~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

今年の干し柿づくりは・・・

2022年10月30日 | 日記
ここ熊本も、やっと秋らしい気温になり庭のコナラのドングリがあちこちに落ち・・・
足の踏み場の無いほど(笑)昼夜問わずガレージの屋根に落ちる音に秋を感じています。
昨年、私の実家から引っ越してきたホトトギスが見事に咲きほこり鈴なり状態

花瓶に生けたりしながら家の中でも秋を感じています。

10日ほど前から義母が退院後の部屋を確保するために義父母宅の断捨離を開始
少しづつですが出来ることを進めている毎日です。
28日には義母も手術した病院から転院、12日振りに僅かな時間ですが対面できました。
まだ、車いすの乗り降りも介助が必要ですが食欲もあり顔色も良く思ったより元気
しかし、会えたのはこの日だけでコロナ禍で面会禁止となり再び会えない日が続きそう・・・
これから1日2回のリハビリを頑張って、無事に自宅に帰れるよう願うだけです。

さて、近況報告はこの辺にして・・・・今日の本題へ
毎年この時期、我が家で恒例となっている干し柿づくり
例年ならドライブついでに立ち寄った物産館などで渋柿を探しては作っていましたが
今年はブロ友のオッギーノさん宅の柿を分けていただきました。

10月22日に届いた産地直送の段ボール一杯の渋柿
84個ありました。

義父母宅の断捨離で忙しく夕食後は疲れて手を付けられず
やっと3日後の早朝5時起きしたオジサンが頑張って一人で剥き・・・
今まで買っていた渋柿に比べ、とてもキレイで売り物のよう・・・

一個づつ紐を結び・・・

血液型は同じA型ですが紐付けは適当なオジサンに代わり私の担当(笑)

朝食前に完成し、2階ロフトに吊るし・・・
まるで柿の暖簾(笑)

6日後には・・・

少し柔らかくなったので毎日優しく揉んでいます。
「美味しくな~れ」と話しかけながら・・・・(笑)
オッギーノさんのブロブにコメントさせていただいたおかげで頂いた渋柿
今年の干し柿はきっと美味しくなりそうです😋  

ブログを始めていなかったら多分一生出逢うことが無かっただろう
素敵なご縁にあらためて感謝・感謝です🍀


色々ありました・・・・

2022年10月20日 | 家族
先日の日曜日、16日は久しぶりに孫守りの一日でした。

孫1号Yちゃんとヒマワリの種の収穫


オジサンと3人で・・・

流れ作業で種採りしました。

その間、孫4号Y君は私の母(曾ばあ)を家来に(笑)庭のあちこちを遊びまわり・・・
午後からはオジサンのバンカー練習用砂場を掘り始め・・・


私の母は曾孫を追いかけ歩きまわったり初めてバドミントンに挑戦したりして
慢性下肢浮腫が悪化しないかと心配していましたがこの日は全く浮腫も無かったそうで
医者が言う通り、立ち仕事の家事より歩くことが一番だと実感したようです。
最近、痴呆が進んであまり外に出ない義母も珍しくやって来て曾孫達を眺めニコニコご機嫌
私や母と沢山お喋りもして「今日は調子が良いなぁ~」と思っていました。

しかし・・・そんな楽しかった日曜日の夜9時過ぎのこと
義父から「ばあさんが階段から落ちて動けん」と電話があり駆けつけ・・・
直ぐに救急車を呼び、詳しい検査で左大腿骨頸部骨折で18日に手術となりました。
手術は血液サラサラの薬を飲んでいるので500㏄ほど輸血をしたそうですが
術後の経過は順調で食欲もあるそうです。
コロナ禍で手術の立ち合も出来ず、家で電話連絡待ち・・・もちろん面会もNG
洗濯物など看護師さんに預けるだけで家族の誰も会えてない状況です。

翌日の月曜からデイサービスも週3回になると義母も私達も喜んでいた矢先のアクシデント
義母は認知症は進んでいても足腰は丈夫と安心し2階を寝室にしてた事に「後悔後に絶たず」

入院し環境が変わり認知機能低下が一番心配ですが
リハビリを頑張ってくれて自分で歩けるようになって帰宅するのを願うのみ・・・・
退院後は義母の部屋を1階に移すことに決めオジサンと少しづつ片付けながら準備をしています。

91歳で手術、痛く苦しい思いをし一人不安な思いで入院中の義母なのに
少し不謹慎かもしれませんが・・・・
入院中は医師や看護師さん達プロにお任せしているので
「自宅より安心」と思うのがオジサンと私ふたりの本音でしょうか?
と言うことで・・・
義父の世話をしながらですが、合間に週2回のバドミントンやプール通いは再開し
「息抜きに短時間のドライブや温泉くらいは行っても良いだろう?」とオジサン
まだいつ退院できるか先の状況は全くわかりませんが・・・
その後が大変になるのは間違いないでしょうからネ~

そんな中・・・・
玄関横の金木犀は満開となり良い香りが漂っています。



シュウメイギクも・・・


フジバカマは今年も大きくなりました。




10月末にはアサギマダラが今年も飛んでくることでしょう~





私のヤル気スイッチ!!

2022年10月16日 | 料理
日々の暮らし、特に家事は毎日同じことの繰り返しが多いものですが・・・
そんな中でも特に料理作りはマンネリ化になるとヤル気が落ちてくる時が多々あります。
食いしん坊の私なので自分が食べるものなら好物を作るとテンションも上がるのですが・・・
義父母の食事となると柔らかさが一番重要で色鮮やかな野菜も長く茹でたりすると
どうしても見かけが美味しそうに見えず、容器も地味な宅食用の蓋つきの弁当箱だと
作る方もなかなかテンションが上がらず時々残念な気持ちになります。
この日は色鮮やかなカボチャや湯剥きのミニトマトで少しはましですが・・・(笑)

そんな中・・・
私のテンションを上げてくれるのが孫1号Yちゃんが蓋に描いてくれるイラスト
おかげで毎回の食事作りが楽しくなりました😊 

100点ちゃんや花まるちゃんなど宅食を頑張ってる私を褒めてもらってる気分(笑)
ヘンテコマン・チンチロリンのイラストにウフフ😊 

リモコンのリックン、スマホのスーマンの発想&ネーミングに思わずクスッ(笑)
毎回、洗剤で洗うので可愛いイラストが段々消えてくると又描いてもらいますが
いつも下書き無し即興で、どんどんレベルアップしていくイラストやアイデアに
孫バカと言われそうですが・・・ホント感心します。
配達担当のオジサンは義父母達にYちゃんが描いてると伝えてないようなので
ふたりが気付いているのか?反応はどうかわかりませんが・・・
私は毎日元気をもらってます😄 

毎日の「バアバの宅食」も、たまには私の母の手作り料理で応援してくれます。

肉巻き卵&ほうれん草の白和え&ざぜん豆は母作
既製品のイワシ明太子と・・・・
この日、私が作ったのは湯剥きのミニトマトときゅりの浅漬けで完全手抜きです(笑)

そして・・・
調理グッズが新しくなると料理も楽しくなりますよネ~
最近のヒットだったのが・・・コレ!

両面使えるフライパンはクルッとひっくり返すだけで両面良い感じの焼き色がつき
ハンバーグも表面が固くならずふっくらと出来上がります。
先日はレンコンのはさみ焼に初挑戦

蒸し料理も出来るのでオジサンが釣って来た鯛でワイン蒸し
切った野菜と鯛を入れて塩コショウなどで味付けしほったらかしで完成!!

毎日の食事作りも可愛い孫の力を借りてテンション上げて・・・
新しいキッチングッズで初めての料理に挑戦しながら・・・
ヤル気スイッチオン!!



