高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

竹屋さん

2013年02月08日 07時18分12秒 | 竹細工作業工程

沢山並んだ竹筒。
これは、私どもの取引先である、別府市内の竹屋さん。

Cimg2990 毎年春になると、こんな竹筒を何百
本と注文致します。この筒は、店舗のディスプレイ用として使われるのです

生のままの青竹は瑞々しい緑色が美しいのですが、残念ながらすぐにカビてしまいます。
そのため、少しでも長持ちするように、油抜きの作業をするのです。

Cimg2992
青々しい竹を、長く大きな釜で煮込み表面に噴き出してくる油を拭き取ります。
長さが10m程もある大きな釜です。少し、傾斜を付けることで、登り窯の様な形で、お湯が対流し、沸き上がって来ます。

燃料には、沢山の竹クズが焚かれていますが、これは別府ならではの光景でしょう。

その後、1ヶ月ほど、天日で干しておくと、象牙色に変わって行くのです。

干される時間と共に、緑色が黄緑色になり、象牙色に変わって行きます。

昔は、別府市内にも5~6軒の竹屋さんがあったのですが、現在は1軒だけになってしまいました。ここが、最後の砦です。
我々、竹職人にとって、原材料の竹を如何に調達するのか?という、問題が身近に迫っています。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸 名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする