~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

氷川町 まちつくり酒屋ひなまつり

2023年02月27日 | おでかけ
2月22日㈬ お出掛けの続きです。

念願の宇城市小川町「小川阿蘇神社」から次の目的地へ向かいました。
車で3分ほどの氷川町にある
創業370有余年の白玉粉の老舗「白玉屋新三郎」

さすが趣のある建物で建具も良い雰囲気です。


白玉で有名ですが店の奥に洋食屋「くまさんの台所」がありランチをいただきました。
実は以前、我が家の近くの閉店した店の名前と同じだったので
尋ねると数年前からこちらで復活されていたそうでした。
古い建物を障子や欄間で良い感じにリフォームされています。

11時半頃に入店した時は貸し切りでしたが・・・
12時過ぎには30席ほどの店内は満席となりました。

オジサンはマグロカツ(ご飯は大盛りです😁

私は白玉粉を使ったマカロニグラタン
小麦粉より白玉粉の方があっさりした感じで私好みでした。

白玉屋ですから・・・・やっぱりデザートも外せません(笑)
白玉三昧

ぜんざい(アイスクリーム付き)
白玉団子に黒みつ・小倉抹茶(八女抹茶みつ)・きな粉の三種
さすがに分け合いいただきましたが・・・
自分で作る白玉団子と比べ柔らかくとても美味しかったので
私の母のお土産に石臼引き白玉粉を購入しました。
早速、ぜんざいでも作ってもらいましょう~
「自分で作らんのかい!」ってツッコまないで下さいネ(笑)

さて、次に向かったのは・・・
車で10分ほどの氷川町宮原「まちつくり酒屋ひなまつり」
右が「氷川町まちつくり酒屋」江戸時代に建てられた旧井芹家
隣は大正時代に建てられた旧井芹銀行で現在は秋山幸二ギャラリーとなっています。

ここは2017年3月に初めて訪れました。その時の様子は⇒コチラ

以前は各部屋に飾られていた雛人形を間近で見れたのですが前回とは変わっていました。
ほとんど寄贈されたもので、以前より数が増えて飾り方が変わったのでしょうか?
江戸時代のお雛様だそうです。


段ボールで作られた城もたくさんありました。
姫路城などもありましたが遠すぎてスマホでは撮影できず残念でした。
熊本城

現在、城跡しか残っていない幻の八代城も・・・
地元の方の手作り雑貨や地元野菜なども販売されていてカフェメニューもありました。
3月26日まで開催されています。(10時~17時、月曜・祝日は休館)

ここは薩摩街道沿いですぐ側には・・・

7年前に訪れた時にも駐車場の目の前にあったのに気がつきもしなかった
悲しい由来のある親地蔵・子地蔵がありました。
ブロ友hiroさんが以前コメントされたように・・・
歳を重ねないと見えないものがあり歳を重ねたからこそ感じるようになったのかな?

最後は・・・久し振りに訪れるなごみ温泉「やすらぎの湯」
入れ替え式の家族湯

久し振りの潮湯はぬるめの温泉ですが湯上りはポカポカ汗が・・・

今回は出がけの義父の捜索騒ぎでバタバタし出発が遅れ
行きたかった場所を一つ諦めましたが・・・
念願の場所、美味しいランチ、温泉にも入り良いリフレッシュが出来ました🍀

小川町「小川阿蘇神社」の大樟

2023年02月25日 | 巨樹・神社・パワースポット
相変わらず何かと忙しい日々ですが今週はいつもに増して充実し・・・
週後半はお出掛けや♨などで毎日ブログUPしないと追いつかない感じですが(笑)
マイペースながらも頑張ってUPしていきますネ~

2月22日(水)
数日前からお目当ての場所に出掛けようと計画を立て、義父母の夕飯の下準備もバッチリ
義母のデイサービスの車も9時ピッタリにやって来て、無事に送り出し
さぁ~今日はいつもより早く出掛けられると思っていたら・・・
「7時半過ぎから親父がおらんとタイ😠
「毎度のことだから書置きして出掛けよう」とオジサン
「以前みたいに呼び戻されたらどうするのョ~😟 」と私
庭や畑はもちろん義父の行きそうな場所や
徒歩3分のかかりつけの医院を探しても何処にもいません😖 
10時を過ぎ、さすがに心配になり再度オジサンが庭を隅々まで探すと・・・
何と⁉ 築山の陰で一人黙々と草取りをしている義父を発見😲 
7時半から3時間近く、朝食も食べず草取りをしていたようでした。
義父の捜索でドッと疲れ、出掛ける気力も失せた感じでしたが
「まぁ~何事も無く良かった」と気を取り直し出発することにしました🚙
関係ない前置きが長くなりましたが(笑)そんなこんなで・・・・
今日のブログ記事の本題へ

10時半、自宅を出発し国道3号線を南下、到着したのは「小川阿蘇神社」
ここは私の大好きな「こころ旅」2021年秋の旅で火野正平さんが訪れた場所です。
最近のマイブームの巨樹がある神社でもあり、やっと念願が叶いました。
残念なことに出がけにバタバタしデジカメを忘れたのでスマホ画像のみです。

鳥居横に車を置かせていただき見上げると・・・
樹齢1300年 樹高32m 幹回り13m
昔、この辺りは海だったそうで舟つなぎの樟とも呼ばれていたそうです。


加藤清正が熊本城築城の際、この樟に目をつけ伐採しようとすると
龍が現れ伐採を免れたということです。


石段を上がり・・・・


見上げると大きさに圧倒させられます。









誰もいない静かな神社ですが・・・
昔は境内やこの樟が近所の子供達の遊び場だったそうです。
夏の暑い日は涼しい木陰をつくってくれていたのでしょうネ~
セミの鳴き声と子供達の賑やかな声が聞こえてきそうな気がしました。

ぐるりと眺めて・・・先に参拝に向かいました。

石の馬



遠くからみていて気になった扁額
ねじれた古木に「小川神」の文字 とても良い雰囲気でした。

振り向くと樟の大きさが良くわかります。

参拝した後、ご神木にパワーをいただき・・・

大きな幹を抱きしめ・・・見上げ・・・・

「正平ちゃんもこんな風に見上げたのかなぁ~」

「小川阿蘇神社」の樟
私にとっても忘れられない「心の風景」のひとつになりました🍀

三角町「郡浦の天神樟」(こうのうらのてんじんくすのき)

2023年02月22日 | 巨樹・神社・パワースポット
2月15日㈬ 
不知火町「永尾剱神社」から気になっていた巨樹に会いに行きました。
グーグルマップを頼りに国道266を三角方面へ15分ほど
三角町郡浦交差点を右折し狭い道を小さな看板を頼りに数分
グーグルの案内も終了したもののそれらしい巨樹が見つからないので
ちょうど道を掃いていた地元のおばあちゃんに尋ねると・・・
「直ぐこの先・・車を停める場所もあるョ」と教えられホッとしました(笑)
車1台がやっと通れる道を抜け・・

キャンカーで来なくて良かった~(帰りに撮影)

左手に「郡浦の天神樟」(こうのうらのてんじんくすのき)
スマホの0.6倍で撮るも全体は写せません。

お婆ちゃんが言った通り目の前に少し幅が広い場所があり(車2・3台ほど)
車を停め降りると目の前に竹林が・・・

風に揺れる音を聞きながら石段を上ると・・・

右手に説明板が・・

昭和34年に県の天然記念物に指定された樹齢1000年を超える大クスノキ
幹回り14.4m  根回り30.5m 樹高23m

裏側に周り・・・

スマホの0.6倍でも全体が収まりません。





写真を見てライオンキングの顔?と思った1枚




足元にスミレが一輪




パワーをいただき・・・


昭和16年6畳ほどの主幹の中の6畳ほどの空洞から出火した際の消火活動で
6本の枝分かれしたうちの1本を切り落とし5本になったとの記録があり
消火活動は下の川からバケツリレーでおこなわれたそうです。
また、平成3年の台風19号では一番大きな枝が折れて心配されたが
手当の甲斐あり樹勢を取り戻したそうです。



見回すと竹林に囲まれ・・・他にも数本の樟がありました。
風の音と鳥の声しか聞こえません

「天神の樟」のいわれ
この地区「上本庄」の氏神様として信仰され・・・
明治25年頃に太宰府天満宮より職旗を贈られお祀りし
学問の神様として信仰が続いていると言うことです。

白梅がひっそりと・・・


先ほど声をかけた地元のお婆ちゃんの姿が・・・
さっきは入り口の道を掃除されていたのでした。
隅々まで手入れされている天神さん
地元の方に大切にされていることが伝わります。

竹林から射す光がとても良い雰囲気
滞在中に私達以外に訪れる人は誰ひとりいませんでした。

天神樟までの最後の道(十数メートル)の雰囲気に惹かれましたが
行きは道が狭く余裕が無く(笑)写真を撮らなかったので
帰りは写真を撮るために少し歩きました。
木の根が生き物のよう・・・

車の中から振り返ると、こんもりとした森の中に天神樟の上部が見え
「誰にも教えたくない秘密の場所にしたいくらい」とずっと眺めていました。
特別、信仰心が強い訳ではありませんが最近は神社仏閣や
巨樹・老木がある空間に心惹かれ癒されるのは何故でしょう~
きっと歳を重ねたせいでしょうか?

1年半ほど前までは気ままに鉄旅やキャンカー泊などが一番楽しく幸せだと思ってた。
4人の高齢者を抱える環境となり、大げさに言えば自由を奪われた気がして
「この環境がいつまで続くのだろう・・」と不安や寂しさが膨らんだこともありました。
(世の中にもっと大変な人は沢山いるのに申し訳ないのですが・・・)
でも、その環境のおかげで巨樹や神社など新たなことへ興味が持てるようになったと
やせ我慢でも負け惜しみでもなく(笑)今は心からそう思えています。

さぁ~次はどの巨樹に会いに行こうかなぁ~



春の気配

2023年02月20日 | 
2月19日㈰の昨日は二十四節気「雨水」
土曜日の夜から降り出した雨は翌日の日曜日も止まず・・・
3年振りに開催された熊本マラソンは生憎の雨の中ですが
たくさんのランナーで熊本の街中は賑わったようです。
土曜の夜は3月下旬~4月上旬の暖かさでしたが
快晴の今朝は風が冷たく感じ季節が行ったり来たり・・・
そんな中、父母宅の梅はほぼ満開となり
朝早くからメジロが群れでやって来ています。

先に咲き始めた紅梅

玄関前の白梅


先週木曜日は気になっていたクリスマスローズの作業をやっと終わらせました。
before

枯れた葉に覆われ花芽もほとんど見えません。

after

葉を殆ど切りましたが花芽より落ち葉が目立ちます(笑)

花壇の隅のスノードロップも開花
花弁の中の黄緑色の小さな逆さまハート💛 見えますか?

畑のカブは成長し過ぎて黄色い花を咲かせ・・・
まるで菜の花畑?(笑)

キンカンも小さいけれど沢山なっています。

クリスマスローズの作業をして4日目の今朝の花壇は・・・
花芽も目立ち水仙の葉も一気に成長しています。


大切にしている黒いクリスマスローズ

あちこち蕾がたくさんのクリスマスローズ
クリスマスローズは蕾も花も控えめで大好きです。

今、私が我が家で一番のお気に入りの場所にも・・・
朝日があたり上手く撮れてませんけどネ(笑)

スギ花粉も飛び出したようで朝からクシャミの連続😖 
ティッシュが手放せなくなったのも春が近いから・・・・
花粉が飛んでるうちは外出はなるべく避けたい気持ちもありますが
やっぱり春が待ち遠しくてソワソワする私なのです😊 

不知火町「永尾剱神社」(えいのおつるぎじんじゃ)

2023年02月19日 | 巨樹・神社・パワースポット
週3回の義母のデイサービスは息抜きday
約5時間半の時間を利用して温泉や近場へのドライブが主ですが
先日は最近ハマっているパワースポットへ出掛けました。

