10月も明日で終わり
暑かった今年の夏をすっかり忘れてしまうほど
ここ数日の朝の空気も寒い位になり
庭のカツラも黄色く色づき、白いシュウメイギクも満開です。
早く旅のレポートをUPしたいのですが・・・
天気が良いと身体が動き、芝刈り・模様替えなど忙しい毎日です
さて、旅レポート3回目ですがやっと宮島の最終章です(笑)
旅先でも早起きの私は5時に目が覚め・・・
まだ日の出前の薄暗い中、早朝の散策に出掛けました
厳島神社の開門は6時半なので神社の裏を回り清盛神社の方へ
清盛神社

朝の散歩の観光客も3~4人いました。(外国人の姿も)
この角度からの大鳥居も良いですネ~

砂浜に降り穏やかな瀬戸内海の海を眺め日の出を待ちましょう
対岸の山々に日が射し始めたけど東側に弥山があるからか
日の出までまだまだ時間がかかりそう・・
諦め厳島神社に参拝に向かいました
6時45分 厳島神社

人は疎らでゆっくり参拝できました。


ほとんど人のいない廻廊

客神社(まろうどじんじゃ)と五重塔


何処を切り取っても絵になる景色
鏡の池

干潮の時にしか見れない東回廊の側にある丸い水たまりは
そこだけ清水が湧き出て、この鏡の池は厳島八景の一つとなっています。
神社内には三ヶ所あるそうですが・・・
大鳥居が見えるスポット

知らずに写真に収めたのですが帰宅後、調べると
客神社祓殿と廻廊で囲まれたところを枡形と言うそうで
毎年旧暦6月17日に行われる「管絃祭」で御座船や阿賀・江波の曳船が
ここで船を3回廻し管絃祭のクライマックスを迎えるところだそうです。
祓殿から本殿を・・・

大鳥居にゆっくりと陽が射し始め・・・

ちょうど鹿が海の中を歩いていました。
本殿を振り返ると・・・

後光が差しているようでした。

日の出前から完全に大鳥居に日が射すまでゆっくり堪能
そうそう~おみくじを引くと凶
今のところ順調な旅ですが今日何かあるのかしら?
心配なのでお守りを購入ししました(笑)
学業の神様 天神社

右手には反橋が見えます。
昨日の散策中に厳島神社の裏を何度も通る時に見えていたのがこれだったんだ~
能舞台

右端には大鳥居が・・・
神社出口直ぐの大願寺の楼門や宝物館・多宝塔

昨日の昼間と違い、人がほとんどいません。
厳島神社の能舞台付近で修学旅行の小学生の団体(宿泊してたみたい)に遭遇
ワイワイガヤガヤ神社など興味なさげに嵐のように去っていきました(笑)
やはり小学生に神社仏閣は無理でしょうネ~
私もこの歳になったからこそ良さが解るようになったのですから・・・
約2時間の早朝参拝と散歩を終え宿に帰り8時朝食

ご飯をおかわりしたい気持ちをグッと抑え(笑)完食
ホテルの車で宮島港フェリー乗り場へ送迎してもらい
9時40分のJR西日本宮島フェリーで宮島ともお別れ

昨夜、ナイトクルーズで説明を受けたおかげで
山が観音の寝姿に見える気がしてきます。
昨日は小雨降る中の航海でしたが今日は青空

観光客も増えて来たようですネ~
大鳥居に接近するJR西日本宮島フェリー

ちなみに宮島からのフェリーは接近しませんのでご注意を・・・
対岸の宮島口港側も良い天気

昨日は急な雨に写真も撮れなかったフェリー乗り場

JR宮島口駅真正面赤い鳥居が目印で迷うこともありません。
(駅からは横断歩道がなく地下道を通ります)
JR宮島口駅

広島まで20分ほど乗車し新幹線に乗り換え福山へ
楽しみな鞆の浦観光へと続きます。
本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました
暑かった今年の夏をすっかり忘れてしまうほど
ここ数日の朝の空気も寒い位になり
庭のカツラも黄色く色づき、白いシュウメイギクも満開です。
早く旅のレポートをUPしたいのですが・・・
天気が良いと身体が動き、芝刈り・模様替えなど忙しい毎日です

さて、旅レポート3回目ですがやっと宮島の最終章です(笑)
旅先でも早起きの私は5時に目が覚め・・・
まだ日の出前の薄暗い中、早朝の散策に出掛けました

厳島神社の開門は6時半なので神社の裏を回り清盛神社の方へ
清盛神社

朝の散歩の観光客も3~4人いました。(外国人の姿も)
この角度からの大鳥居も良いですネ~

砂浜に降り穏やかな瀬戸内海の海を眺め日の出を待ちましょう
対岸の山々に日が射し始めたけど東側に弥山があるからか
日の出までまだまだ時間がかかりそう・・
諦め厳島神社に参拝に向かいました

6時45分 厳島神社

人は疎らでゆっくり参拝できました。


ほとんど人のいない廻廊

客神社(まろうどじんじゃ)と五重塔


何処を切り取っても絵になる景色
鏡の池

干潮の時にしか見れない東回廊の側にある丸い水たまりは
そこだけ清水が湧き出て、この鏡の池は厳島八景の一つとなっています。
神社内には三ヶ所あるそうですが・・・
大鳥居が見えるスポット

知らずに写真に収めたのですが帰宅後、調べると
客神社祓殿と廻廊で囲まれたところを枡形と言うそうで
毎年旧暦6月17日に行われる「管絃祭」で御座船や阿賀・江波の曳船が
ここで船を3回廻し管絃祭のクライマックスを迎えるところだそうです。
祓殿から本殿を・・・

大鳥居にゆっくりと陽が射し始め・・・

ちょうど鹿が海の中を歩いていました。
本殿を振り返ると・・・

後光が差しているようでした。

日の出前から完全に大鳥居に日が射すまでゆっくり堪能
そうそう~おみくじを引くと凶

今のところ順調な旅ですが今日何かあるのかしら?
心配なのでお守りを購入ししました(笑)
学業の神様 天神社

右手には反橋が見えます。
昨日の散策中に厳島神社の裏を何度も通る時に見えていたのがこれだったんだ~
能舞台

右端には大鳥居が・・・
神社出口直ぐの大願寺の楼門や宝物館・多宝塔

昨日の昼間と違い、人がほとんどいません。
厳島神社の能舞台付近で修学旅行の小学生の団体(宿泊してたみたい)に遭遇
ワイワイガヤガヤ神社など興味なさげに嵐のように去っていきました(笑)
やはり小学生に神社仏閣は無理でしょうネ~
私もこの歳になったからこそ良さが解るようになったのですから・・・
約2時間の早朝参拝と散歩を終え宿に帰り8時朝食

ご飯をおかわりしたい気持ちをグッと抑え(笑)完食

ホテルの車で宮島港フェリー乗り場へ送迎してもらい
9時40分のJR西日本宮島フェリーで宮島ともお別れ

昨夜、ナイトクルーズで説明を受けたおかげで
山が観音の寝姿に見える気がしてきます。
昨日は小雨降る中の航海でしたが今日は青空


観光客も増えて来たようですネ~
大鳥居に接近するJR西日本宮島フェリー

ちなみに宮島からのフェリーは接近しませんのでご注意を・・・
対岸の宮島口港側も良い天気

昨日は急な雨に写真も撮れなかったフェリー乗り場

JR宮島口駅真正面赤い鳥居が目印で迷うこともありません。
(駅からは横断歩道がなく地下道を通ります)
JR宮島口駅

広島まで20分ほど乗車し新幹線に乗り換え福山へ
楽しみな鞆の浦観光へと続きます。
本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました
