ログの破風板塗り作業のために借りたバケット車でしたが・・・
きっと義父が何やら企んでる気がしていた私の予感が的中
塗装作業が終わるのを待ってました
とばかり
早速、オジサンに指図し始めたのは・・・

義父の庭の植木の剪定
眺めていると・・・狭いバケットに親子二人
「なんと微笑ましい~」なんて思ったのは間違いでして・・・
すぐ後ろにオジサンがいるのもお構いなしに
義父は電動生垣バリカンを後ろに振り回すのでヒヤリ
もちろんオジサンは怒ってたみたいですが・・・
眺めてるとこっちの寿命が縮まりそうなので
見なかったことにして私はその場を去りました
義父の「驚きエピソード」は今までも数えきれないくらいあります。
次の日の早朝、のこぎりの音で目覚めた私
義父の庭を見ると・・・
昨日剪定した枝が気に入らないのかギィーコ・ギィーコ
「ここは住宅街、まだ5時半ですヨ~
」と心で叫ぶ・・
誰が注意しても聞き入れるはずもない義父に
朝からドッと疲れた嫁の私なのです
セミが鳴き出すより早くから・・・
近所迷惑な困った義父です
さて、話を日曜に戻しまして・・・
義父の手伝いで1時間ほど延長し作業終了

ナイスタイミングで長男夫婦から
のお誘い
自宅に迎えに来てくれて平山温泉の家族湯「風月」へ
ちょうど夕暮れ時
有明海に沈む夕日を眺めながら・・・

オジサンは久しぶりに後部座席で楽々ドライブ


ここ数日夕焼けがとてもきれいです
「平山温泉」には家族湯がいくつもありますが
日曜日で待ち時間覚悟してたが・・ラッキーな事に2部屋
毎回入れ替えの源泉かけ流し、凄い勢いでお湯が出てきます

かすかに硫黄の匂いがし「美人の湯」と言われるだけあって
優しく肌にまとわりつく気持ちの良い温泉でした
うたせ湯付きだったのでオジサンも肩・腰・足と
すっかり疲れも取れ・・・途中ファミレスで遅い夕食と
帰りの
ではひと眠り
朝5時に起き恒例のゴミ拾いウォーキングをした後
炎天下でのログメンテ作業

オマケ
に義父の手伝いまで・・・
お休みの日曜日、頑張ったオジサンとって
一日の最後に素敵なご褒美となりました
暑さに木工作業をなかなか再開出来なかった私は
頑張るオジサンの姿に刺激され

友人の注文のハート棚を完成させました
連日35℃越えの真夏日と熱帯夜
午前中はそれでも少しはマシなのでタープの下で
短時間なら、どうにか作業が出来そうです
ボチボチでも他の友人の注文品の製作をしないとネ・・・
絶好調オジサンには負けていられないオバサンなのです
にほんブログ村
きっと義父が何やら企んでる気がしていた私の予感が的中

塗装作業が終わるのを待ってました

早速、オジサンに指図し始めたのは・・・

義父の庭の植木の剪定
眺めていると・・・狭いバケットに親子二人
「なんと微笑ましい~」なんて思ったのは間違いでして・・・
すぐ後ろにオジサンがいるのもお構いなしに
義父は電動生垣バリカンを後ろに振り回すのでヒヤリ

もちろんオジサンは怒ってたみたいですが・・・
眺めてるとこっちの寿命が縮まりそうなので
見なかったことにして私はその場を去りました

義父の「驚きエピソード」は今までも数えきれないくらいあります。
次の日の早朝、のこぎりの音で目覚めた私

義父の庭を見ると・・・
昨日剪定した枝が気に入らないのかギィーコ・ギィーコ
「ここは住宅街、まだ5時半ですヨ~

誰が注意しても聞き入れるはずもない義父に
朝からドッと疲れた嫁の私なのです

セミが鳴き出すより早くから・・・
近所迷惑な困った義父です

さて、話を日曜に戻しまして・・・
義父の手伝いで1時間ほど延長し作業終了


ナイスタイミングで長男夫婦から

自宅に迎えに来てくれて平山温泉の家族湯「風月」へ
ちょうど夕暮れ時
有明海に沈む夕日を眺めながら・・・

オジサンは久しぶりに後部座席で楽々ドライブ



ここ数日夕焼けがとてもきれいです
「平山温泉」には家族湯がいくつもありますが
日曜日で待ち時間覚悟してたが・・ラッキーな事に2部屋

毎回入れ替えの源泉かけ流し、凄い勢いでお湯が出てきます

かすかに硫黄の匂いがし「美人の湯」と言われるだけあって
優しく肌にまとわりつく気持ちの良い温泉でした

うたせ湯付きだったのでオジサンも肩・腰・足と
すっかり疲れも取れ・・・途中ファミレスで遅い夕食と

帰りの


朝5時に起き恒例のゴミ拾いウォーキングをした後
炎天下でのログメンテ作業


オマケ

お休みの日曜日、頑張ったオジサンとって
一日の最後に素敵なご褒美となりました

暑さに木工作業をなかなか再開出来なかった私は
頑張るオジサンの姿に刺激され


友人の注文のハート棚を完成させました

連日35℃越えの真夏日と熱帯夜
午前中はそれでも少しはマシなのでタープの下で
短時間なら、どうにか作業が出来そうです

ボチボチでも他の友人の注文品の製作をしないとネ・・・
絶好調オジサンには負けていられないオバサンなのです