久し振りに出掛けた阿蘇クラフトフェァ

2022年10月13日 | キャンピングカー
先週の三連休初日
明日から天気が崩れる予報だったので急きょ南阿蘇へキャンカードライブに出掛けました
南阿蘇谷は稲刈りも始まり、ソバの花もあちこちに咲いていました。
今年はソバの花を何回も見ることが出来ましたが・・・もう見納めでしょう~(笑)
写真は撮れませんでしたが赤いソバの花も見られました。
 
9時半、開店30分後の道の駅あそ望くぎのに立ち寄り地元野菜やお昼を調達
(土日は早い時間にgetしないと何でも売り切れますから・・・)
その後、高森の旧色見小学校で開催される「阿蘇クラフトフェア」へ向かいました。
前回が2013年10月に孫1号Yちゃんやお嫁ちゃんと一緒に行った以来なので9年振り
廃校になった色見小学校が会場です。
コロナの影響で2年(3年?)振りの開催とり、出展者も以前よりは少ないような気がしました。
糸鋸を使った木工小物など木を使う作品や鉄の作品は気になりじっくり見ましたが
私はリネンの服、オジサンは鉄のフック数点とクスノキの端材を購入
知り合いの作家さんもいない会場を1時間弱の滞在で終了
11時には高森から久木野方面へ戻り混雑を避け昼前に「瀧日和」

お昼は人が少ないだろうと阿蘇五岳が見渡せる南阿蘇桜公園(アスペクタ)
予想通り・・・・ほぼ貸し切り状態
阿蘇五岳を眺め購入した朝採りトウモロコシなどキャンカーのレンジでチン!
食後にオジサンは1時間ほどベッドで横になり昼寝
 
私は食後にアスペクタステージまでトイレタイムついでに散策
何やら音楽が聴こえていると思ったら・・・
ハワイアンイベントのリハーサル?があっているようでした。
 
少し上まで歩いて行くと・・・
木陰にテントが二張り、デイキャンプが出来るのかな?
 
南外輪を眺めるとグリーンピア南阿蘇が見えます。
ススキの草原が・・・
 
 
ステージの向こうには阿蘇五岳が・・・
三連休初日なのに混雑ゼロ、秋晴れの阿蘇の景色を堪能できました。
 
帰りは久しぶりにグリーンロードへ
ライダーにとってはケニーロードと呼ばれていますが
展望所にも数台のバイクが休憩中でした。

眼下に見えるアスペクタからはハワイアンがハッキリと聴こえ・・・

 
この日が十三夜とブロ友のhiroさんから教えてもらっていたので・・・
「月見て一杯」を楽しむため道沿いのススキと萩の花を摘み16時には帰宅しました。

日が暮れたデッキでオジサンと2人BBQをしながら・・・
 
十三夜の月の下・・・
 
宴が終わる頃には雲間に隠れてしまいましたが、美しい月に癒されました。
これもブロ友hiroさんのおかげ・・・感謝感謝
 
実は・・・
義母が夏の間は殆ど散歩にも行かず筋力低下、痴呆も徐々に進行しているようで
出来ないことがどんどん増えてくるのを感じています。
7月から通い始めた週1のデイサービスの曜日も解らず玄関の外で毎日待つ状態だったので
介護経験者の妹の助言もあり8月末に介護認定見直し手続きをお願いし・・
その結果、来週から週3回デイサービスを利用できるようになりました。
今の義母は自分で荷物の準備もできず私達が送り出すまで見守らないといけません。
と言うことで・・・
夕方からキャンカー泊、昼前に帰宅するパターンも今までみたいには行けなくなりそう~
しかし、出来ないことを考え悔やむより前向きに考え・・・
デイサービスの日は義父の昼食さえ準備すれば安心して出掛けられるのですから!

今日も担当のケアマネージャーさんから
「介護は綺麗事ばかりではないですからネ・・・」
「お二人は十分やってらっしゃいますョ~お母様はお幸せです」
「手を抜くことを悪いと思わず、あまり深刻に考えず・・・」
「デイサービスを利用しながら遊んでください」と
スッ~と心が軽くなる優しい言葉を色々もらいました。

穏やかな義母の性格のおかげで私達に暴言を吐いたり
今のところは徘徊もないので本当に助かっています。
4人の高齢者を抱えているので大変な状況がいずれ来るかもと覚悟はしていますが
もっと大変な介護生活を送っている方に比べれば今はまだまだ自由が沢山・・
 今は上手く時間をやり繰りしながらストレス発散していきたいと思っています。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

買い出しついでに・・・

2022年10月09日 | おでかけ
10月に入り一雨ごとにやっと秋らしくなっている熊本です。

さて、先週の10月7日は南関あげを買い出しついでに
次男家族に梨を送るために県北まで出掛けました

義母をデイサービスに送り出し10時に自宅出発し向かったのは岱明海床路
海床路と言えば宇城市にある長部田海床路が有名ですが
遠浅の有明海に他にもあったと初めて知り早速偵察に出掛けました。
Googleの経路案内を頼りに狭い堤防の道に車を停め・・・


堤防の上から見る長さ533mの海床路はまた違った雰囲気です。

生憎の小雨の中、対岸の島原半島や普賢岳は見えないけれど
何も調べずに来たのに海床路が見えたのでラッキーでした(笑)
宇城市の長部田海床路は国道沿いでアクセスも良く広い駐車場もあり
すっかり人気スポットですが、こちらは殆ど人もいない静かな海床路です。
次回は夕暮れ時、出来れば海床路の先に沈む夕日を見に来たいと思いました。

海床路の下見も済ませ・・・少し早いランチにしようとチェックしていた長洲町の店
インド&ネパールレストラン「ラジャ」

久し振りにナンが食べたいと言うオジサンのリクエストで
11時開店のお店は貸し切りでした。

日替わりランチなら580円~お手頃で食べれますが少しだけ贅沢して(笑)
オジサンはバジルナンをチョイス、カレー2品、タンドリーチキンなどランチセット

サラダ・スープ・ドリンク付き
カレーは辛さを選べますが普通にしたらチョッと物足りなかったかな?
普通のナンのおかわり1枚おかわりして分けました。

今夜のビールのつまみにネパール料理「もも」をテイクアウト

小籠包のような餃子のような皮に包まれたスパイスが効いた食べ応えのあるミンチ
義父母の夕食の一品にしましたが、ご飯のおかずにもなったようですョ~

食後は荒尾に向かい2ヶ所の梨の直売所をハシゴし・・・
「南関いきいき村」で地元野菜や南関あげ巻寿司に南関あげを箱買いし今日の買い出しは終了

ドライブの〆はいつもの家族湯「玉響」

湯上りでも汗が吹き出さない秋、温泉巡りには良い季節になりました。

玉名市岱明町➡玉名郡長洲町➡荒尾市➡玉名郡南関町➡玉名市
約5時間半、走行距離95㎞の買い出しドライブ15時過ぎには帰宅しました。

2ヶ所の直売所で購入した梨と柿は3軒に配り大阪の次男宅に送り・・・・
我が家に残った分

荒尾梨と言っても大きさは直売所でずいぶん違いますネ~
果物は甘さや出来がわからないので選ぶのが難しい

前回、梨を購入し美味しかった果樹園直売所では売り物にならない傷んだ梨を
「ジャムにでもして・・・」「好きなだけ持って行って・・」とタダで頂きました。


切ってみると甘みは少ないけど案外きれいなのでジャムにはもったいないと
白ワイン・水・砂糖・レモン汁で鍋いっぱいのコンポートを作りました。

スッキリした甘さに仕上がった梨のコンポート(リンゴより好きかも?)
そのままでも美味しいですが・・・
ヨーグルトに添えたり、フルーツサンドも挑戦しようかと思います。

あぁ~美味しい旬の果物に出逢って・・・
食欲が益々止まらぬ悩ましい秋がやってきました

リベンジ彼岸花

2022年10月04日 | おでかけ
歳を重ね・・・最近は日の出前に自然と目が覚める毎日(笑)
先日の日曜日も5時過ぎに目が覚めたオジサンと私
そう言えば、畑用の牛糞たい肥と芝生の目土が特売だったのを思い出し
ついでに先日訪れた益城の彼岸花が満開かも?とリベンジするために
洗顔だけ済ませ軽トラに飛び乗り出掛けました

10月2日、日曜日
早朝は車も少なくスイスイと30分で益城の彼岸花街道に到着
日の出前のこんな時間、私達みたいなモノ好きはいないと思ったら駐車場には数台の車(笑)
早朝ランニングする人や立派なカメラを抱えた人も4人ほどいました。
さて、肝心の彼岸花は・・・

先日蕾だった所も・・・・

残念ながら殆どの場所で満開を過ぎていました

今日は1.2㎞の道を歩きながら・・・・日の出を待つことにしました。


遠目に見ると満開のようですが・・・・

盛りを過ぎた彼岸花に「3日遅かった~」とテンションのオジサン

でも、私はこれはこれで美しいと感じました。

まるで年月を経て黒髪からグレーヘアーになった女性のよう・・・(たとえが変?)
そりゃ~燃えるような赤い色(若い子)が一番キレイでしょうけれど(笑)
「あなただって頑張って咲いたんだものネ~」と
色褪せた彼岸花に自分を重ね(?)労いの言葉をかけたくなる私
そんな私の気も知らず(笑)相変わらずオジサンはさっさと駐車場に向かって帰り始めました

「私を見て・・・」と満開を過ぎた彼岸花の中に
一つだけ飛び出た赤い彼岸花を見つけ・・・

私一人ここで日の出を待つことにしました。

やっと山から朝日が顔を出し・・・

同じような写真が続きますが・・・

ダイヤモンド彼岸花?





身体をかがめ地面にへばりつくように(笑)シャッターを切り終え辺りを見回すと
立派なカメラを抱えた男性が私と同じような格好で写真を撮っていました

帰り道、黄色く色づく田んぼに自分の影を見つけ・・・

真ん中に私の影見えるかなぁ~?
感動した割にはイマイチうまく撮れてませんネ~
本当は両腕を広げ万歳し撮りたかったけれどチョッと恥ずかしくてやめました(笑)

この日は赤く染まる朝焼けは見ることが出来ませんでしたが・・・
早起きしてきた甲斐がありました

夕暮れ時の満開の彼岸花は来年の楽しみにと・・・・
朝マックを食べ、早朝から開店しているホームセンターで買い物をして8時前には帰宅
「今日も一日頑張るぞ~」と長閑な朝の風景に元気をもらった日曜でした

ドライブの〆はやっぱり温泉

2022年10月03日 | 温泉
今日もここ熊本は夏に戻ったかのような暑い一日
最高気温31℃と思わず午後からエアコンを稼働しました。

熊本県人として気になっていたヤクルトの村上宗隆選手が
最終戦の今夜、王貞治さんを超え56号ホームランを打ちました
55号から15試合61打席ホームランが無く
熊本県人としてハラハラしながら毎日心配していましたが・・・
祈る気持ちで見ていた7回裏、初球を文句なしのホームラン
TVの前で思わず大声を上げオジサンと2人で拍手喝采しました
ホームランを打つたびに熊本地震で崩落した熊本城復興のため
寄付を続けていると知り、これからもどんどんホームランを打って
熊本県人に勇気と希望を与えるために頑張って欲しいと願っています。

それでは・・・9月28日のお出掛けドライブの続きを・・・

念願の八角トンネルを訪ねた後、車で5分足らずの「コムシロンカフェ」でランチ
10年振りぐらい久しぶりの訪問です。
以前よりメニューが増えてどれも美味しく、またこれからも通いたいと思いました。
地元新鮮野菜のサラダにサービスのコンソメスープは優しい味

オジサンはトルコライスのランチセット
私は美里町特産の「豆腐のもろみ漬け」使った「コムシロンパスタ」のランチセット
独特な味わいで私には少々濃いめに感じますが添えられた柚子胡椒で味変も楽しめます。

