーモンドをサービスしていただきました。
食事が終わる頃には貸し切りになったので店主の方と暫くお話をさせていただきました。
20年前に産山村が気にいり北九州から移住されたそうで・・・・
メニューの最初にかかれた文章に産山村への思いを感じました。
私も30年ほど前は良く訪れていた産山村
介護を始めてからは片道80km2時間ほどかかるので本当に久しぶりでした。
現在閉館されている「花の温泉館」が近々再開されるかもしれない情報や
近くの池山水源では今ホタルが見られることなど色々話を聞かせてもらい
おかげでゆったりとした癒しのひと時を過ごさせてもらいました🍀

そうそう~
ここは焼きアーモンド専門店でもあり・・・
生のアーモンドをローストして色んな味でコーティングした手作りアーモンド菓子がズラリ
甘いものからスパイシーなおつまみアーモンドなどありました。

食いしん坊の私はアーモンド菓子は直ぐに食べてなくなりそうなので(笑)こちらを購入
焼きアーモンドスパイス「フリフリ」&焼きアーモンドバター(ブラックペッパー)
「フリフリ」は焼きアーモンドを細かく砕きクミンなど混ぜたスパイス
塩分は少ないので、ご飯・サラダ・肉など何にでもかけて美味しいそうです。
「焼きアーモンドバター」はアーモンドの油分のみで作られているので固めらしく
ハード系のパンやクラッカーに塗って・・・ワインのお供にも🆗
実はキャラメル・ショコラなど他の味もあったのに知らずにブラックペッパーを選んだ私(笑)
これなら料理にも使えるかも?と・・・
その日の夕食に減塩だしつゆと混ぜ、インゲンの和え物を作りました。
最後にパラッと「フリフリ」をかけ一品出来上がり!!
練り胡麻の代わりに使ってみたけど甘くてスパイシーな味が癖になりそうで(笑)正解でした🆗


そんな癒しのカフェでゆっくりしていきたい所ですが・・・
そろそろ今回の一番の目的地へ向かわないと時間が足りません💦

・・・次回へ続く・・・・

6月の阿蘇ドライブは・・・

2024年06月20日 | おでかけ
6月17日に梅雨入りしたここ熊本
20日から本格的に雨が降り始め一週間以上雨が続くということで
その前に阿蘇までドライブに出掛けることにしました。

6月19日㈬
今日の息抜きdayは阿蘇・産山まで往復160kmのロングドライブ
北側復旧ルート二重トンネルを抜け景色が見えない国道57号線は避け
車帰ICで降り阿蘇谷の田んぼの中を走る真っすぐな農道を走ると
エアコン要らずの阿蘇は全開した窓から爽やかな風
田植えが終わった田んぼには逆さ外輪山

助手席から北外輪山側はバッチリ撮影できましたが
阿蘇五岳側は・・・
水がはられていなかったり成長した苗で水鏡になっていなかったり
今回はキャンカーでなく軽自動車で車高も低く・・・
走りながらのシャッターチャンスは上手くいきませんでした😖 

行きは諦めて絶好のポイントをチェックし帰りに期待してましたが・・・
(ここから3枚の写真は帰りに撮りました)
ベストポイントの田んぼは水面が波立ち逆さ五岳はボケボケで残念😵 

根子岳


これが一番良く撮れた方かな?
阿蘇五岳は南側なので逆光になる昼間より風のない早朝だともっと良い感じかも?
水田に映る完璧な逆さ阿蘇五岳を撮る楽しみは一年後にとっておきましょう~(笑)

阿蘇谷を宮地まで走り・・・城山展望所経由で北外輪を超えました。

レンタカー利用の外国人観光客が増えた大観峰は車を停めるのも大変なようで
賑やかになり過ぎ・・・
この場所はマイナーなのか?観光客も少なく、ゆっくり阿蘇五岳を堪能できそうです。

駐車場の下に展望所が出来ていたので歩いてみました。

膝の手術のおかげで苦痛だった下り坂や階段もスイスイと・・・

振り向くと展望レストハウス

眼下には美しい田んぼ、その先には宮地の街



ぐるり阿蘇五岳、遠くには米塚~立野方面まで見えました。

景色を眺めた後は・・・
売店で朝採りの生で食べれるトウモロコシを試食、美味しかったので購入
店主の男性から2016年の熊本地震で以前の建物は全壊し立て直されたことを知りました。
当時、阿蘇勤務ったオジサンはもちろん知っていたようで・・・・
店主の男性との二人で被災の様子など色々話していました。
あれから8年が過ぎ最近では恐ろしかった記憶も少しづつ薄れていたので
あらためてあの時の大変さを思い出す機会をもらった気がしました。

