先日の日曜日のこと少し早めの昼食を食べ始めていると
チャイムが鳴りオジサンが玄関に出るとお巡りさん
暫く会話し、直ぐに戻ってきたオジサン
「親父の貸家にケシの花が咲いているらし・・・」と
半信半疑、スマホを持ち警官と一緒に出掛けて行きました。
30分ほどし帰ってきたオジサンからスマホの画像と共に状況説明
貸家の敷地内に違法のケシの花が咲いていると通報があり
パトカーがやって来たそうで・・・・
警察官が確認し、全て抜き取りビニールに詰め撤去していったそうです。
こんな事、生まれて初めてでもあり写真を見ると
想像以上にたくさんあったのでビックリ
直ぐにネットで調べるとアツミゲシのようです。

葉はギザギザがあり花は紫色でとても美しい
素人目にはケシと見分けがつかず美しい花ゆえに
違法とは知らず庭などに植える人もいるそうです。
もちろん貸家の住人も義父も植えていませんし
いったいどうしてこんな所に咲いたのでしょう?
警察官が帰った後・・・
オジサンが別の場所にも咲いているのを発見したので近くの交番へ通報
再び警察官と立ち合い、一緒に全て撤去したそうです。
しかし、完全に根絶えた確証はないので今後も観察が必要ですネ~
公園に面している場所だったので通報者の方も目に付いたのでしょうが
今までこんな知識がなかったのでまた一つ勉強になりました。
そんなドタバタ騒動の日曜日の翌日は軽トラで水汲み

普段はボーっと眺めてる車窓の景色ですが
昨日、騒動になったケシの花がないかと探してしまいましたが
そうそう、何処にでもあるわけないですけどネ(笑)
月1回の吉無田水源への水汲みですが人はほとんどおらず
水汲み後、水神社にお参りし少し山道を入ると・・・
新緑の中、桜の花が咲いていました

大きなモミジの老木

ほんのひと時ですがマイナスイオンたっぷり癒されました
そして・・・昨日は薪ストーブの煙突掃除
4月に入ってから寒い日があり今シーズンはつい数日前も
焚いていましたがやっとお役御免となりました。

煤は煙突だけでなく本体にも溜まっていました

煙突からシャラシャラと煤が落ちていく音がしていましたが
こんなに溜まっていたとは驚きでした

シーズン中に一度、煙突掃除をした割には煤の量が多かったようです。
ストーブ回りもキレイに片付け・・・

次のシーズンまで半年間ゆっくり休んでもらいましょう~
いよいよGWに入りますが・・・
こんな状況下なのに皮肉にも天気は行楽日和
我が家は毎年GWは殆ど自宅で過ごしていたので例年通り
とは言え、何となく気持ちはスッキリとはいかないですが
色々アイデアを考え「STAY HOME」楽しみましょう~
チャイムが鳴りオジサンが玄関に出るとお巡りさん

暫く会話し、直ぐに戻ってきたオジサン
「親父の貸家にケシの花が咲いているらし・・・」と
半信半疑、スマホを持ち警官と一緒に出掛けて行きました。
30分ほどし帰ってきたオジサンからスマホの画像と共に状況説明
貸家の敷地内に違法のケシの花が咲いていると通報があり
パトカーがやって来たそうで・・・・
警察官が確認し、全て抜き取りビニールに詰め撤去していったそうです。
こんな事、生まれて初めてでもあり写真を見ると
想像以上にたくさんあったのでビックリ

直ぐにネットで調べるとアツミゲシのようです。

葉はギザギザがあり花は紫色でとても美しい
素人目にはケシと見分けがつかず美しい花ゆえに
違法とは知らず庭などに植える人もいるそうです。
もちろん貸家の住人も義父も植えていませんし
いったいどうしてこんな所に咲いたのでしょう?
警察官が帰った後・・・
オジサンが別の場所にも咲いているのを発見したので近くの交番へ通報
再び警察官と立ち合い、一緒に全て撤去したそうです。
しかし、完全に根絶えた確証はないので今後も観察が必要ですネ~
公園に面している場所だったので通報者の方も目に付いたのでしょうが
今までこんな知識がなかったのでまた一つ勉強になりました。
そんなドタバタ騒動の日曜日の翌日は軽トラで水汲み


普段はボーっと眺めてる車窓の景色ですが
昨日、騒動になったケシの花がないかと探してしまいましたが
そうそう、何処にでもあるわけないですけどネ(笑)
月1回の吉無田水源への水汲みですが人はほとんどおらず
水汲み後、水神社にお参りし少し山道を入ると・・・
新緑の中、桜の花が咲いていました


大きなモミジの老木

ほんのひと時ですがマイナスイオンたっぷり癒されました

そして・・・昨日は薪ストーブの煙突掃除
4月に入ってから寒い日があり今シーズンはつい数日前も
焚いていましたがやっとお役御免となりました。

煤は煙突だけでなく本体にも溜まっていました

煙突からシャラシャラと煤が落ちていく音がしていましたが
こんなに溜まっていたとは驚きでした


シーズン中に一度、煙突掃除をした割には煤の量が多かったようです。
ストーブ回りもキレイに片付け・・・

次のシーズンまで半年間ゆっくり休んでもらいましょう~
いよいよGWに入りますが・・・
こんな状況下なのに皮肉にも天気は行楽日和

我が家は毎年GWは殆ど自宅で過ごしていたので例年通り
とは言え、何となく気持ちはスッキリとはいかないですが
色々アイデアを考え「STAY HOME」楽しみましょう~