食後は直ぐ近くの「道の駅 佐俣の湯」の物産館で新鮮地元野菜をたくさん購入
外食で刺激も受け(笑)「明日からまた美味しい食事を作ろう」とヤル気が出ました。

そして・・・ドライブの〆はやっぱり温泉
目の前の佐俣の湯ではなくて・・・・最近知った家族湯「湯の華」へ

実は今回2回目の訪問です。
温泉は屋根付きの露天風呂
源泉かけ流し・・・
洗い場が別になっていて照明が暗めで少し使い辛い感じですが・・・
蛇口やシャワーから出る湯も温泉です
泉質は柔らかく少し湯の華も浮かぶ硫黄臭のする私好みです。

9月2日、初めて来たときの様子を・・・
義父母に夕食を届け6時過ぎの到着(11時~22時までの営業です)
入り口には竹あかりが良い雰囲気です。(本物の竹ではなく樹脂製かな?)

新型コロナの影響により2年間休業していた温泉宿を家族湯としてリニューアル
全てのが広い部屋付きなのでゆっくり出来ます。

各部屋の庭にも竹あかりが・・・・

暗くなると・・・・
幻想的な竹あかりを眺めながら温泉とはホント贅沢です。

帰る頃には入り口の竹あかりも良い感じでしたョ~
旅館をそのまま使った贅沢な貸し切り風呂なので料金は少々お高め
1時間3000円(定員大人3人)(1家族大人2名子供3名)2時間から5時間まで料金設定あり
敷地内にはヤマメや田楽などコース料理が食べれる囲炉裏「食事処いろは」があるので
次回は義父母達を連れ親孝行ドライブも良さそうです。
たまにはチョッとリッチにご褒美家族湯も良いですよネ~

自宅を10時出発し帰宅15時半の約5時間強のお出掛けドライブ
車で1時間圏内の近場ですが明日からまた頑張る元気をもらいました

念願の八角トンネル

2022年10月02日 | 巨樹・神社・パワースポット
珍しく連日のブログUPになっていますが・・・
9月28日のお出掛けドライブの続きです。

豊野のひまわり園🌻に元気をもらい向かったのは美里町にある八角トンネル
15分ほどで駐車場に到着し、ここから200mほど歩くようです。
熊延鉄道はかつて熊本市の南熊本から下益城郡砥用町の砥用駅までを結んでいた私鉄で
熊本と延岡を結ぶ鉄道として計画されていましたが1964年に廃止されました。
看板で八角トンネルだけでなく橋脚も残っているのを知り・・・

かつて線路があっただろう道を歩き・・・・
さっさと先に歩いて行ったオジサンも見えなくなり(笑)
一人森林浴しながら5分ほど歩くと・・・・
トンネルが見えてきました。

想像したより小さなトンネル
引き返してきたオジサンでトンネルの大きさがわかるでしょうか?

落石除けのために作られた八角の形が七基連なり間が空いています。

木漏れ日が射し込み良い雰囲気です。

トンネルの中を歩くと自分の足だけが響き・・・
廃線から58年の月日を感じます。

トンネルを通り抜け振り向き・・・
こちらから見ると少しカーブしてる感じに見えます。

トンネルの先は視界が開け右後方には二俣橋付近が見えます。

二俣橋は二つの石橋が直角に交わっていているのですが・・・
その一つの石橋が別名ハート橋とも呼ばれています。
2011年12月、友人Sさんに初めて連れて行ってもらった時の写真です。
どこがハートって?

翌月、オジサンと再訪した時には・・・
11月~3月の11時~12時にかけて太陽の光が橋の下にハートが現れます。
その後は一度も行ってませんが「ハートが出来る石橋」として話題になり
「恋人の聖地」に登録された今では訪れる人も増えているのでしょうか?
このブログを書いていて熊本地震で一部崩落し復旧されたと知ったので
次の機会があれば是非立ち寄ってみたいです。

さて、八角トンネルから「津留川橋梁」の橋脚へ再び森林浴をしながら歩きます
再び木々に囲まれ・・・

5分ほどで何か見えてきました。

その向こうに大きな橋脚が・・・

大きさがわかるようにオジサンに立ってもらいました。

コンクリートの橋脚ですが植物が絡まり赤茶けた色が年月を感じます。
川の水は冷たくきれいでした。

大きすぎて上手く撮影できません(笑)
平日の午前中でもあり貸し切りでゆっくりとみることが出来ました。

帰りにもう一度・・・八角トンネルを・・・

トンネルの向こうの緑が良い雰囲気なので私は橋脚のある方から観るのが好きでした。

私にとって念願の八角トンネル
「一度見た場所は感激が無い」と余り行きたがらないオジサンですが
紅葉の頃にもう一度連れてきて欲しいなぁ~と思っています。

さぁ~そろそろお腹もすいたのでランチを食べに行きましょう~

次回に続く・・・・・

うきうき豊野ひまわり園

2022年10月01日 | おでかけ

今日も朝から良いお天気
朝一で長男から電話があり、てっきり孫守り援護要請かと思いきや(笑)
「急きょ、今日から1泊2日で南阿蘇にキャンプに行く」という連絡でした。

11時過ぎ、オジサンと近所のスーパーに出掛けるとキャンプの買い出しに来た長男家族とバッタリ
いつもなら孫1号Yちゃんのチアダンスで忙しい週末ですが今週までは休みになったそうです。
きっとYちゃんのためにママが空きのあるキャンプ場を見つけてくれたのでしょうネ~
仲良く買い物する4人にオジサンが軍資金を渡し(笑)「楽しんでおいでネ~」と見送りながら・・・
私達も子供達が小さかった頃、毎週のようにキャンプに出掛けていたことを懐かしく思い出しました。

観光地巡りでなく準備も片付けも面倒なキャンプを選ぶなんて私達と同じなんだぁ~(笑)
2週連続でキャンプに行く長男家族にチョッと嬉しく・・・幸せな気持ちになりました

さて、前置きが長くなりましたが・・・・本題へ

先日の水曜日に卵の買い出しついでに宇城市豊野町~美里町へドライブに出掛けた様子をUPします。
9月28日、10時前に自宅を出発すると直ぐに珍しく義父から携帯に電話があり何かあったかとドキッ
話を聞くとドライブ中止するほどの急な要件でなくホッとしましたが
年寄りを抱えていると・・・こんなことが益々増えるのでしょうネ~

気を撮り直し(笑)城南町の「ひなたまこっこ」で4世帯分80個の卵を購入し・・・・
初めての道をナビを頼りに到着したのは9月23日に開園した「うきうき豊野ひまわり園」🌻
駐車場の目の前に雰囲気の良い「相良神社」

豊野町は果物が有名で周りには柿の木が沢山あり殆どがまだ緑色でしたが色づいたものもありました。

柿の種類も色々あるようで「これは渋柿だろ?」「これは?」と話していると
直ぐに可愛い門とヒマワリ畑が見えてきました。

先日、地元ニュースで取り上げられていましたが地区の小学生たちが描いたそうです。
入園料は無料ですが気持ちばかりの協力金を手作りの箱に入れました。

ここにも彼岸花が・・・

黄色いヒマワリと彼岸花は相性バッチリ

地区の方達が協力し毎年この時期に咲くように今年は8月初旬に種蒔きされたそうですが
今年は天候不良で一部咲いてない所があるとお詫び(?)の看板がありましたが・・・


十分見ごたえのあるヒマワリ畑 少し小ぶりな背の低いヒマワリが可愛い🌻

ヒマワリの迷路や手作りの顔出しパネル(確か中学生の手作りだったかな?)もありましたョ~



段々に3か所ヒマワリ畑がありますが一番奥まで歩き・・・





子供の頃から私のラッキーカラー&大好きな黄色
🌻に元気をもらい・・・さぁ~次の目的地へと向かいましょう

次回へ続く・・・・