~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

6月も今日で終わり・・・・

2021年06月30日 | 日記
今日で6月も最後
今朝はクマゼミが庭の桂の木で元気よく鳴き蒸し暑い一日
明後日から暫くは雨模様になるそうです。

さて、今年初めてオジサンがトウモロコシ作りに挑戦したのですが
先日孫Yちゃんが来た時に初収穫してみました。

心配した実もちゃんと入り・・・

早速、茹でて試食

期待以上の甘さに大喜びのYちゃんでした

そして・・・もう一つYちゃんの喜ぶモノが・・・
昨年、オジサンが次男家族の正月の帰省に合わせて(結局コロナで叶わず・・)
2歳の孫Kちゃんに用にと作ったブランコが小3のYちゃんには物足らないようで
もっとワイルドにと作ったのが・・・コチラ

海岸で拾ってきたブイ(?)を使いログハウスの梁からブラ~リ
長さの調整も出来るんですョ~
リタイア前、会社の不用品を何か使えるだろうともらってきたのが大活躍したようです。
安全性重視の私の厳しいチェックもクリアしたので試乗(笑)
2階のベランダから長さ調整するオジサンに下から「もっと高くして良いョ~」とYちゃん
「エェ~それじゃ~飛び乗れないでしょう」と言う私の言葉を聞く間もなく
ヒョイと飛び乗りキャッキャッと喜ぶ姿に驚くばかりの私でした

さすがに常時ぶら下げたままでは景観的にも変なので(笑)普段は2階ベランダに収納
最近はチアダンスの練習に(アパートでは飛び跳ねられないので)週2~3回やって来ては
ジイジに「ブランコした~い」と降ろしてもらって遊ぶYちゃんです。

そんな風に孫のためなら何でも願いを叶えてあげようと頑張るオジサン
昨日は63歳の誕生日でした
今月は父の日もあり息子家族からのプレゼントも色々

テント型のテッシュケースや木製の蚊取り線香スタンド(?)
キャンピングカーのイラスト入りのTシャツなどなど・・・
離れてる息子達は多分相談なしでプレゼントを決めているのでしょうが
一度も品物が重なったことが無いのが不思議です(笑)
離れた大阪の孫Kちゃんからは歌と投げキッスの動画
メロメロオジサンはホントに幸せなジイジです

そして、昨日の夕食は・・・自宅で2人BBQ

普段食べれない(笑)高級牛肉&を思い切り飲み食いし満足そうでした。

オジサンにとって父の日&誕生日が一度にやって来る6月は
きっと一年でもっとも嬉しい月なのかもしれませんネ

アジサイの剪定など・・・

2021年06月28日 | 
長い梅雨の中休みが続く先週、22日頃から今年初のセミも鳴き始め・・・
まだ力のない小さな声ではありますが、ここ数日は毎日聞くようになりました。
今のところ梅雨らしい雨や蒸し蒸しした日は少なく
エアコンも稼働することなく快適に過ごせていますが
災害が出るような大雨が降らないことをただただ祈るだけです。

梅雨と言えばアジサイの花、現在は満開を過ぎていますが
頂き物の鉢植えを地植えにした義父宅の三種類のアジサイですが今年はキレイに咲きました。






我が家のカシワバアジサイは今年は沢山花を咲かせ重みでうなだれ色も茶色くなり・・・



中の方は風通しが悪く蒸れるのか茎の一部が白くカビが生えたようになり心配なので
6月25日の金曜日に芝刈りついでに剪定をしました

左の背丈が低いのはシュウメイギクの葉ですが
先日、全て取り除いたはずのドクダミが再び生えていて繁殖力にはホント驚きます。
カシワバアジサイの花はハッキリと数えはしなかったのですが30~40個ほどあり
全部、捨てるのはもったいないのでキレイな花を選び、飾ることにしました。
玄関ドアの横に・・・


靴箱の上に・・・


キッチン出窓に・・・


そして、リビングの薪ストーブの上に・・・

うつぎ窯さんの器に剣山を入れ活けてみました。
薄緑、白そしてピンクがかった茶色いグラデーションがとても素敵です。
今日で3日経ち少し枯れ始めました花は「ドライフラワーに出来たかも?」と・・・
残りを全部捨てたのが今になって悔やまれます
来年は忘れずにドライフラワーに挑戦してみよう~

ついでにガクアジサイ(墨田の花火)も花が終わり今年は忘れず一緒に剪定しました。

背丈が大きくなり過ぎたので強剪定をしたい所ですが・・・
そうなると来年は花が咲かないらしいので今回は思いきれませんでした。

雨が降る前に週一回の芝刈りなど気になる庭仕事が終了しホッとし
遅い昼食の後、疲れてウトウトひと眠りしていると・・・・
「おい、キャベツ買い出しに行くぞ~」とオジサンの急な号令が
気分がのらないと出掛けないオジサンの鶴の一声には即反応しないと
次がいつになるかわかりません(笑)二つ返事で直ぐに用意します

15時、阿蘇の「道の駅 なみの」までキャンカーを出動
暑い下界とは違って立野を過ぎると窓全開で涼しく、波野の温度標示は22℃
何とか閉店15分前に道の駅に到着しキャベツなど野菜をgetできました。

帰りは約10ヶ月振りにオジサンの大好きな「海老カツ しん」で夕食

「久しぶりに美味かった~満足・満足」とご機嫌のオジサンでした。

暑い中、庭仕事で汗をかき頑張って働き・・・
阿蘇ドライブで癒され、美味しいモノをいただき充実の一日でした

天草の魅力新発見!