2月15日㈬ 
宇土半島・不知火町にある「永尾剱神社」(えいおのつるぎじんじゃ)へ
海の中に鳥居があります。

10時半過ぎに到着するとちょうど最干潮、対岸には氷川・八代などが見えます。
永尾と書いて「えいのお」と読む?と不思議でしたが・・・
大きなエイの背に乗って現れた海童神(わたつみのかみ)が鎮座したのがこの地で
ちょうどエイの尾に当たる場所だったことから剣神社と名付けたと伝えられています。
小高い丘の上に境内があり、先ずはお参りをするために石段を上ります。
石段の手前には・・・


石段を上がった境内
眺めが良い境内からは不知火現象の観望地点として有名です。
毎年、八朔(旧暦の8月1日)の前夜には「海の火まつり」が行われ
海に浮かぶ鳥居を囲むように打ちあがる海上花火が神秘的で美しいそうです。
無人ですが拝殿内にお守りなどが・・・

海童神への願いのエイの折り紙

初穂料200円を置き折り紙を一つ頂き願い事を書きました。
この折り紙は無公害のエコペーパーで海に溶けるそうです。

満潮時に訪れられた方々でしょうか?
願い事が書かれた折り紙が横にありました。

私は運良く干潮時だったので海中鳥居の下へ置きにいきました。


少しぬかるむ道を注意しながら靴を泥だらけにして歩き・・・

その様子を堤防の上で待っていたオジサンが写真を撮っていました(笑)

鳥居の正面に見える小さな丘が本殿です。

この日は風が強く海岸の石でのせ鳥居の足元に置きました。
潮が満ち・・神様の使い「エイ」が私の願いを届けてくれることを願い・・・

以前から来たかった永尾剣神社
本当は海・海中鳥居の夕景が観たいと思っていましたが
義父母の世話をしている今は夕方に家を空けるのはとても無理です。
日の出時刻ならきっとキレイかも?また違う景色が見れるかも?と
次は満潮時の早朝を狙い出掛けたいと思っています。

今回の滞在中に出逢った人は2名のみ
ゆったりとした時間を過ごせ
とても穏やかな気持ちになりました🍀


我が家の土日は外仕事day

2023年02月14日 | 薪ストーブ
一昨日の日曜夕方からまとまった雨が降り出し気温も高く
昨日は久しぶりに薪ストーブの出番のない朝でしたが
今朝は快晴となり再び薪ストーブの出番となり
寒暖を繰り返すごとに季節が春に向かっているのを感じます。

さて、高齢者4人を抱えている我が家は平日は病院通いや所用に追われ
義母のデイサービスに合わせ息抜きのお出掛けをするので
土日が庭仕事や薪作業など外仕事dayとなっています。
先日の土日は私の父&オジサンが畑を耕し春ジャガの種イモを植えました。

その前の2月4・5日の土日は気になっていた庭木の伐採&剪定
先ずは土曜日に南側道路に張り出したコナラを伐採

私は通行する車や人に迷惑が掛からぬよう見張り役
ほとんど人が通らないのでオジサンは大丈夫と言いますが何事も安全第一!!


何処にでも巻き付くヘデラごとバッサリ

1~2年後には良い薪になりそうです。

次はカーポートの雨どいに枯葉が溜まり困っていた枝の剪定

屋根にかかった枝を剪定しているとドンドン止まらなくなり(笑)
スッキリし過ぎた感もありますが・・
おかげで薪ストーブ用の焚付けも確保できました!

そして、日曜日は薪移動💦

薪積み担当は私ですが薪にヘビの抜け殻を見つけビビりました😱 
(世の中でヘビが一番嫌いなんで・・・)
作業が終わり薪棚いっぱいに積まれた薪を見ると気持ちが良いものです(笑)

今シーズンは寒い日が多く昼間でも薪ストーブを焚くことが増え
義母の介護も始まり車中泊も全く出来ず、夜はフル稼働のため
薪の消費が例年より多くなったのですが・・・
立て続けに色んな方から原木をいただいたおかげで薪棚の前は山積み状態

今回の薪移動でやっと空きが確保できたので・・・
大嫌いなムカデが動き出す前に薪割りをし片付けないといけません😰 

今月中には作業を済ませるためもうひと頑張りです!!