城山展望所を後にし・・・
久し振りの「やまなみハイウェイ」を走りました。

久住の山に向かい走る車窓の草原に「ここは昔のままだネ」と思わずつぶやく
40年以上前に訪れていた当時から何も変わらない
「これからもずっとこのままで・・・」と次の目的地「産山」へ

・・・・次回へ続く・・・・


梅雨入りしましたが・・・・

2024年06月19日 | おでかけ
6月17日㈪ 九州北部は例年より2週間ほど遅れ梅雨入り宣言されました。
最高気温は28℃ほどでしたが雨が降り出す前なのか・・・・
朝からムシムシと不快指数が高くジッとしてるだけで汗が噴き出すほどでした。

そんな日は家の中にいるよりエアコンが効いた車でドライブが快適と・・・
宇土半島にある住吉公園へ紫陽花を見に出掛けました。
数日前に地元ニュースで報道されたせいか?そこそこの人出
しかし、肝心の紫陽花は・・・
雨不足のせいか枯れた感じの花が多く見られました。
雨が似合う紫陽花にとって今年の気候は可愛そう・・・・
車を降りず車窓から眺め花見を終了しました。

せっかくなのでチョッと足を延ばし三角でランチをすることにし
天草五橋の旧1号橋手前にある「カフェ点」へ
数年前までは違うレストランでしたが3年ほど前に変わったようでした。
前店は目の前を通りはしても行ったことがないのでわかりませんが
看板はそのまま、外観もあまり変わっていないよう?
店内は改装されてるようでキレイでした。

大きな窓からは海が見え・・・・


外に出ると・・・・1号橋が見えました。
この日は生憎の曇り空でしたが天気が良かったら最高でしょうネ~

お店は3人の女性で切り盛りされているようで・・・・
この日は6~7名のおば様達の他2組の先客がいてサラダは直ぐ出されたのですが・・・
食事提供まで少し時間がかかりました。
でも待つ間に申し訳ないと店の方が飲み物をサービスしてくれラッキーでした😁 

先にやってきたオジサンの「大人のお子様ランチ」

カフェなのでガッツリ好きのオジサンには少な目かな?(笑)

私は「ミックスフライランチ」

ご飯は玄米も選べました。
プリプリのエビフライと柔らかいヒレカツが2個づつ

ランチはデザートと飲み物付きでした。


帰りは以前から行きたかった自家焙煎「一心珈琲」へ立ち寄り・・・


いつもの様に最後は金桁温泉♨で〆
14時半には自宅に到着し・・・・4時間弱の息抜きドライブでした。

手間暇かけて・・・・

2024年06月17日 | 料理
お出掛け記事ばかりが続きましたが・・・・
いつも遊んでいるばかりではなく遊ぶ時間を捻出するため
5時起きで色々と片付け心置きなく出掛けられる努力をしています。
(と言うか・・・目が覚めてしまうんですけどネ😁
どうせやらなければいけない事は先に片付けてから遊びたいタイプの私
誰にも文句を言われないよう・・・・
主婦業もちゃんとしていることもしっかりアピールしないとですネ(笑)

ということで・・・・今日の本題へ
先月購入した完全豆乳を作る「ソイリッチ」
飽きることなく(笑)毎日せっせと豆乳作りを飲んでいますが・・・
先日、ブロ友kattiiママさんから頂いた「にがり」を使って手作り豆腐に挑戦しました。

本格的な木綿豆腐は濾したり大変そうなので・・・・
茶碗蒸し風豆腐の作り方で作ってみましたョ~

説明書通りの分量で「にがり」を入れ15分蒸したのですが・・・・

完成したのは固まらなかった豆腐😅 
沖縄のゆし豆腐よりもっと柔らかく・・・飲む豆腐の完成でした(笑)
醤油を垂らし、すすりながら食べましたが味は美味しかったですョ~

数日後、にがりの量を増やして再挑戦!

ちゃんとスプーンですくえる豆腐が出来ました(笑)
「にがりの量が少し多かったのか?」出来立ては少し苦みを感じましたが
冷蔵庫で冷やして翌日に食べると消えてました。
吉無田水源の湧き水&熊本産大豆で使った完全豆乳で添加物無し我が家特製豆腐
作り方も難しくなく冷蔵庫に入れ冷やした豆乳ににがりを入れよく混ぜ蒸すだけで🆗
冷たく冷やせば・・・・これからの暑い夏には最高ですネ😋 