2021年06月26日 | キャンピングカー
天草キャンカー出動の続きです。

6月20日(月)
砂月海岸にて波音を聴きながら車中泊した翌朝6時に地元の防災無線の音楽で目を覚ますと
オジサンはとっくにキス釣りに出掛けてハンクベッドはもぬけの殻(笑)
洗顔を済ませ、私も遊歩道を朝の散歩

トンビとウグイスの声が聞こえる中
時折、地元の人が朝の散歩をするだけで誰もいない静かな海
昨日のリベンジ、キス釣りの釣果はバッチリでご機嫌のオジサン
エサ取りのフグは・・・

様子をうかがっていたトンビの朝食
私も2~3回投げさせてもらい久しぶりにアタリの感触を味わえました。
帰宅後・・・

オジサンが三枚におろし・・・

全てフライ用にパン粉をつけ冷凍しました。
写っている包丁は今回うつぎ窯さんからのプレゼントで長崎のモノ
牛深の漁師さん達が使っているそうで薄刃で良く切れ使いやすい大きさ
オジサンが捌いた魚を見て「腕が上がった?」と感じるほどでした(笑)

さて、話を戻しまして・・・
スーパーで買ったパンと野菜ジュースで朝食を済ませ8時に砂月海岸を後に・・・
うつぎ窯さんからお勧めされた天草下島の東海岸・新和町経由で帰ることにしました。

前日の「道の駅 宮地岳かかしの里」の交差点を右折、一部狭い道もありましたが
イノシシの親子に遭遇したり(笑)海側に出ると獅子島や遠く長島が見え気持ちの良いドライブ

オジサンは以前はこの周辺で船釣りをしていたそうで懐かしそうでした。

天草の山にはネムノキが満開


教えてもらった天草酒造付近に到着

うつぎ窯さんが言われた通り目の前の海に小さな海水浴場があり
町の巡回バスのバス停には「立海水浴場前」とありました。

キスゴ虫が余っていたのでオジサンは釣りを始め・・・
30分ほどの釣果は小さなアナゴとベラの2匹(リリースしたそうです)

その間、私は周辺を散策
オリーブ畑と焼酎用の壺でしょうか?良い雰囲気


新しく建てられた酒蔵と・・・

道向かいの高台にはカフェ「KANPAI  AMAKUSA」

開店はまだでしたが人影が見えたので声をかけると2時間ほど早いのに開店していただき
釣りを終えたオジサンと共に海の見えるオープンデッキでのんびり出来ました。

昨日の日曜日は予想以上のお客様があったそうですが今日はもちろん貸し切り
晩柑100%ジュース、赤い月珈琲(アイス)、天草古酒味のバウンドケーキなどなど・・・

酒蔵なので焼酎3種類飲み比べや天草クラフトビールなどもありましたが
さすがに朝からアルコールは・・・ねえ(笑)
天草ではチョッとした有名人(?)の酒蔵の四代目と焼酎の話はもちろん
熱い天草愛や四代続く酒蔵を続けていく大変さなど聞き・・・
最後は子育ての話(息子さんは高校球児)や若い頃のヤンチャ話など楽しい会話が弾み
時間も忘れ・・・ナント 2時間近く滞在していました(笑)

目の前の畑には三代目(お父様)が育てた立派な野菜

見ず知らずの私達にズッキーニや赤茄子、ピーマンなど収穫しお土産にと頂きました。
もちろん限定品の古酒焼酎と前掛けなどもお土産に購入しましたョ~
最初はあまり乗り気ではなかったオジサンでしたが貸し切りでゆっくり出来て
(土日ならこんなにゆっくりはできないでしょうが・・・)
「あぁ~面白かった~」と満足そうで本当に教えてくれたうつぎ窯さんのおかげです。

さて、今回のお土産の数々ですが・・・

「硝子工房 カリヒロ」さんのグラス

真ん中の2個のグラス「天の川」は10年ほど前より少し小ぶりになりましたが益々使いやすい感じ
右端のロックグラスは私からオジサンへの誕生日プレゼント「トオボエロック」
気泡を星に見立てた夜空に遠吠えする金色の狼

サンドブラストを使った(たぶん?)三日月や岩山、森の木々も素敵です。
カリヒロさんのネットショップで私が見つけ、現品を見てオジサンも一目で気に入りました。

そして、うつぎ窯さんの器は・・・

これから窯も改造し焼き締め中心の作品にされるようなので・・・
釉薬のかかったお皿などを購入しました。
コーヒーポットはうつぎ窯さんが使用していたものをいただきましたが
早速、ポットに氷を入れドリップしたてのアイスコーヒーを作り
ポットごとお客様の前に出せたりと・・・これから大活躍しそうです

そして、うつぎ窯さんの器で夕食

生姜焼きや肉じゃがにもちょうど良い感じ
使いやすい大きさなのでこちらも色々と出番がありそうです。
お気に入りの器が増え、益々食べることが楽しくなりそうで体重増加が心配ですけどネ

・・・と言うことで・・・
今回のキャンカー出動も天草の色んな新しい発見が出来ました。
天草で生まれ育った先輩方や若い人、移住した人、皆それぞれが
天草を盛り上げようとこの地で夢を持ち頑張ってる姿は
私の目には眩しく映り「頑張れ~」と応援する気持ちになります。

また、天草の海・山に癒されに出掛けたいと思っています

本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました

天草キャンカー出動! ~1日目~

2021年06月24日 | キャンピングカー
6月20日(日)から一泊で出掛けた天草キャンカーお出掛けレポートです。 

うつぎ窯さんへ看板お届け前に以前から行きたかった2ヶ所へ寄り道しました。
AM8時自宅を出発し先ず向かったのは天草市五和町にあるガラス工房「カリヒロ」
10年ほど前、和水町の肥後民家村に工房があった頃にはよく出掛けていましたが
3年ほど前に天草・五和町へ工房を移転され足が遠のいてしまっていました。
お気に入りのグラスは自宅用はもちろん友人や家族へのプレゼントやお返しなど
何個も購入しましたが我が家の分は熊本地震で割れ2個だけになり
今回はそれを購入するのが第一目的でもあります。

10時過ぎ、目の前が海の工房に到着

入り口から良い雰囲気です。




ギャラリー内は撮影禁止ですが許可を得て全体を1枚だけ・・・

映っていませんが右手が工房になります。

肥後民家村の頃の話を奥様にするとご主人の仮屋園さんが来られて
鹿児島出身の仮屋園さんが海の見える場所を求め長崎・福岡なども探し
ここ天草の地にたどり着いたことなど色々とお話が聞けました。

工房にはカフェ「ニジノフネ」が併設してあり・・・

船をイメージしたカフェやギャラリー室内は車中泊しながら自分で作られたそうです。

店内の壁も残った端材を一つづつ塗装し自分で貼られたそうで
材質により塗装の色が変わることなど木工談義にも盛り上がりました。

船舶用の丸窓や水槽から伸びた観葉植物のポトスが良い感じ

昔の柱時計もいくつも掛けてあり売り物ではないでしょうが欲しくなりました(笑)

