高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

薩摩錫器

2010年05月02日 06時45分18秒 | 職人仲間

薩摩錫細工は島津家十九代当主光久によって、奨励された工芸である。錫は人体に害がなく、融点が低く加工がしやすく飲食器や工芸品に、また銅との合金(青銅)として大砲の砲身に利用されるなど幅広く使われている。

52_004 錫器の精密な細工は茶筒や茶器などの機密性に見られる。蓋を口の上から下ろしていくと。スーと少しずつ下がっていく。ガタガタしたり、ストンと落ちる事はない、蓋と本体との隙間はミクロン単位であろう。

そんな精密な細工物を実演販売しているのが、厳つい風貌の岩切君、少し斜めに傾いた眼鏡をかけている、きっと、若い頃はヤンキーだったに違いない。体育会系のノリで、先輩後輩関係にはちょっとうるさい!

52_003 こんな顔をしていて、怖がりな所が有るという・・・・・。

先日、府中の伊勢丹に出店した折、宿泊したホテルで幽霊が出たという。それも、3本立てで!最初は、虎が出てきて足に齧り付かれて、心臓をバクバクさせながら飛び起きたそうだ。夢の中に出てきたのですな、次に、暫くすると今度は若い女性が部屋に入ってきて、恐ろしい顔で見ているそうだ。気持ちが悪くて夢から覚める。  (周りの仲間からは、本人が自分で風俗の女性を呼んだのだろうと言われているが?)  そして、3本目は「ベッドのシーツが体に纏わりついて動けなくなった」と云う。いわゆる、金縛りという物だろうか?

あまりの恐ろしさに、もうそれから眠る事はできず、朝までまんじりと起きていたそうだ。 翌日、伊勢丹の担当者にその事を話すと 「やはり出ましたか!」と・・・・・・・。今までも、何回も幽霊が出たと聞かされている様だ。

担当者も心得た物で、翌日から別のホテルを手配してくれたという。以前から府中伊勢丹に出店している業者は、幽霊が出ることを知っており、みんな別のホテルを予約している。

この体育会系の風貌と、幽霊話を恐る恐る話す雰囲気のギャップが何とも可笑しい!

もし、府中で幽霊の出るというホテルを体験したいという人は、是非一度、チャレンジしてみては?福ちゃん、如何ですか?

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする