北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

太ったスポーツマン

2014-10-25 20:12:06 | ウォーキング
昨日、あまりの寒さにウォーキングをサボった
だから、今日は2倍頑張らなければならないと自分にカツ。

最近は準備体操として、昔買ったラジオ体操のCDを使って「朝のラジオ体操」を「昼前」に聞きながら屈伸運動
「ラジオ体操」を馬鹿にしちゃいけない。体をグイグイ捻って伸ばしている内に腸が動いて出る時があるのだ。今日だって見事に出た

余計な心配が無くなって晴れやかな心でウォーキング開始
ウエ-ト代わりに右手にカメラ、左手に携帯を持って高専裏3.7kmのコースをグイグイ歩く。



すれ違ったウォーキング奥様と挨拶「そうですねぇ」と適当な返事。
耳には音楽が流れているから何を言われたかワカランのだ(笑)
多分、「寒くなりましたねぇ」と言ったのだと思う(笑)



いつもパトカーが隠れている場所が私のジョギングへの切替え地点だ
小太りのオッチャンがユサユサと脂肪を揺らしながら走る姿は見られたものではないが、幸いにも人がいない場所なので好きなだけユサユサできる



橋の手前の軽い上りでメゲそうになる気持ちに勝ち 下った先にある赤信号が自分で決めているジョギング区間のゴールだ。



しかし、今日はいつもの信号が「無常の青」
赤の時はいつも「残念、仕方ないか」と言うポーズで信号に縋って必死で余裕のある表情をぶっこき、ヒーヒーするのだが
青では交差点を走り抜けなければならない

この少しの距離の差でもオッチャンには辛いが、信号待ちの車には沢山の目があるのでドタドタ、ヒーヒーでは失笑を買う恐れがある。
見た目には軽快に走る「太ったスポーツマン」程度には装う必要がある。

道路を渡り切りウォーキングに切り替えようかと思ったが欲が出てジョギングを継続してみたくなった。
今日はもう少しイケそうな気がするのだ。

「よつ葉乳業」の前を通過し呼吸が荒くなるのに耐えて もう少し先まで頑張ろうと思っていたらスイッと横を霊柩車に追い抜かれた。
「無理すると死ぬぞ」と云う警告かも知れないと思った途端、気力が萎えた。

でも、今日は頑張った。1.5kmは走った。
偉い、よく頑張った。感動した・・・・と誰も言ってはくれないが自分で自分を褒めてあげたい。

悲しいことに

2014-10-24 20:56:17 | 日記
嬉しいことに・・・・いや、違うなぁ
都合の良いことに・・・・いや、これも違うなぁ
残念なことに・・・・おっ、これかも
悲しいことに・・・・あぁ、これだ

悲しいことに、数年前に 家内ルンバが金属アレルギーになった

病院で検査してもらったら、色々な種類の金属がダメらしい。
ただ手術で肩に埋めたチタンは大丈夫。
だから、ピアスの穴も痕跡はあるがイヤリングもネックレスも しなくなった。

それがスーパーの中を歩いている時、立ち止まったルンバの視線の先にチタン製ピアス2ケ980円の文字。

(良いじゃんかぁ、980円)
「欲しいのか? 買おうか? どれが良いんだ」
誕生日に 何もプレゼントをしなかったので一生懸命 太っ腹(?) な旦那を演じるが しかし お気に召さないのか「イラナイ」と冷たい返事。

「あの小さな花のヤツとか エッフェル塔みたいなヤツとか似合うと思うけど」
と 一生懸命980円の売場に戻そうとするが完全無視。

せっかく買ってあげるって云っているのにさぁ・・・・・980円

自分に抱かれたくて

2014-10-24 10:50:43 | 日記
今朝は、この時期初めての零下。
寝ていてもヒンヤリした寒さが突き刺さり、毛布も掛け布団も全部掛けて丸くなって寝ていた。
天気は良いのだが、外へ出る気にならず、ウォーキングもお休み。

代わりに部屋の整理。断捨離と云うやつだ。
断捨離の第一歩は書類を捨てることだと聞いた。
見ることのない不要な書類をどんどん選別して、シュレッターへ。

手が止まったのは高校の校章マークの袋。
何だろうと出してみたら、小学校から高校の通信簿やら国家試験の合格証まで勢ぞろい。

小学校の担任は、軒並み「発表力が低い、努力が足りない」と良く私のことを見ていらっしゃる(笑)
そう、小学校の時は毎日グータラしていたから (今もだけれど)