案内された2階には体験コーナーがありオープンデッキからの眺めも最高です。

釣り好きのオジサンはどんな魚が釣れるのか気になるようでしたが
残念ながら釣りをされないそうで情報はなかったようです(笑)

職人気質でチョッとシャイなご主人と優しく物静かな奥様
残念ながらカフェでゆっくりすることは出来ませんでしたが
天草にまた一つ私達の癒しの空間が出来たことが嬉しく・・・
いつの日かガラスアクセサリー体験に孫達を連れて来たいなぁ~と思いました。

11時前、お気に入りのグラスやオジサンの誕生プレゼントをgetし次へ向かいます。
(お土産の数々は次回UPします)

本渡市内に戻り国道を牛深方面へ向かう途中にある「道の駅 宮地岳かかしの里」へ
春に開催される「かかしまつり」に毎年出掛けていたのですが
今年3月に道の駅が旧宮地岳小学校の校舎を改装しオープン
いつでもユーモラスな案山子達に会うことが出来るようになりました。

国道沿いから案山子達がズラリお出迎えしているので迷わず到着できました(笑)

大きな樹の下、案山子さんも気持ちよさそう?

天草の物産品も販売され・・・

もちろん、大好きな「がねあげ」(サツマイモの天ぷら)もgetしました

あちこちにユーモラスな案山子がいます(笑)

ちょうど昼前だったので昼食を・・・
みやっだけ田舎定食

磯の風味(?)ハイヤ節唐揚げ、そばだご汁、
宮地岳の寒風で干した大根と天草大王の混ぜご飯

宮地岳産ソバと天ぷらセット


平日限定ですが学校給食セット(?)もあるようで
アルミの食器にコッペパンなど(おかずは日替わり)
とても懐かしく、次はぜひ平日に来ないといけませんネ~(笑)

食後は「かかし常設展示」を見学するため2階へ
階段の壁にはこれまで約10年間の「かかしまつり」の写真が展示され
ふたりで「これは面白かったな~」「懐かしかネ~」と写真を眺め楽しかったです。
現在の展示テーマは「お嫁入」や「授業風景」など・・・
お決まりの参加型記念撮影(笑)

懐かしい木製の机が味があり良いですネ~

「かかし制作風景」の説明展示もあり・・・
かかしが出来るまでの様子をかかし達が案内(笑)

頭は発泡スチロール

胴体作り



藁を入れるんですネ~

衣服着付け

これが一番楽しそう~(笑)

道の駅の敷地内にはあちこちに案山子さん達がいて・・・
食堂では私が座った後ろのテーブルにも案山子さんが座っていてビックリ
「あそこはもう1人座っとらすからダメよ~」なんて勘違いしたほど・・・
もう、どれが人間か案山子かわからない(笑)

ブログでうつぎ窯さんと知り合い牛深に行くようになり宮地岳の案山子の事を知り
そして、これまた偶然にもブロ友の平さんの故郷だった宮地岳
とても不思議な縁を感じ、かかしに癒されたひと時でした

13時前、今回のお出掛けの一番の目的地であるうつぎ窯さん宅に到着
コロナなどがあり毎年恒例の春・秋訪問もなかなか出来ず久しぶりの対面
お届けした看板に大層感激してもらいオジサンも満足そうでした。
近況報告や親や子供の話、コロナをきっかけに始められた天草の山歩きの話
(久住に再び登るための体力作りも兼ねているそうです)
今回もまだまだ知らない天草の事を教えてもらいました。
ナント 気がつけば4時間以上もお邪魔していました。

コロナ禍の中、パン作りにハマった窯主さん
さすが窯主さんは初めてのそば打ちも上手でしたがパン作りもプロ並み

レーズン(左)とクルミ(右)

オリーブオイル&おかみ手作りイチゴジャムで美味しくいただきました。

いつものように牛深の天ぷら&手作りカンパーニュなどたくさんのお土産と
うつぎ窯さんの器を抱え「オジサンの次作の看板が出来たら」と再会を約束
家の前で見送る二人にキャンカーの中から手を振る時の何とも言えぬ寂しさ
コロナが終息したら宴会&柿の木の下で車中泊もさせてもらわないと・・・
色々大変なこともありますがお互い頑張りましょう

さて、今回のお出掛けの私の希望は全て叶ったので
これから先はオジサンための釣りプラン
牛深の街中のスーパーで食料調達、キス釣りをするため砂月海岸へ
18時過ぎ、早めの夕食をとり・・・全て惣菜(笑)

最近は車中泊の食事は手抜きです。

日没までのキス釣りを始めたオジサン

夕まずめ狙いでしたが釣果は小さなキスと名前の分からない魚の計2匹(笑)
明朝のリベンジに期待し日没納竿となりました。

さて、明日は釣れるかなぁ~

本日も長々とお付き合い頂きありがとうございました

やっと・・・お披露目できました?!

2021年06月22日 | 木工
今年は梅雨の中休みが長く続いていますが・・・
今週末からは暫く雨の予報なので一昨日の日曜日早朝から
天草・牛深に向けキャンカー出動しました

実は1年ほど前から「うつぎ窯」さんの看板を作ってプレゼントしたいと言っていたオジサン
しかし、制作意欲がわかないのか?気分がのらないのか?月日は経ち・・・
そうこうしているうちにコロナが流行り・・・
すっかり忘れたのかと思っていたら突然ヤル気が出たようで(笑)
6月9日、急にホームセンターに出掛け購入した一位(イチイ)の木
(最初は我が家にいある材を使うつもりだったようですが・・・)
一気に製作に取り掛かり始め、私が外出してる間にほぼ完成していてビックリ

字体はうつぎ窯さんが書いた看板の写真を真似して下書き無しのフリーハンドで書き
ジグソーで切り抜いたそうで、その思い切りの良さは私には到底真似できません(笑)

右下にはうつぎ窯さん自作の印を真似して彫刻刀で彫り赤いペンキを塗り・・・

設計図&構想はオジサンの頭の中なので二度と同じものは作れません(笑)
イチイはジグソーや彫刻刀の作業もやりやすかったようですョ~

最後にミツロウを塗ると・・・

木の色合いが益々良い感じになりました。

吊り下げも良いけれど、自立できるようにと足を製作したオジサン
自宅にあったログ材の端材を使って・・・

「チョッと雰囲気が違うんじゃない?」と私のダメ出しに(笑)
我が家の薪棚にあったサクラの枝でもう一組

残念ながら径が少し小さく、桜らしい皮は乾燥し剥げてましたけど・・・
まぁまぁ~自然な感じになったでしょうか?

うつぎ窯さんにお届け出来るまでの10日間、薪ストーブの上に飾って・・・

訪ねてきた息子夫婦も褒めてくれ「我ながら上手くできたゾ~」と自画自賛(笑)
毎日眺めては達成感で幸せそうなオジサンでした

もちろん、うつぎ窯さんも大変喜んでもらい・・・調子に乗ったオジサンは
次は手作りの窯の横、道路沿いの看板を作るようですョ~(笑)

実はイチイの木とは何かも知らず、形や木肌や色合いが気に入り購入したのですが
ブログにUPするので少し勉強しようとネットで調べてみると・・・
(うつぎ窯さんにお届けする前に調べとけばよかったのですけどネ)
イチイの名の由来は仁徳天皇がこの木で笏(しゃく)をつくらせ「正一位」を授けたので
「一位」と呼ばれるようになったそうで昔から縁起の良い木と親しまれているそうです。
木材としての特徴は軽く粘りがあり狂いもなく弾力性に富む木材で・・・・
その加工性の良さから彫刻・表札・櫛・お盆・茶筒などにも使われるそうです。
何も知らずに選んだ材でしたが加工もしやすく素人が製作するには最適で
縁起の良いイチイは贈り物には最高だったようで安心しました。

看板完成は10日以上前でしたがうつぎ窯さんに内緒でお届けする
サプライズだったので、やっとブログUPが出来ました(笑)

そうそう~欲張りな私達ですから・・・
牛深まで出掛け、それだけで帰るわけもなく(笑)あちこち寄り道
その様子は次回のUPへと続きます


夏野菜の収穫始まりました!

2021年06月18日 | 
ここ熊本は梅雨入りしてもうすぐ1ヶ月になりますが・・・・
直後に大雨が降りましたが、その後は雨量も割と少なく
適度に梅雨の中休みがあり、お陰で週一回の芝刈りも順調
昨日も晴れ間を利用し1時間ほど頑張りました

オジサンは義父に言われゴーヤ&長ネギの肥料を施しなど色々忙しそうで
先日も大根の間引きをやるように言われ(笑)最近では義父に代わり畑仕事を頑張ってます
とは言え・・・
昼の暑いうちはゴロゴロと寝ている義父も夕方涼しくなると畑に出没(笑)
鍬取りの音などが聞こえ92歳でもまだまだ元気なのは良いことです。

オジサンの努力のおかげで先週から夏野菜の初収穫が始まり・・・

キュウリは苗が違うので2種類あり棘が多いのは実が柔らかく曲がりが多い
一番右の太く色が薄い地ぎゅうり

ナスはオジサンの好物「揚げびたし」が定番、地ぎゅうりは種を取り酢の物
普通のキュウリは早速kattiiママさん直伝のシャキシャキ漬けにしました。

一緒に畑のカブは甘酢漬けにし・・・
頂き物のカラフルミニトマトはジューンベリー酢とハチミツに漬け
畑をするようになって野菜料理が本当に増えました。

昨日は100枚以上の大葉を収穫しシソ味噌を作り冷凍保存しましたが
まだまだ畑には大葉が占領しています(笑)

大量の大葉を使う料理ないでしょうかネ~?

今年初挑戦したトウモロコシは・・・
5月30日

少し膨らみかけた実


6月17日

ずいぶん大きくなりましたが、どれくらいで収穫したらいいのかな?

そして、6月11日に小玉スイカの苗を購入し植えてみました。
時期が遅く、2件回ってgetした苗

ブロ友のオッギーノさんが毎年上手にスイカを育てられてるのを見て初挑戦

師匠の真似をしてヨシズを敷きバッチリと思いきや良~く見ると・・・

夏に植えて秋に食す『秋味 小玉スイカ』ったようです。
孫の喜ぶ姿が見たいと植えたのに次男家族の8月帰省には間に合わないみたいです
まぁ~初めてなのでちゃんと実が生るかも微妙ですけどネ(笑)

何事も挑戦今年失敗しても来年に活かせば・・・
予行練習と思ってやってみましょう

楽しく作って美味しく食べる・・・

2021年06月15日 | 料理
元々食いしん坊の私(だから、なかなか痩せられませんけど・・・)
コロナ禍の中、食べることが唯一の楽しみとなり
毎日の料理が苦になるどころか次々と新しい料理に挑戦の毎日です。

先月末、義父宅の青梅で作ったシロップ漬けや自家製ジューンベリー酢
実を取り出し、初の自家製梅シロップを試飲してみました

シワシワになった青梅もカリカリと一緒に食べると美味しくお腹の調子も良くなる気が(笑)
ジューンベリーは砂糖を少し足し煮てみましたが・・・・
小さな種が口に残るのが嫌いなオジサンが「裏ごしすれば~」と一言
「そこまで言うなら・・・やってやろうじゃないの」と裏ごししました(笑)

ヨーグルトにのせ食卓に出すと・・・
「思ったほどジューンベリー風味がないなぁ~」とオジサン
「そりゃ~酢にエキスが出た後だから当たり前ョ~」と言いながら
裏ごし前を味見していた私は「裏ごししたからョ」と心の声
もう二度と裏ごしなんて手間のかかることはやらないと決めました(笑)

先日は鶏ハムに挑戦
Cpicon 放置で簡単!なのにしっとり♡鶏ハム! by *ゆいママキッチン*

耐熱のジップロックを使ったのですが(100均だったからかな?)
取り出した時には穴が開いててお湯が入り味が無くなってました
でも、とても柔らかく義父母達にも喜んでもらえたはず・・・
これから我が家の定番料理に決定です