別の日には・・・・
先日スイカの皮で挑戦した牛肉煮がオジサンに好評だったのでスイカだけを煮てみました。
切り方を少し大きめに変え・・・

スイカの水分を考えてなかったので、つゆだくになりましたが(笑)
冬瓜のような食感の薄味スイカ煮は義父母の口にもあったようで良かった~

そして、もう一品挑戦したスイカの皮のコンポート
白ワイン・砂糖・レモン汁(代わりに冷凍していた国産レモンのスライス)で煮てみました。


白ワインだけどほんのりスイカ色のシロップになりました。
温かいうちに味見をしたので少しスイカ特有の青臭さ(?)を感じはしますが・・
冷蔵庫で冷たく冷やしてデザート代わりやヨーグルトに入れいただきましょう~😋 
スイカはビタミン・カリウムも豊富で体内の老廃物排出を助ける効果もあるそうで
実だけでなく出来れば皮も食べないともったいないですからネ~
スイカの皮の浅漬けに加えこの2品も我が家の定番メニューになりそうです。

そして・・・・
今年も知人から鹿児島の泥付きラッキョウを1kgいただきました。

翌朝5時に起き、ラッキョウ漬けに取りかかりましたョ~
泥付きは手間がかかりますがスーパーで買う洗いラッキョウより新鮮!
1㎏なので洗い・根取り・薄皮向き作業も1時間ほどで終了💦
処理が済んだラッキョウは830gになりました。
塩をふり12時間ほど置き、酢・砂糖・塩で作った液に漬け・・・・
数ヶ月したら美味しいラッキョウ漬けが食べれるでしょう~😋 

梅やラッキョウなど季節の食材を保存食にするのは手間のかかることで
買った方が美味しく価格も安い場合もあるでしょうが・・・
自分で手間ひまかけ作ったという優越感&愛情スパイスで(笑)
売り物にはない美味しさがあると・・・・自己満足に浸る私です😁 


山都町「花菖蒲園 」

2024年06月15日 | おでかけ
先週の天気予報では今日土曜日に梅雨入りするだろうとのことでしたが・・・
今日も30℃越えの暑い一日となりました。

さて、今週火曜日にバドミントン仲間Fさんから「山都町の花菖蒲園に行ってきましたョ~」
「まだまだ見頃なはず・・」と聞くとジッとしてられず翌日に出掛けることにしました😁 

6月12日㈬
5時前に目が覚めたので弁当を作りキャンカー出動することに決め
朝刊を見ると・・・・

「おぉ~! Fさんが言ってた所じゃない!」とビックリ😲 
新聞では23日頃まで楽しめると書いてありました。

9時半過ぎ、いつもの様に義母をデイサービスに送り出し自宅を出発!
今年2月に九州横断高速道の山都中島西IC~山都通潤橋ICが開通したので
通ってみました。
高速のおかげで1時間半かからず到着した「花菖蒲園」
国道265号沿いにのぼりが立てられ少し上がった高台にありました。
地元新聞効果か?平日ですがそこそこの人(全員、毎日Sundayの中高年でした😁
菖蒲園の直ぐ横には6~7台止められる🅿がありましたが満車で少し離れた所に案内されました。
熊本市内より標高も高いのでまだまだ蕾もあり見頃でした。


国道沿いの畑では沢山の菖蒲を植える作業をされていたので
今後もっと花菖蒲を増やされるんでしょうネ~

園内(と言っても小さいですが)にはモミジや桜などの樹木やヒゴタイも少し植えてありました。
名前がわからない初めて見た花も・・・

Google検索しましたがよくわかりませんでした(笑)

菖蒲園横の駐車場には石のテーブル&イスに簡易トイレが1つ設置され
公園の手入れをされる方の為かもしれませんが高齢者の見学者にもありがたいことです。
奥の駐車場に止めた私達に「すみませんネ」「ご苦労様でしたネ」と言葉をかけられたり
見学者と談笑されている様子を見ていると
コチラがお邪魔して美しい花菖蒲を見せて頂いているのに・・・
地元住民の方の心配りと優しさに触れ心がほっこりしました😊 

そろそろお腹が空いてので・・・・
「そよ風パーク」の駐車場🅿に移動しキャンカーの窓を全開でランチタイム🍙

早起きして作った「おにぎらず」を2人で完食😋 

この日、下界は30℃越えの真夏日でしたが・・・・
「そよ風パーク」の名前通り(?)涼しい風が車に入りエアコン要らずでした。
オジサンは30分ほど昼寝😪 イビキをかき熟睡でした(笑)

バドミントン仲間のFさんもお出掛けが好きな方で
「あそこ行った?」「ここ良かったョ~」と自然や花や♨など情報交換しています。
忘れないように直ぐその場でグーグル検索し、お気に入りに登録
実際に行った人の情報が一番確かなので・・・・
これからも宜しくお願いしますネ😉 

お出掛けの定番コース・・・

2024年06月14日 | おでかけ
6月10日㈪ 山鹿お出掛けの続きです。

大宮神社を後にし向かったのはオジサンの胃袋を満たすためガッツリ系定食屋🍚
第一希望の大衆中華料理店は定休日なのでコチラへ・・・
1年7ヶ月振りの訪問です。

札幌ラーメン店ですが人気は「チーズカツ定食」
前回は開店して暫くして満席だったので心配していましたが直ぐに座れました。

前回は味噌ラーメンだったオジサンはチーズカツ定食(1000円)
店のお姉さんが量が多いので女性はハーフが良いと言われて
前回同様チーズカツ定食ハーフ(880円)にしました。
店内の8割がこの定食を注文してましたョ~
豚薄切りをチーズを入れミルフィーユ状に巻いてあります。
トンカツソースではなくポン酢のようなタレが添えられ
チーズも少なめで、ふんわり巻いてあるので見た目よりあっさり
豚肉が得意でないオジサンも柔らかいと爆食いしてました(笑)
家でも出来そうな感じですが・・・・揚げ物は極力したくないので(笑)
口の中を火傷しそうなくらい熱々揚げたてを店で頂くのが一番
1~2年に1回は食べたくなる味です😁 

お腹がいっぱいになったあとは地元野菜を求め「JAかもと夢大地」へ
大袋の格安キュウリやインゲン、スイートコーンなど新鮮野菜と・・・
オジサンの目的はスイカ🍉

自宅用は格安な「家庭用のキズあり」で十分です。
帰宅後すぐに4等分にして両親や息子宅にもお裾分けしました。
今回は皮を使って浅漬けはもちろん(でも最近オジサンが飽きてます)
NHKの番組で観た「スイカの皮の牛肉煮」にも挑戦しましたが
冬瓜のようなトロトロ食感で味もほんのり甘く美味しかったです。
昼食後の買い物はお腹がいっぱいで買い過ぎ防止になり経済的で
最近はこのパターンが増えました(笑)

さて、買い物の次は・・・・もちろん♨
バドミントン仲間Mさん一番お勧め、植木にある旅館の立ち寄り湯に行くはずが定休日😖 
植木周辺には沢山の♨があり選び放題で悩みますが・・・
今回は初めての家族湯「はなみずき」へ

開業し16年ほどになるそうで名前は知ってました今まで縁がありませんでした。

木立の中・・・・

離れタイプの家族湯


大きな窓が開放的でモミジなどがあり秋はもっと良い雰囲気でしょうネ~

16年経っているのですが給湯設備など新しくなっている感じでした。

脱衣場には手作りらしい木の枝フック?

写真を撮り・・・アイデア拝借し作る気満々のオジサンでした(笑)

今回の息抜きdayも♨で〆となりましたが・・・・
帰宅後、夕方には孫1・2号が遊びに来て大忙し💦
今までは最低でも週1回は温泉に出掛けて日ごろの疲れを解消してましたが
夏になると昼間に温泉に入っても帰宅後に家事や義父母達の世話で汗をかき
結局、夜にはシャワーを浴びなければいけないのでかえって疲れる感じです(笑)
これから暫くは息抜きdayの温泉の回数も減ることでしょうネ~


山鹿 大宮神社 犬子ひょうたん(いんごひょうたん)

2024年06月12日 | 巨樹・神社・パワースポット
先日6月になったと思っていたらあっという間に10日を過ぎました。
ここ熊本は夕方になると風が止み湿度が高くなり
夕方にエアコンをつけないと夕飯の用意も汗をふきふき💦
数日前からエアコンをつけるようになりました。
来週からは週間予報も雨マークが続き、いよいよ梅雨に突入でしょうか?
梅雨入り前の準備はほぼ終わったので「雨前に行きたい場所は行かなきゃ!」と
息抜きdayにあちこち出掛ける計画を立てています(笑)
ということで・・・・
今週は以前から気になっていた山鹿にある大宮神社へ出掛けてきました。

数日前の地元新聞に・・・大宮神社の犬子ひょうたんの記事
数年前から「ひょうたんを抱いた子犬のお守り」をいただきたいと思っていましたが
以前は祭り当日の6月15日しかなく、なかなかタイミングが合わず縁がありませんでした。
コロナ禍を機に期間延長(9日~祭り当日の15日の間)になりやっとチャンスが来ました!