書類の中で高校の制服を着た私の写真が貼られた受験票を発見。
眉毛も今より濃くて、出来るだけ真面目に見せようと正面を向き、キリッとした表情を浮かべる自分の姿を見て自分でドキッとしてしまった。
目もパッチリ、シミも無く肌もツヤツヤ 頭フサフサ
少し いや かなり割引いて見たら アイドルグループ の中に居ても可笑しくないようにさえ思える。

何もかも捨てて、自分で 自分に抱かれたくなった

家内ルンバにも、この写真を見せたら「もう一度惚れ直す」 かもと思って
「ホラホラ、写真発見」と見せに行ったら、鼻でフフンと笑われて。
「今とは全然違うね」でオシマイ

あまりの言葉に、シュレッターで粉砕しようと思ったが・・・・元の袋に通信簿と一緒に戻して もう一度箱の中へ。
断捨離って難しい。

無言の圧力

2014-10-22 20:03:11 | 日記
今日はルンバのリハビリがある日。
慌ただしく車で送ることになったが、ルンバの手には 今日開店するスーパーのチラシがしっかり握られている。

リハビリが終わるまで先にスーパーを覗いてみようかと行ってみたら、何と予備の駐車場まで満車。
道路上には入ることのできない車が大行列

こりゃダメだと病院へ戻って時間潰し。
リハビリが終わったルンバに大行列で入られないと説明したが、行く気満々のルンバに逆らえず再びスーパーへ。

「先着●名様」の限定商品が出払ったためか駐車場には案外スムーズに入ることができたが、何と店舗入口で大行列。入場制限をしている様子。

しばらくすると店員がルンバの前で「Tの字」に手を広げて
「次のお客様はここまでです」と区切られてしまった。
だからルンバに「広げている脇の下をコチョコチョして突破しろ」と云ったら横に並んでいる奥様が爆笑。

行列が進んで「Tの字」がまた一旦停止し「玉ネギの所で混雑しているので」
と云うので、「玉ネギ買わないから 入れてよ」と一応ダダをこねてみる(笑)

大混雑の店内、「かなり安いね」と言って私が押すカートに戻ってきたルンバの手には1袋とか1ケとか最小限の買物。
「いくら安くても数が少なけりゃ得した量は微々たるものなのに」と思うのだが、興奮して嬉しそうにしている顔を見ると余計なことは言えない。

それでもチリも積もれば山となるで、カゴ3つに満載したカートで会計へ。
不慣れな店員さんにイライラすることなく笑顔を浮かべるルンバは財布を出そうともしない。

(えっ、俺が払うの? そうなの?)
無言の圧力に屈してしまった私 (涙)

食べ物に裏切られて

2014-10-21 21:50:35 | グルメ
巨大スーパーの中にある食事コーナーがリニューアルされたらしい。
覗いてみると、何と大好きな丼物の店まである。

しかし、ここで注文したカツ丼と鳥天丼を間違われた。
人ごみの中をカウンターまで戻すのが面倒で手をつけてしまったが、カツを欲していた私の口には合わず半分残した。

次の日はルンバの誕生会。例のハンバーグの店で300gを注文したのだが、注文品を復唱された時、
とにかく横文字の羅列で聞き取れなかったのが原因で、手元に届いたのは150g
まぁ、ダイエット的には良いのかもと文句も言わず諦めて食べた。

そして また次の日、車で走りながら何を食べようかと相談していたが、目指した店が葬儀とか定休日で全部閉まっていた。

そこで以前から気になっていた「天ぷら、寿司」と書いた住宅街にある店に行ってみようと意見が一致
中に入ると、どうもメインは寿司のようで広いカウンターに座敷が2つ。

昼時を少し過ぎていたのでカウンターに バカデカイ声を出す店主が一人だけ。
リモコンがあったら 10 以上は音量を下げたくなるデカさだ。

ルンバが その声を敬遠して 離れた座敷を選択したので、そこで 負けないように大声を張り上げて天丼を注文。

しかし、10分、20分と過ぎても出来上がらない
待ち時間を潰しなさいと云う事なのか、テーブルの上には「知恵の輪」とミニゲームが置いてある。



いつの間にかカウンターから店主の姿も消え、静寂に包まれる店内。
材料が足りなくて買出しに行ったのかと疑うほどの時間経過。



ルンバと二人、「そ~っと逃げようか」と相談していた時「お待ち遠様」の声。
これで不味かったら最悪だと思っていたら、何と なかなかの味



こりゃ旨いと食べたのだが、あの待ち時間のことを考えると もう一度食べに来るかどうか微妙なところだ。

1100円×2に消費税を計算して会計しようとすると2000円もかからない値段を提示されたので、
「間違いじゃないですか?」と云ったら ランチタイムで一人800円とのこと。一人300円ずつ安くなったことになる

途端に (また来ても良いかな) という気持ちになってしまった 金に弱い私(笑)