日曜日、オジサンの知人から頂いた鹿児島の泥付き唐浜ラッキョウ

2年振りのラッキョウ漬け、根を切り洗って・・と面倒な作業も楽しい
一晩塩漬けし泥付き約1㎏のラッキョウは2リットル瓶に収まり・・・

前回は4~5㎏ほど作り・・大変なうえに結局食べきれずもったいなかったので
これくらいなら苦にならず2人家族にはちょうど良い量です

そして、この日の夕食は・・・
前夜に息子夫婦と食べたテイクアウト回転寿司の残り
昼食にするつもりで冷蔵庫に入れ忘れていて・・・
そのままで食べるのは少し心配でバーナーで炙ってみました。

先日、ご近所のKunさんの鰻のかば焼きの炙りを食べたから思いついたのですけどネ(笑)
海老にはマヨネーズ、一部には手打ちソバに使う「自家製かえし」を刷毛で塗り・・・

うつぎ窯さんの器で回転寿司も豪華なお寿司に変身しました


酒のつまみはオジサンが釣ったアジゴの素揚げ

「マキシマム」を振りかけていたのでチョッと洋風な味がして美味でした
間引きした大根の浅漬けを添え・・・

この日はラッキョウ漬けや間引きした大根葉の煮浸しなど常備菜も作り料理熱の私
特売日に購入し冷凍していた牛ももブロックでローストビーフにも挑戦
フライパンと湯せんで簡単ほったらかし調理でした豪華なメニューとなりました。
半分はスライスしローストビーフ丼にでもするつもりで冷凍しましたが
ネットで調べると調理した後に塊のまま1ヶ月は冷凍保存ができ
半解凍なら薄くスライス出来ると知りました。
我が家の食料品買い出しは、週1~2回いつものスーパーでポイント5倍の早朝
半額ワゴンに積まれた肉などgetし下味をつけたりフライなどにして
冷凍保存していましたが、これでまた料理の幅が増えそうです。
家計も節約になり調理時間も時短になり余った時間やお金を趣味に使う
メリハリをつけた日々の工夫が主婦のやりがいにもつながります。

一日三食を作ることは当たり前だけれど大変なことで
その割には家族はあまり褒めてくれません。
たまには何もしたくない時もあり手を抜きますが・・・
頑張った時は自分に「takaちゃん偉~い」と自画自賛(笑)
自分で作った料理を「美味しい~美味しい~」と食べることが
今一番の幸せ

それぞれに・・・・

2021年06月13日 | 日記
一昨日の6月11日は暦の上での梅雨の始まり「入梅」でした。
今年は例年より20日ほど早い梅雨入りだったので
ここ暫くは梅雨の晴れ間の天気が続き外仕事など色々と忙しい週となりました。
私は9日(水)気になる芝刈りを頑張り・・・・


今年は所々に芝が禿げた部分が目立ちます。

オジサンの朝晩のゴルフ練習のせいだけではないのかな?
液肥など施し様子を見てみましょう~

30℃を超す中、芝作業でたっぷり汗をかいた後は・・・
ご近所のKunさんに自宅ランチにお誘いいただき缶ビール持参で出掛けました
水曜日が仕事休みの親友のGちゃんも一緒に・・・
「ありあわせのモノだけど・・・」と並んだ手作りの料理

ビール用のグラスを冷凍庫でギンギンに冷やすおもてなしに感激
最後に鰻丼&お吸い物

市販の鰻のかば焼きを自家製たれで煮て最後にバーナーで焦げ目をつけるひと手間
香ばしくパリッとした食感に早速、家でも真似しようと思いました

料理上手なKunさんは我が家の野菜やオジサンが釣ってきた魚などお裾分けすると
上手に料理し美味しく食べてくれるのでお裾分けし甲斐があります
今年は義父宅の青梅を少し分けると梅みそ・梅酒・醤油梅、梅干しにも初挑戦されたようで
「毎日色が変わるのを見るのが楽しみだったのョ~」と
赤紫蘇に染まった瓶詰めされた梅干しを見せてくれるKunさんの嬉しそうな顔
「わかるわぁ~まるで私と同じだ」と益々親近感を覚え、こちらも嬉しくなりました。
徒歩3分のご近所のKunさんとは10~20年後お互い歳をとっても
「押し車を押して遊びに行けるよなぁ~」なんて勝手に思っている私です

一方、オジサンはと言うと・・・
毎日、義父母の用事や畑仕事、そして木工作業と気になることを済ませ・・・
10日午後から一人キャンカーで天草へ釣りリベンジに出掛けて行きました
翌日午後からは予定があったので大矢野あたりをウロウロし
新しい釣り場を探し車中泊する予定だったようですが
結局、いつもの宮田漁港まで足を延ばしたようでした(笑)

久しぶりのお一人様の夜を過ごしているとオジサンから写真付きのLINEが・・・

1.5ℓのペットボトルほどのミズイカ(アオリイカ)
10日前に出掛けた時もイカを見かけたけれど釣り上げることが出来ず
今回、持参していたタモですくったそうです(笑)

本命のアジゴは結局10匹ほどでしたが大きなミズイカgetし
満足そうに帰宅したオジサンでしたが残念ながら重さをはかるのを忘れました(笑)
後日やって来た釣り好きの長男に写真を見て「こりゃ~1kgは超えとるョ~」と言われ
嬉しそうなオジサンは息子に勧められ釣り用にデジタル計りを買うようで・・・
「今まで計れる魚釣れたことないのに?」と私のツッコむ声は耳に入らぬようでした(笑)

もちろん、その日の夕食はミズイカお刺身

残りは炒め物や煮物などに使うよう処理し冷凍しました。

コロナで私の趣味である一人気ままな鉄旅にも行けず
オジサンも私もお一人様の夜を過ごすことがない日々でしたが
久し振りにそれそれ一人の時間を過ごし良いストレス発散になりました。

夫婦仲良く一緒に過ごすことも良いことですが・・・
適度なガス抜きするためにも(笑)
お互いそれぞれに友達を持ち
お互いそれぞれの時間を過ごす
それも夫婦円満の秘訣の一つなのでしょうネ

昔と今・・・

2021年06月10日 | おでかけ
今日のブログは先日、父と母を連れ出掛けた垂玉・地獄温泉の今と昔を・・・

私にとって小学6年から今まで約半世紀にわたり思い出が詰まった場所
子供の頃の写真は見つかりませんでしたが・・・・
2015年3月にオジサンと訪れた時と今を並べて比べてみようと思います。
当時のブログはコチラ