6月10日㈪
いつもの様に義母をデイサービスに送り出し自宅を出発し1時間ほどで到着!
鳥居前の駐車場に車を停めましたが次々に参拝者が訪れていました。
実はこの神社は40数年前に職場の先輩(女性)が結婚式を挙げ
私も参列した神社でした。

楼門横に境内のイラストマップがありました。

楼門

楼門天井には十二支の方位絵図がありました。


拝殿で結婚式を挙げ、境内で集合写真を撮ったのですが・・・
この場所に立っても記憶がよみがえりませんでした(笑)

犬子ひょうたんの由来は・・・
江戸末期、疫病が流行した際に1匹の子犬が疫病から山鹿を救ったことから祭りが始まったそうです。
お参りを済ませ犬子ひょうたん(いんごひょうたん)をいただきました。
米粉で作られている犬子ひょうたんは乾燥して割れることがあるそうですが
それが「厄落とし」になるそうです。
宮司さん(?)に飾り方など詳しく教えて頂きました。
我が家だけでなく私の両親、長男宅などにも分け・・・
家族皆の無病息災もお願いしましょう

境内には拝殿右手に八坂神社があり・・・

石像を撫でて健康を祈願しましたョ~
私は特に膝と頭(ボケ防止?)を・・・・

拝殿本殿の裏にまわり境内を歩いてみました。

写真は良く撮れてませんが、木漏れ日の中で苔が美しかったです。

境内内には沢山の神様が祀られ・・・



甲斐神社(足手荒神)には沢山のスニーカーがありました。


犬子ひょうたん祇園祭限定の御朱印もいただきました。

40数年ぶりに訪れた山鹿灯篭起源の大宮神社
念願の犬子ひょうたんのお守りのご利益で
この一年、きっと健康でいられることでしょう🍀


菖蒲まつりは終わったけれど・・・・

2024年06月08日 | おでかけ
6月5日㈬ 玉東へのお出掛けの続きです。
早めの昼食を終え玉東町から車で10分ほどの玉名市街地へ
家族湯の開店時間まで15分ほどあったので
温泉のすぐ側にある玉名高瀬裏川花菖蒲公園へ立ち寄りました。
まつり開催中は土手に沢山の矢旗が立っていましたが撤去されていました。
気になる菖蒲は何とか咲いていてギリギリ間に合いました。

昼食後の腹ごなしに散策路を歩き・・・・


「菖蒲はやっぱり雨上がりが良いかもネ~」と言いながら
花数は少なかったけれど菖蒲まつりも終わり逆にゆっくり観ることが出来ました。
夜はライトアップされ・・・何度か来たことがありますが幻想的でまた違った雰囲気です。

散策して腹ごなしも出来て少し汗をかいたので温泉へ
いつもの家族湯「スパリゾート クラゲ」
露天はなく、入れ替え式でもありませんが12時開店なので
私達が利用する時はいつも一番風呂です(笑)
源泉かけ流しで湯量もたっぷり使い放題で(笑)1700円はお得です。
玉名の市街地には沢山の家族湯や温泉がありますがココが一番お気に入り

帰りは玉名天水広域農道経由チョッと寄り道をしました。
以前、ネットで知った河内町にある鼓ヶ滝へ
滝の音が鼓の音に似ているとこの名前がついたとか?
オジサンは現役時代、仕事で何度か通っていたそうですが全く知らず・・・
きっとショボい滝と期待してなかったけれど予想以上の水量に驚いてました(笑)

県道101号線沿い、小さな看板はありますが見落とすのも当たり前です。
上から見下ろすだけで下に下りることは出来ません。

そして・・・101号線を河内方面に下っていくと少し先に「だいら水車」


以前はこの河内町周辺に点在していた水車を
この場所に復元されモニュメントとして残っているそうです。
水車の下にも勢いよく水が落ちる音が聞こえ名も無き滝があるよう?
残念ながら危険なのでロープが張ってあり滝は見えませんが凄い音でした。

滝も水車も、わざわざ出掛けるほどのものではないですが(ごめんなさい🙇)
ドライブついでに立ち寄るには良いポイントでした。

実は鼓ヶ滝の近くには宮本武蔵にゆかりのある雲厳禅寺や五百羅漢があり
もう40年以上前に一度訪れたきり・・・・
あの頃はまだ若かったので余り感動もしなかった覚えがありますが(笑)
この歳になると感じ方も違うのかも・・・と
いつか再訪してみようかなぁ~と思いました。


幻のハニーローザを求め・・・・

2024年06月07日 | 美味しいモノ
6月5日㈬の息抜きdayは県北の玉東町へ出掛けてきました。

4月20日に孫1号Yちゃんに駅ピアノを弾かせたくて訪れた木葉駅
その時の様子は⇒コチラ
ぷらっとぎょくとうで食べたハニーローザアイス美味しくて・・・
生の「幻のハニーローザ」が10日間ほど限定で販売されると聞いたので
販売前に予約して受け取りに行きました。
4月に行った時は駅横の小さな店舗だった「ぷらっとぎょくとう」
5月に駅前の「夢・ステーション・このは」に移転しレストランもあります。

