6月2日梅雨入りしたここ九州北部は
昨日、例年より10日遅れでやっと梅雨明けしました
ということで・・・
今日は思い切ってシーツなどの大物の洗濯で大忙しでした
庭のセミ達は相変わらず早朝から鳴き始めテレビももちろん聞こえないほどです
そんなセミ屋敷の我が家も今年は例年と違いが・・・
昨年のピーク時はセミの縦列駐車が見られ(笑)
そのほとんどがクマゼミでしたが今年はアブラゼミの数の方が多いのです。
デッキ前のカツラの木を見ても・・・
アブラゼミばかりでクマゼミは探さないと見つけられないくらい
完全に昨年と逆転しています
6月26日にニイニイゼミが鳴き始め
一週間後にはクマゼミも本格的に鳴き出しました。
朝の鳴き始めがだんだん遅くなりツクツクボウシが鳴き始めると
秋が近づくのを少しだけ感じます。
毎年、鳴き始めは覚えているのですが・・・
いつ頃まで鳴いていたのか思い出せませんから不思議(笑)
阿蘇通勤のオジサンは毎日ヒグラシの声を聞きながら帰宅しているそうですが
ヒグラシの声の好きな私にとっては何とも羨ましいことです。
そして、昨夜オジサンが久しぶりに写真のお土産を持って帰宅しました。
7月28日 阿蘇神社の「おんだ祭り」に遭遇したそうです。
「おんだ祭り」とは・・・
毎年7月28日、29日の2日間、五穀豊穣を祈願して
阿蘇神社(一の宮町)で開催される古くから伝わるお祭りです。
この祭りのみどころは、神幸行列の宇那利(うなり)
白装束姿の宇那利行列が、神にささげる食膳を頭にのせて進み
青々とした田畑に格調高い田歌が流れ一の宮の夏の風物詩です。
丁度、神幸行列が阿蘇神社に戻ってきたところに遭遇したそうです。
毎年、地元ニュースの映像や新聞で見ているのですが・・・
いつの日かこの目で見てみたい祭りのひとつです。
「わぁ~凄いラッキーだったネ」
「いいなぁ~」と羨ましがる私にドヤ顔のオジサン
毎日、遠距離通勤を頑張ってるのですから
たまにはこんな楽しみもないと・・・ですネ
涼しげな白装束姿の宇那利(うなり)の姿に
チョッとだけこの暑さを忘れる私なのでした
にほんブログ村
昨日、例年より10日遅れでやっと梅雨明けしました
ということで・・・
今日は思い切ってシーツなどの大物の洗濯で大忙しでした
庭のセミ達は相変わらず早朝から鳴き始めテレビももちろん聞こえないほどです
そんなセミ屋敷の我が家も今年は例年と違いが・・・
昨年のピーク時はセミの縦列駐車が見られ(笑)
そのほとんどがクマゼミでしたが今年はアブラゼミの数の方が多いのです。
デッキ前のカツラの木を見ても・・・
アブラゼミばかりでクマゼミは探さないと見つけられないくらい
完全に昨年と逆転しています
6月26日にニイニイゼミが鳴き始め
一週間後にはクマゼミも本格的に鳴き出しました。
朝の鳴き始めがだんだん遅くなりツクツクボウシが鳴き始めると
秋が近づくのを少しだけ感じます。
毎年、鳴き始めは覚えているのですが・・・
いつ頃まで鳴いていたのか思い出せませんから不思議(笑)
阿蘇通勤のオジサンは毎日ヒグラシの声を聞きながら帰宅しているそうですが
ヒグラシの声の好きな私にとっては何とも羨ましいことです。
そして、昨夜オジサンが久しぶりに写真のお土産を持って帰宅しました。
7月28日 阿蘇神社の「おんだ祭り」に遭遇したそうです。
「おんだ祭り」とは・・・
毎年7月28日、29日の2日間、五穀豊穣を祈願して
阿蘇神社(一の宮町)で開催される古くから伝わるお祭りです。
この祭りのみどころは、神幸行列の宇那利(うなり)
白装束姿の宇那利行列が、神にささげる食膳を頭にのせて進み
青々とした田畑に格調高い田歌が流れ一の宮の夏の風物詩です。
丁度、神幸行列が阿蘇神社に戻ってきたところに遭遇したそうです。
毎年、地元ニュースの映像や新聞で見ているのですが・・・
いつの日かこの目で見てみたい祭りのひとつです。
「わぁ~凄いラッキーだったネ」
「いいなぁ~」と羨ましがる私にドヤ顔のオジサン
毎日、遠距離通勤を頑張ってるのですから
たまにはこんな楽しみもないと・・・ですネ
涼しげな白装束姿の宇那利(うなり)の姿に
チョッとだけこの暑さを忘れる私なのでした
にほんブログ村