熊本地震で被災する前の2015年3月


今は・・・
角度が少し違いますが大浴場の向こうにある建物が無くなり・・・



露天風呂のかやぶき屋根は改修されていますが場所は同じ
現在の入り口から・・・


2015年3月、上の道路からの写真

旅館の入り口の建物はなく・・・右手の建物だけが残っています。
手前の屋根は昔の蒸し窯かな?(記憶がありません)
今はキレイになって同じ場所に・・・

残念ながら持参した野菜を蒸すことは出来ませんが
受付棟で蒸し野菜セットを購入し使用するシステムのようです。

立ち寄り湯の受付棟とカフェ

湯上りにサンドイッチや飲み物を食べれる席もあり外にはデッキもあります


受付棟の左手にはスノーピークの住箱が3棟あり・・・

6月末に休憩施設としてオープン予定らしくエアコン取付をされてました。

受付棟から坂を下り大浴場へ

熊本地震にも耐え、石垣はそのまま残っていました。

2015年3月

旅館の建物の下をくぐり温泉へ向かう雰囲気が大好きでした

今回、男湯は貸し切りだったそうでオジサンが写真を撮ってくれてました。

大浴場の天井の黒々とした大きな梁や大きな窓など以前のままの雰囲気を残され・・
私が好きだった洗い場の古びた板が新しくなり少し残念でしたが仕方がありませんネ~



男湯からは金龍の瀧が見えるそうです。

以前の女湯の露天風呂

今は樽が新しい陶器に変わり床も塀もキレイになっています。
もう一つの湯船、この雰囲気も大好きだったけれど・・・

今は125㎝ほどの深さの立ち湯になり、もう一つ岩風呂もありました。

最近は鄙びた古いものに心落ち着くようになり無くなるのは寂しいことですが
少しでも昔の面影が残っていたことにホッとした私でした。

今回、今と昔の写真をに比べながら思ったことは・・・
行った場所は写真を撮り記録に残すことが大切なのだと
年々記憶力が衰えても写真を見ると徐々に当時の事を思い出させてくれる。
そして、熊本地震を経験して尚更に思ったことは
今見ているこの景色が、もしかしたら明日見られなくなるかもしれないこと
見たいもの、やりたい事、行きたい場所など
環境が許すなら願いはかなえておくべきかもしれませんネ
「いつか」は来ないかもしれないのだから・・・・

そしてもう一つ
今回、山口旅館関係の写真ないか探したところ・・・
色褪せボロボロになったアルバムに懐かしい写真の数々が出てきました。
昭和56年(1981年)当時21歳、社会人の私は職場の女性4人と山口旅館に一泊
デパートに出向していた私は定休日前の勤務が終わり後輩の車で宿へ
・・・とこれを書くと話が長くなりそうなので・・・
記憶が無くなる前に(すでに忘れてることが多いけれど
いつかブログにUPし老後の楽しみにしようと思っています(笑)

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

親孝行阿蘇巡りドライブ

2021年06月08日 | おでかけ
今日の熊本の最高気温は32℃越え
もう梅雨が明けたのではと思うような暑い1日でした

さて、今年春に義父母達を新阿蘇大橋ドライブに連れて行ったオジサン
次は私の両親と・・ずっと気になっていたようで・・・
梅雨の晴れ間の昨日の月曜日に阿蘇へ親孝行ドライブに出掛けました。
キャンピングカーはサードシートが垂直で高齢者には少々辛いし・・・
実は来月、12年間約20万km活躍した愛車を軽自動車に乗換え予定でもあり
両親にとってはアウトランダーでの最後のドライブとなりました。

免許を返納して1年半の85歳の父はそれ以前から長距離運転を避けていたので
両親にとっては久しぶりの阿蘇ドライブになります。
行きは新しい阿蘇二重峠トンネルを通り、阿蘇西ICから立野方面に引き返し
熊本地震で崩落した数鹿流崩れ展望所に立ち寄り阿蘇大橋崩落後の姿を見てもらいました。
その後、新阿蘇大橋を渡り・・・・

橋の上から地震後初の数鹿流ヶ滝を写真に撮ることが出来ました。
橋の展望所は帰りに立ち寄ることにして・・・
母希望の「めるころ」でパンを買い南阿蘇でランチをすることにしました。

「風の音」

16年前にオープンした頃は何度か出掛けていましたが10年振りぐらいかな?

古民家を利用した良い雰囲気のお店

店内に入るとヒンヤリとしジャズが流れています。

平日でもあり、お客は私達1組だけの貸し切りで密は心配なしです。

16年前と変わらないランチメニューは自家製米とだご汁
甘めのポテトコロッケなど・・・どれも薄味で優しい味 (コーヒー付きで1300円)

両親とも美味しいと喜んでくれました。

お腹も一杯になり田植えが終えた南郷谷を眺め「道の駅 あそ望くぎの」で野菜を買い・・・

約50年前、父の転勤で1年半(小6~中1)過ごした高森へと狭い旧道を通りドライブ
「高森に赴任する時、家族4人乗った軽自動車が悲鳴をあげ戸下の七曲りを上ったタイ」
「古い社宅の窓の隙間から雪が吹き込み朝になると部屋の中に積もって驚いたバイ」
私が記憶にない色々な話も飛び出し、両親も大盛りあがり賑やかな車中
オジサンには少し申し訳けなかったですけど・・・ネ(笑)

月廻り公園でチョッと休憩



スッキリ青空ではなかったけれどやっぱりここから見る根子岳は最高です。

高森から南阿蘇に戻り温泉は・・・
熊本地震から5年間の休業を経て2021年4月16日に再スタートした
旧山口旅館「垂玉温泉 瀧日和」へ向かいました。
旅館も被災、寸断された道路もまだ工事中のところがありました。



「金龍の瀧」

昔は滝の下に露天風呂があり両親や私にとっても懐かしい思い出の場所
昔の面影はなくオシャレになった入り口

温泉旅館だったけれど今は立ち寄り湯だけです。
家族湯もありましたが今回は大浴場です(他の人がいたので写真はありません)

熊本地震の1年前にオジサンと訪れたので新旧の写真を比べながら
思い出と記録のためにも次回UPしたいと思います。

入浴後、直ぐ上に同じく熊本地震で被災した地獄温泉 清風荘があるので行ってみました。

まだ道路など工事中だったので全て車内から写真を撮りました。

昔と全く違う雰囲気の宿になっているよう・・・高級な感じ?