店内に入ると・・・
幻のハニーローザが並んでいました。
ここ玉東町が生産量全国1位で今年は天候が良かったので例年より甘く
この時期10日間しか収穫できないと聞くと・・・
予約していた4パックの他に追加で購入しましたョ~(笑)

店内には木の葉猿窯元の木の葉猿も販売されていました。

我が家には泥面子や団子猿があります。

ハニーローザをgetした後
1日20個限定の「ハニーローザパフェ」をレストランでいただきました。


期間限定「ハニーローザパフェ」
下からコーンフレーク・バニラアイス・ハニーローザジュレ
ハニーローザソフトクリーム・ハニーローザシロップ入りラスク
そして、一番上に今の時期しか味わえないハニーローザ生果
ココでしか食べれないハニーローザづくしのパフェ(650円)
前回ハニーローザソフトが気にいったオジサンも甘過ぎず美味しいと大満足😋 

パフェを完食した後、ランチタイムまで30分ほど時間があるので駅周辺を散策しました。
実は玉東町のハニーローザ情報を以前から知っていた私の妹から
隣のスーパーにも格安のハニーローザがあると聞き寄ってみました。
店内に入ると地元の方や熊本市内から来た客がハニーローザを買っていました。
帰宅後の写真ですが・・・(冷蔵庫に入れていたので白っぽく写ってます)

左が「ぷらっとぎょくとう」の1パック税込み800円、右がスーパーの1パック300円
実はスーパーでも左と同じものが販売されてましたが税込み810円でした(笑)
食べ比べしましたが・・・
大きさは違いますが重さは同じくらいでした。完熟し甘く家庭用ならこれで十分です。
スーパーに立ち寄ってもまだ時間が余るので車で1分ほどの駅反対側にある公園へ
駅前に住宅街があり平日ですが数組の家族が遊んでました。
遊具も沢山あり屋根付きの休憩所やトイレもあり孫を連れてくるときっと喜ぶだろうなぁ~

行きは車で行きましたが帰りは私だけ歩いて・・・

歩道橋を渡り・・・

木ノ葉山が目の前に・・・
実は妹の旦那が今年退職後に始めた低山歩きを趣味に始めこの山も登ったとか・・
週1~2のペースで出掛ける旦那に朝から🍙を作り送り出す妹
「亭主元気で留守がいい・・・」と喜んでます(笑)

11時、ランチ営業を始めたレストランに戻り昼食
オジサンはハニーローザカレー
ハニーローザの果肉や果汁が使われてるそうで・・・
フルーティーだけどスパイシーなカレー

私は火の本豚のトンテキ


自家製ドレッシングやソースにハニーローザ果肉を使われてるそうですが
よくわからない?(笑)
ガッツリ系のオジサンには少々物足りず私のご飯を3分の1ほど分けてあげました(笑)
熊本に住んでいるのにまだまだ知らないことが沢山
玉東町の幻のハニーローザを求めこの時期に訪問するのが
我が家の毎年の恒例行事に加わりました。

さて、まだ時間は11時半過ぎ
このまま私達が帰宅するはずも無く(笑)
この続きは次回へ・・・・


格安で新兵器(?)をgetしました!

2024年06月05日 | 料理
昔から食いしん坊の私は今日も食べ物の話です😋 

最近はインスタ(私はしてませんが見るために登録しました)で
お手軽料理を見るのが楽しみで色々保存しては試しています。
最近は「おにぎらず」(チョッと古いかな?)やレンジで作るとん平焼き
ライスペーパーを使ったレシピも色々・・・・
アイラップを使った鶏ハム&鶏チャーシューもお気に入り

余ったものは冷凍してサラダなどに利用しています。

そして・・・・
いつも買い物に行く「ゆめタウン」のチラシで以前から欲しかった電気圧力なべを見つけました。
早速、ネット価格と比べると・・・ほぼ半額😲 
さらにポイント10倍の日だったので即買いに行きましたョ~(笑)
格安で手に入れた電気圧力なべ
レシピ本もついていたので・・・・買ったらすぐに使いたい私(笑)

早速、おまかせレシピで牛しぐれ煮など作ってみました!
10年以上前までガスで使っていた圧力なべとは違い音も蒸気も静かで怖くありません(笑)

アッという間に完成した牛肉のしぐれ煮はゴボウも柔らかく義父母も食べれました。
続けて作つた豚の角煮も上手くいきましたョ~
牛肉のしぐれ煮も角煮も汁ごと冷凍できるので大助かりです。

翌日には白だしで大根を煮て・・・・

今までは米のとぎ汁で下茹でしたあと煮込み、手間とガス代もかかり大変でしたが
いきなり圧力なべに白だしと水を入れスイッチを入れるだけで簡単!!

夕食は前日作った豚の角煮と美味しくいただきました😋 

祖父母達のおやつにサツマイモでふかし芋も作りましたョ~
冬は薪ストーブで焼き芋を使っていましたが
(味は薪ストーブでの焼き芋が断然美味しい)
これでいつでも義父の大好物のサツマイモが食べさせられます。

先日購入した完全豆乳を作れる「ソイリッチ」に続き
この電気圧力なべも我が家で大活躍すること間違いなし!
こんな調子ではダイエットはなかなか進まない予感がします😁 

特別な日でなくても・・・・🍀

2024年06月03日 | 日記
6月3日㈪今日も快晴
6月に入ったというのに爽やかな日が続いています。
こんな日は何処かにお出掛けしたいところですが・・・・
どうやらオジサンの仕事スイッチが入ったようで(笑)
「今日は洗車dayダ~」と義母のデイサービスを送り出すと洗車を始めました💦
午前中はキャンカー午後からは軽トラ&タフトの予定です。

2015年11月に購入して初めて屋根に上って洗車したそうです。

ならば私も・・・と仕事スイッチオン(笑)
リビング出窓を夏仕様に模様替え

25年ほど前、転勤で1年半沖縄に住んでいた時に購入した琉球ガラスに思い出の数々

貝殻もサンゴも砂も全て25年前の沖縄の海で拾ったものです。

今年はセリアで見つけた可愛いチンアナゴも仲間入り(笑)


窓を開け放ち、掃除機をかけ床掃除をしていても爽やかな風が入り
汗一つかかないので続けて台所仕事もあれこれと始めました💦
kattiiママさんに教わったキュウリのシャキシャキ漬けや完全豆乳作りなど‥
そして、ランチに前から作りたかった焼き鯖寿司に挑戦してみました。

我が家特製「和食御膳」の出来上がり

作ったのは自家製水菜と大根のサラダとルッコラの練り胡麻和え
そしてメインの焼き鯖寿司のみで・・・・
九つに分かれている皿の上の料理は全て冷蔵庫の中の常備菜

左下からキュウリのシャキシャキ漬け・自家製カブの酢漬け・摘果メロンの焼酎漬け
スイカの皮の浅漬け・ヒジキ煮・義父宅の八朔(剥いて砂糖をかけただけ)
花豆甘煮・自家製ミックスレタスのジャコ炒め・ただ混ぜるだけのさつまっ娘

自家製野菜や物産館の新鮮野菜などできんぴらごぼう・大根の煮なますなど・・
常時、6種類ほどの常備菜を冷蔵庫にストックしているので
朝食は常備菜4品&納豆&味噌汁が我が家定番の手抜き朝定食
卵焼きや目玉焼きなどは特別な日だけ作ります(笑)
私の母がヒジキ煮や花豆甘煮など定期的に作ってくれホントに助かってます。

焼き鯖寿司の作り方は・・・・
焼いた塩サバ・自家製大葉・手作り甘酢ショウガ・すし飯を重ね
ラップで包み30分ほど置いただけですが美味しかったですョ~

キャンカー洗車を終えたオジサンが「こりゃ~ノンアルビールだな!」と
冷蔵庫から缶ビールを取り出し一杯🍺
おかげで・・・午後からの洗車も頑張れたようですョ(笑)

「あんまり張り切り過ぎて疲れた~って言うなよな」ってオジサンが言いますが
実は入院する数日前から義父母達の夕食を高齢者用宅配弁当をお願いして
退院3ヶ月を過ぎた今も利用しているので身体も気持ちも余裕があり大丈夫🆗

実は最初の予定では退院1ヶ月後から宅配弁当を週3回利用して
義父母の夕食作りを再開するつもりでしたが1ヶ月が2ヶ月になり・・・・
いつまでも宅配弁当を利用していることに後ろめたさを感じていると
オジサンが「親父たちが飽きたというまで続ければいいヨ」と言ってくれ
友人や妹からは「食べ比べたら全部手作りが良いって言うかもョ?」
「出来るだけ続けた方が絶対いいと思うョ」と助言してくれました。

