北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

必死なんだから

2014-10-20 21:14:06 | 日記
窓に断熱対策をしていて気になったこと
それは窓ガラスの汚れだ。
考えてみたらガラスの内側は時々拭いているが外側を拭いた記憶が霞んでいる。

陽の光を受け入れたら室温も上がり暖房費の節約になるのではと思いつつ、腰が重くてスタートラインに立てないでいた。

でも、今朝寒かったので もうこれ以上グダグダしてはいられないと作業着に着替えた。
不審そうな顔をする家内ルンバに「窓ガラスの外側を綺麗にする」と云ったら
「充分綺麗だし、大変だし危ないし・・・・」と乗り気ではない。
しかし、やるなら今しかない。

マイペットとホースとバケツを準備して、スポンジとワイパーでガラスを洗い始めると、
家の中から見ていたルンバが思っていた以上にガラスの汚れが落ちて綺麗に変貌したのを見て小躍り

「凄い 凄い、ピッカピカだよ」と自分もガラスの内側を拭き始めた
寒くなったので、大嫌いな蜘蛛も見当たらず作業は どんどん進み1階を終了。

さて、問題は2階の窓だ。高所恐怖症の私には命懸けの作業になる



ベランダから紐を垂らしてホースを引っ張り上げ、意を決して屋根の上へ。
近隣の人たちが、腰の引けた姿でオタオタと歩き回っているのを興味深そうに見て、そして見ないフリ。



ルンバは、掴まる所の無い遠くの窓も洗えと言うが、股間のジェームスが縮こまってバランスが取れないそうに無いので、
ホースが届かないことを理由に許してもらった。



女ってさぁ、自分が出来ないことでも、平気でヤレって言うよね。
「危ないから気を付けて」って、一応は 付け加えて・・・・・

覚えていたよ

2014-10-19 21:32:41 | 日記
今日、いや昨日は家内ルンバの誕生日だ。

しかし、この年になると誕生日は さほど嬉しくないので そっと気がつかないフリをするのが私の優しさだ

決して誕生日を忘れていたワケではない

それなのに、所長テルテルが「おめでとうございます」とプレゼントを届けに来て、
私が誕生日を忘れていたのではないかと 強く強く疑っている。

私は、「忘れているワケがない」と一生懸命になるのだが、家内も娘も全員が私を疑っている。

そして今日、家に寄った息子ジュニア夫婦に「昨日はルンバの誕生日だったけど、覚えてした?」と訊くと
「もちろん覚えていたよ」と言うのだが、これも かなり疑わしい

まぁ、とにかく夕食はハンバーグ屋さんで一緒に誕生会をしようと云うことになって夕方に出かけた。

注文した後、「ハッピーバースディ」を歌おうと云ったら「他の客の迷惑になる」とジュニアに怒られた
以後、緊張感のある静かな誕生会が始まった



写真を撮るのも遠慮したので、飲み物と食べ終わった皿だけを写した。



何か・・・・・疲れた

プチプチの効果

2014-10-18 21:07:11 | 日記
冬に備えて部屋の防寒対策をさらに強化。

先ず、ルンバに買ってもらったカーテンに交換。



それだけで、気持ちが暖かくなった。
ただ、窓も全部拭くことになって、尻叩かれて動いたので少し疲れた。

そして、さらにスヌーピーが貼ってある旧式の窓には強力な(?) 防寒対策。
二重のガラスだが、さらに全面にプチプチを貼って外気温を遮断。



三重ガラスの断熱効果があれば儲け物。
プチプチには曇りガラスの要素もあり、カーテン全開にしても陽の光だけ入るので部屋が暖かくなった。

最後に すきま風対策として窓枠の下に発泡板の塀を立てた。



スヌーピーは見えなくなったが、仕方がない。

もうこれで充分だとは思うが、まだダメなら、発泡ウレタンを吹き付けるスプレーも準備してあるので、「さぁ、矢でも鉄砲でも持って来い」

でも、雪だけは降らないで。
雪かき 大嫌いなのだ。

スッカラカン

2014-10-17 21:40:08 | 日記
冬に備え、窓の機密性を高めるためのシールド作業。

必要なものを窓辺に並べ、やる気にさえなればいつでもスタートできるまでに準備はできたのだが、なかなか そこからが進まない。

しかし、奥様ルンバがお小遣いで新しいカーテンに交換してくれると約束したのでスイッチが入った

窓枠に掃除機をかけて綿棒とウエットテイッシュで端まで拭き取り、断熱用の隙間テープをグイグイと押し込んでいく。



一心不乱に動き始めた旦那を見て驚く家内ルンバを尻目に、どんどん作業を進めてテープの充填作業は終了。



札幌に行った時に「水曜どうでしょう」とスヌーピーのステッカーを買い、車の窓に貼ろうとしたら
子供にみっともないから貼るなと怒られて、仕方なく自分の部屋の窓に貼ったスヌーピー達も笑顔に見える。





気の変わらないうちにとルンバと家具屋へ行ったのは良いが、カーテンってメチャ高い
ギャッと言うほど高い。

ただのデカイ布だと思っていたルンバの財布がカラになり、それでも足りなくて私の財布からも・・・・(涙)

いつやるの?

2014-10-16 18:04:33 | 日記
先日の強風で居間の立て付けの悪いドアが 開いたり閉まったり。
リホームでサッシも全部付け替えて雨漏りもしなくなったハズなのにと思っていたら、何と二階の窓が開いていた
一触即発の大喧嘩を回避したのは、私の愛と優しさだ

窓を全部閉めて、今 私がいる増築部分の部屋に籠ってキーボードを叩いていると背後のカーテンが少し動いている
そう云えば、この部分のサッシだけ少し旧式だが密封性が良いだろうと手をつけなかった。
レールを跨いで横にスライドする旧タイプの窓だが、跨ぐ部分にも毛が植えられていて風が入りにくい構造になっていると云われて安心していたのだが、
実際には それ程密封性には優れていなかったらしい。

灯油代もバカみたいに値上がりしているし、雪が降る前に何とかしなければとホームセンターを今日もウロウロ。

色々目に付いた材料を買ってきて一安心。
後は、ヤル気だけだ。

いつやるか?・・・・・さて、いつでしよう(笑)