昔は古い湯治場な感じだったような・・・


湯浴み着で入る泥湯「すずめの湯」がチラリと見えました。

立ち寄り湯があるので次回はここで入ってみましょう~

今回は乗用車だったので偵察を兼ね来たのもありますが
工事用のダンプが行き来しているので離合はチョッと大変そうですが
キャンカーでも来れそうなのがわかり良かったです。

さて、帰りは新阿蘇大橋の展望所へ

車で橋を渡る時は高さを感じないと言っていた父も驚いていました。

新阿蘇大橋が出来るまで通行していた長陽大橋は5月10日~2021年3月末まで全面通行止め
地震により被災したのを応急的に復旧していたのですが本復旧工事が行われています。


エェ~南阿蘇鉄道の第一白川橋梁がなくなってる

2023年夏の全線運転開通に向け工事が進んでいるんですネ~
2年後に乗車するのを楽しみに待っている私です。

最後は今夜の夕飯用に帰り道にある柿の葉寿司を買い(義父母達にもお土産)
親孝行阿蘇巡りドライブ行程も全て無事終了しました。
各所で父のスマホで母とのツーショット写真を撮ってあげたし・・・
とても良い思い出になり両親とも大満足してくれたことでしょう~

これも運転手のオジサンのお陰・・・感謝感謝です





梅雨の晴れ間に海へ・・・

2021年06月05日 | キャンピングカー
梅雨の晴れ間に気になる作業を済ませた5月30日(日)午後
頑張ったご褒美に釣りをするため天草に向けキャンカー出動しました
実は気ままな一人出動予定のオジサンでしたが・・・
「口出ししない、邪魔をしない」約束で同行することにしました(笑)
天草に向かう下りの道路はスイスイでしたが上りは行楽帰りの車でそこそこの渋滞
殆どが県内ナンバーでコロナ禍の中でも皆さんドライブくらいは行きたいでしょうネ~

いつもスーパーで食料調達し温泉でさっぱりし夕方6時過ぎいつもの港へ到着

日曜日の夕方でもあり釣り人もゼロで聞こえるのはトンビの声だけ

スーパーで調達した総菜のみの夕食

今回は自宅から何も用意せず、取り皿も使わず片付けも無しの超楽チン(笑)
私は今回釣りはせずゆっくりするのが目的なのでキャンカー内でまったり・・・
日没後から夜10時頃までアジゴ釣りをしたオジサンでしたが
アジゴはまだ小さく35匹ほど・・でも、ストレス発散にはなったようです。

今回は夜釣りの人も無く静かで爆睡、翌朝4時半過ぎ船の出港する音で起床


5時半過ぎには近くのえびすビーチに移動し・・・

誰もいない海岸でオジサンは朝食前のキス釣りを始めました。
私は海水浴場の階段でお湯を沸かし、持参したと即席みそ汁で朝食準備

キャンカーの中も良いけれど、たまにはこんな朝食も良いかも?
食後、オジサンは釣りの続き・・・私はコーヒーを淹れゆっくり・・・
残念ながらキスは釣れませんでしたが贅沢な朝のひと時でした。

7時過ぎ、えびすビーチを後にし久しぶりに龍ヶ岳~姫戸経由で帰ることにしました。
姫戸集落手前で穏やかな入江を見つけ寄り道すると「諏訪海水浴場」でした。
浜辺に行く手前にキャンプ場もあったので散策

オートキャンプ場ではありませんが林の中にテントが2張り
キャンプ場の隣には諏訪神社があり・・・

参道がキャンプ場を横切り海に続いてる?

キャンプ利用者でしょうかハンモックで寝ていました(笑)

先に海岸にキス釣りに行ったオジサンを追いかけ・・・

ずっと穏やかな入江が続いています。

堤防には釣り客が4~5名いましたが釣れてる様子はありません(笑)


海岸で釣っていた男女も・・・

もちろんオジサンも全くアタリもないようです(笑)

座り心地の良さそうな流木に腰掛けのんびりし・・・


可愛い声の黄色い鳥が群れていたので追いかけましたが逃げられ
やっと撮れた写真もピンボケ(笑)

太い口ばしと羽根の一部が黄色い鳥はカワラヒワかな?


トイレなどの設備は古そうですが・・・
この時期、人がいない穏やかな入江はのんびりできそうです。

30分ほど海岸を散策し良い運動をした後は気になっていた場所へ向かいました。
海水浴場から国道266号を5kmほど走ると左手に「永目神社のアコウの木」


全体は写せないので大きさが判らないでしょうが・・・

西平椿公園のアコウ(ラピュタの木)は約20mなので高さは小さく感じますが
幹回り約11.2m 樹高約15m 樹齢約300年 全国で3番目の大きさだそうです。


境内を這う大きな根に生命力を感じパワーをもらった感じです。

さて、結局キスは1匹も釣れてないオジサン
10時半前、最後のチャンスと帰り道にある大矢野の宮津海遊公園へ到着

昼食をはさみ1時間ほどで3匹はget出来ました(笑)
お昼は徒歩1分のマルケイ食堂で海を見ながら・・・

これなら密の心配なし、10食限定の日替わり定食(770円)美味しかった~

そして、最後は住吉神社のアジサイの偵察に・・・



まだ、蕾もあるので暫くは楽しめそうですネ~

14時前には帰宅し・・・
キャンカーの片付けや給水タンクなど掃除を済ませ次の出動準備
梅雨の晴れ間、1日半でしたが充実のキャンカー出動で
また明日から頑張ろうとヤル気が出てきたオジサンと私

まだまだコロナ禍の中、以前のように出掛けることは出来ませんが
三密を避け、工夫しながらストレス発散をしていきたいものですネ

蛙の子は蛙?

2021年06月03日 | 
8日間続いた梅雨の晴れ間も一区切り・・・
今朝早くから降り出した雨は昼過ぎから予報通り激しくなりました
何とかこの8日間で気になる外仕事もほぼ片付けて一安心しました。
庭のヒメシャラは下向きの可愛い白い花を咲かせ・・・

花のない花壇の中に落下した花が綺麗です

昨日、オジサンは畑の地キュウリの網張作業や・・・

畑仕事に庭木の剪定など一日中外仕事で今日も良く働きます(笑)

私も大きくなり過ぎた月桂樹(ローリエ)の剪定に挑戦
ずいぶん前にスス病になった月桂樹を途中で伐採しそのままにしていたら
大きくなり過ぎうっそうとなり、この冬にでも伐採しようかと考えていましたが
今回剪定を始めると良い感じに株立ちになっていました。
ビフォー写真は撮り忘れましたが・・・
作業小屋前や隣家の庭との境界も風通しがとても良くなりました。

奥にあるのが月桂樹、手前の木は落ちたドングリから大きくなったコナラ
根元がキレイになると隣家のミズヒキの種が飛んできたのでしょうか
うっそうとした中で4株ほど頑張って育っていてビックリ
この冬には古くなったデッキを広めて外作業の休憩所にするつもりですが
次々にやる事(やりたい事)が出来るので楽しくて暇なしです(笑)

日にちが前後しますが・・・
5月31日(日)ムスカリの掘り上げ作業を始めようと思っていると
9時前、長男がYちゃん&Y君を連れ我が家にやって来ました。
珍しく朝早くから遊びに来るなと思ったら・・・
どうやら自分の通勤兼釣り車(軽バン)荷台に棚を増設する計画らしく
我が家の小屋から木材を物色し作業を始めました

最初は眺めていたオジサンも手伝い・・・

我が家にある材料で何とか完成したようです。

以前作った台(銀マットが敷かれた部分)は夜釣りの仮眠用
たまに寝過ごし潮時を逃すこともあるみたいです(笑)
釣り竿なや長靴など道具をキレイに納め満足気な息子でした

そんな中、働き者の孫Yちゃんは自分も何かやりたいとムスカリの掘り上げの手伝い
植木鉢をひっくり返すと大きなミミズや赤ちゃんムカデがゾロゾロお出まし
少しビビる私と対照的にYちゃんは「ミミズは良い子だからネ」と手でつかみ畑へ
「ムカデは何のためにもならないから」と手でつかみ足で踏みつけ駆除
「バアバ手袋してれば大丈夫だョ」の言葉に私も大きなミミズを掴めるようになりました(笑)
何とも逞しく頼もしい女の子です

その間、6ヶ月の弟Yくんはベビーカーでお利口さんに作業を眺めていましたが
暫くするとご機嫌斜めになりYちゃんが休憩がてら子守り担当

蚊がいるので蚊取り線香は必需品
涼しい木陰で可愛い孫達を眺めながらの作業も楽しいものです
植木鉢&プランター5個分で100個以上の球根がありました。

少し乾かし根や泥を除き紙袋に入れ10月下旬頃まで床下で保管しますが
今年の植え付けはYちゃんと一緒にやる約束をしました。

その後、Yちゃんはパパとジイジの作業様子を眺め工具に興味があるみたいなので
オジサンがインパクトドライバーの使い方を教えてあげると・・・

最初は上手くいかないようでしたが「何事も練習だゾ」とオジサンに言われ
木ネジの止め外しを1時間ほどコツコツ何度も練習し出来るようになると
本人もとても嬉しそうでした
「こいつはホント要領がよく、のみ込みが早いゾ~」とオジサンが褒めていましたが
確かに畑仕事の鍬や一輪車の使い方など私なんかよりずっと上手いものです(笑)

電動工具など危険なものでも危ないからと遠ざけるのではなく
本人が興味を持つなら使い方や何が危険かをしっかり教え
やらせてあげるのが大切なのかもしれませんネ~

蛙の子は蛙
私達から息子、そしてYちゃんへ
DNAはちゃんと受け継がれているようです

玄関アプローチDIY完成!?

2021年06月01日 | DIY
玄関アプローチDIYの続きです。

5月29日(土)
毎日5時起きの我が家は朝8時から作業開始
前日一番大変だったレンガを埋めるための溝堀り作業ですが・・・
オジサンのアイデアで芝カッターを使ってみました。
レンガの外と内に沿って切り込みを入れ・・・

私が小さなスコップで掘るのですが楽に作業が進み大正解
おかげで予定より早く3時間ほどで砂利敷きまで終了しました。

北側の玄関前から・・・


デッキの上から・・・

飛び石も使用していたモノと追加で購入したのは色も形も違い少々違和感がありますけどネ(笑)

南側の入り口から・・・


昼食後、私はカツラの木の下の草取りを頑張りました
カツラの周りに埋め込んだレンガが見えないほどの
ツル性の雑草やドクダミ、そしてどんどん増えたオリヅルランで覆われ
数年前、ハンズマンのガラクタ市で購入した花形のソーラーライトも
殆どが壊れてしまったので全て撤去しスッキリとなりました。

樹木が大きくなり日陰で芝生が育たなくなった場所には雑草が生えないように
日陰でも育つグランドカバーを植える予定でネットで色々調べたのですが・・・
タイムなども良いようですが何が良いのかなぁ~?

さて、オジサンはと言うと・・・
階段下の枕木から飛び石風に余った耐火レンガを敷き・・・

使用済みのレンガですからしっくりと馴染んでいますネ~


そして、水栓の手前も泥跳ね防止にレンガを敷き・・・

新しいレンガが目立ちますが隣のガーデンシンクの足元は同じレンガで
ブロ友のkattiiママさんが言う通り時間が経つと馴染んでくるでしょうネ~
水栓周りの手作りレンガの洗い場も黒く汚れてきたので
高圧洗浄機で綺麗にしないと・・・また仕事が出来ました(笑)

カツラやコナラの木陰のアプローチ

全長が約11m
両サイドの赤レンガ×110個(うち68個購入)
カラー砂利10㎏×19袋
飛び石はベージュの薄いレンガ20枚購入
かかった費用は14000円ほど・・・
素人のDIYなのでレンガは少々デコボコよがんでいますが(笑)
業者に頼めば費用もこんなものでは済まないですからネ~
作る過程も楽しみながら作業後のビールが美味しく飲めて
何よりも完成した達成感が一番です

次はガーデンシンク横に畑や庭仕事用の小さな収納庫をオジサンに発注(笑)
これからもまだまだ庭リフォームDIYを楽しめそうです