実は義父母の食事を作り始めて最初は張り切っていたのですが・・・・
「私は料理は好きだし、それしかできないから・・」と表向きはそう言いながら
義父母の為のメニューを考えたくない・作りたくないと嫌々作ることも・・・
時々、食事作りが苦痛で義父母の分で力尽きオジサンには手抜きが多かったり
毎朝起きて一番に頭に浮かぶのは「今夜の義父母の食事メニュー」の事ばかりで
料理をするのが楽しいと思えない日が増え・・・本心はとても憂鬱でした。
仕事をしながら介護している人はもっともっと大変で皆さんやっているのに
「専業主婦の私は甘えている」「もっと頑張らなきゃ~」と追い込まれ・・・
「私がやらなきゃ!他に誰がするの?」と今思えば真面目過ぎたのですネ(笑)
1ヶ月間入院して・・・
「私がやらなくても何とかなってるし・・・」
「私がいなくてもちゃんと回っているじゃない!」
退院後に「お前がいなくて困ったョ~」とは言わなかったオジサンに
昔の私ならショックで悲しかったり腹が立ったりしたのかもしれませんが
「誰でも代わりが出来るんだ!」と不思議なことに肩の力が抜けた気がしました。
そんな心境の変化もあり・・・・
オジサンが言う通り義父母が嫌がらない間は夕食の宅配弁当を利用して
毎日の朝食(味噌汁)と義母のデイサービスの無い火・木・土・日の昼を
出来るだけ手作りすることに決めました。
おかげで今は「義父母の喜ぶものを作ってあげたい」と思えるようになり
心に余裕が出来ると何でも気持ち良く出来るようになるんですネ~

何事も「やらなければいけない」より「やりたい」と思えるのが一番
自分と人を比べず、無理をせず、手抜きに罪悪感を持たず・・・
やりたくない事、やれそうもない事に「ギブアップ」と言葉にすることは
こんなにも心が軽くなるのだと実感しています。
大げさなようですが・・・・
結婚して40数年、自分より家族を優先するのが当たり前できたけれど
自分の本心を一番に考える「自分ファースト」に変わり・・・
(我儘になるとは少し違うのですが・・・)
無理をしなくなったことで悩むことも減りました。
介護生活が始まる前、気ままに好きな事が出来てた時よりも
自由な時間がずいぶん減った今なのに心穏やかになり
日常の小さなことにでも感謝できるようになった気がします。
人は考え方一つで不幸せにも幸せにもなれるのですネ🍀

久し振りに文章が多くなり・・・
最後は長々とつまらない話をしてしまい失礼しました😓 

梅雨入り前に色々と・・・

2024年06月02日 | 
我が家の土日は基本的に庭作業など外作業をする日
この週末も梅雨入り前やらなければいけない事を頑張りました💦

6月1日㈯
先ずは・・・庭の南側に蔓延る笹の処理
before
26年前に家を建てた時に植えた庭木の土に混じっていた笹がどんどん広がったのです。
周りにはクリスマスローズがあるのでオジサンが地道に手作業で刈り取り💦

after

本当はどうにかして除去したいのですけどネ~

私は北側カーポート横のカシワバアジサイの下に蔓延るドクダミ除去
before

この場所なら膝を曲げずに作業が出来るので私でも大丈夫🆗

after

こうして見ると緑の殆どがドクダミだったのです(笑)

その後カツラの木の下も草取りをして・・・
ここは少し膝を曲げての作業、久しぶりに少し腰が痛くなりました💦
after
before写真は撮り損ねましたがドクダミやへカズラが蔓延ってました。
カツラの根元、左にはアリゲロンが咲いてますが・・・
キレイになった右側にアジサイでも植えようかと考え中です。
その後、作業小屋前の草取りを始めましたが昼になりタイムアウト
翌日の日曜日に持ち越しとなりました。
しかし・・・この日の夕方にギックリ腰になりかかった私
残りの作業は翌日オジサンに代行してもらいました(笑)

術後初めての草取り
手術前は外作業した夜は膝が疼き眠れないことも度々でしたが
人工関節のおかげで今回は膝の痛みは無し🆗
こんな面でも手術して良かったとつくづく思いましたョ~

今、我が家や義父宅の庭ではアジサイがキレイに咲き・・・・
前日、「NHKあさイチ」でアジサイの水あげ方をやっていたので
作業前に草取りの邪魔になるカシワバアジサイなどを切って試してみました。

茎を斜めに切り、中の白い綿のようなものを取り除き
花の乾燥を防ぐため、きつめに新聞紙で巻き水に2~3時間浸けると良いそうです。

4個の花瓶に生け、玄関・リビングなど部屋中に飾りましたョ~
頭でっかちのカシワバアジサイはどうしても下向きになり上手に生けられず適当(笑)

オジサンが食器洗いを水に入れると良いと言うので試してみました。

義父宅のアジサイと我が家の「墨田の花火」も・・・

洗面所にも・・・

上手く水あげしたようで一日経った今もシャンとしています。
やはり家の中に花があるのは気持ちが良いものですネ~

6月2日㈰の今日は
オジサンが一人でやり残した草取りや
母屋・カーポートの雨どいの掃除など済ませ
梅雨入り前の準備は完了🆗
これでいつ梅雨入りしても大丈夫です😉