やっと・・・・・

2023年02月11日 | 日記
2月6日、午前5時52分布団の中でウトウトとしていると体に感じる揺れで目が覚めました。
その後も体に感じる地震が数回あり・・・・今日は夕方にも震度3😲 
ブログを書いている20時前にも震度2、立て続けに震度1の揺れがありました。
最近、熊本地震を忘れていたので気を引き締めないといけないと言うことですネ!

さて、先日は例年より遅くなりましたが自分のために雛人形を飾りました。

玄関に・・・
北海道の友人Sさんの手作りの着物の前に小さな小さなお雛様

同じくSさん手作りのお雛様
自分で手作りしたお雛様は飾る場所が無くお休みしてもらいました。
今年は気分がのらず遅くなりましたが小さなお雛様に心が癒されます😌 

雨の中、庭にも小さな春を見つけました。

スノードロップが今年も咲き始めました。

例年なら蕾をたくさん見つけられるクリスマスローズの花壇は
手入れを怠り荒れ放題😵 

毎年やっている古い葉を切る作業をやらなかったもんなぁ~
落ち葉が多すぎ・・・花が見当たりません。

やっと見つけた・・・一株

痛い膝を曲げ(笑)花を下から・・・

クリスマスローズを見つけて・・・心も雨のち晴れになるかな?

我が家の今年の春の訪れはいつもより少し遅いようです。


一週間遅れの誕生日プレゼントは・・・

2023年02月06日 | 家族
前回のブログUPから一週間、季節は1月から2月へ
昨年までは立春の日に羽子板や破魔矢を片付け
雛人形を飾り一足早く春を感じていましたが
今年は何かと忙しいのとイマイチ気分がのらず後回しに・・・
年々ズボラになっている自分がいます(笑)

そんな中、先週の木曜日夕方のこと
孫1号Yちゃんから「一週間遅れたけど・・」と誕生日プレゼントをもらいました。
キレイにラッピングされた袋から出てきたのは・・・

可愛い手作りのダルマ
中に玉(?)が入っているのか振ると音がします。
ダルマの底には2023・1・26と書かれていました。
黄色いダルマは願い事をして目を描くのかな?
まだ、何をお願いしようか決められず考え中です。

昨年、春ごろから色んな事が重なり・・・時々ガクッと気分の落ち込みがある私
このプレゼントをもらう前も少し落ち込む感じの日々でしたが・・・
「七転び八起き」ダルマのように起き上がる気力が出てきました😄 

そして、ダルマと一緒にもらった「文集」
県下の小学3・4年生が書いた詩・読書感想文・手紙・日記などが載っていて
授業の教材として使われているようです。
なんと!!
Yちゃんが書いた文章が「お話つくり」部門で選ばれたそうです。


バアバのひいき目ですが(笑)・・・
「時を忘れて・・」なんて言葉を知っていて使えるんだと驚くばかりです。

雨が大嫌いだった女の子が虹色のカタツムリに出逢って
「明日あーめになあれ」と思えるようになる。
嫌な事や辛いことも考え方次第、楽しい部分を見つければ好きになれる。
「ばあばも頑張れ!」
今の私にYちゃんが応援してくれてるかのように感じました😂 

その日からずっと・・・リビングテーブルの上に置いていて
時間が空いた時に他のお子さんの作品も少しづつ読んでいますが
4年生の手紙部門「天国にいるお父さん」には涙があふれて止まりませんでした。
子供達が感じたことを素直に表現した言葉にウルッときたり、ほっこりしたり・・・
汚れてしまった大人の心が洗われる感じです😁 

嫌な事や辛いことがあった時には
この文集を読んで子供達の言葉に元気をもらわなきゃ~
難しい言葉はなかなか理解できない私でも(笑)
子供の言葉だったらストレートに心に響くのでしょうネ

孫1号Yちゃんのお陰で、また私の宝物が増えました🍀