高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

手の油。少しずつ変化が・・・・

2011年01月16日 07時40分37秒 | ブログ

指先に油が無くなった?
こんな事を昔のお年寄りが言っていたが、本当に指が滑るようになって実感する。

最近、紙を取るときに旨く掴めない。握力が無くなった訳ではなく、指先に脂分が無くなって、紙が滑ってしまうのだ。お爺ちゃんやお婆ちゃんが、指先をペロッと舐める仕草が目に浮かぶが、どうも人事では無くなってきたのだ。

先日も、封筒に手紙を入れるとき、1枚ずつ紙が旨く取れない、封筒の口を開く時に、指先が滑って、なかなか開けれない。「そんなバカな?」と思っている貴方も、ある年齢になると実感するように為るのですよ!私も自分がそんな事に為るなんて思っても居なかったのだから・・・・

もう一つ、体に変化が起きてきた。それは「肩こり?」

55歳になるまで、肩こりを感じた事が無かった。どんなに細かい編み事をしていても、肩こりとは無縁であった。所が、ここの所、急に右の肩に違和感を感じるようになった。これが肩こりなのか?どうかも判らないが、今はピップのマグネループを付けている。

少しずつ体に変化が現れる年になってきたのか?

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼戦争

2011年01月15日 08時47分55秒 | 食べ物

11日から牛丼値下げ すき家250円吉野家270円松屋240円 牛丼屋がチキンレース

すき家、吉野家、松屋/1月11日から牛丼値下げセール
 

大手牛丼チェーンのすき家、吉野家、松屋フーズは1月6日、1月11日から17日まで牛丼の値下げセールを実施すると発表した。
 
主力の並盛りの価格はすき家が250円、吉野家が270円、松屋が240円で松屋が最安値となった。
この松屋がホテルの直ぐ下にある。初日の朝ごはんをここで食べてみた。
114_002 結構なボリュームである。これで、240円とは?
こんなので儲けが出るのだろうか?と心配になる。

「すき家、吉野家、松屋」と大手がこぞって、自分で自分の首を絞めあっているようだ。もう、何処も後には引けない戦争だ。

牛丼を食べたのも、2年ぶりくらいかも知れない。私はお肉は好きだが、牛丼はあまり好きではない。今まで、これは美味しいと思うような牛丼を食べたことが無いからだ。

誰か、「ここの牛丼は美味しい!」と情報をもっている方は教えて・・・・

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京から仙台へ

2011年01月14日 07時42分06秒 | 出張

仙台に降り立つと、ヒューと空風が頬をつたう。
やはり、東北だ。朝まで居た。東京とは一味、二味、違う。底冷えする寒さが北国?を連想させる。
仙台藤崎への出店は今年で2度目だ。
駅を降りると、大きなアーケード街が続く、まだまだ、この商店街には活気がある。
東北の拠点、仙台ならではの賑わいがあるのだ。

アーケードの終わり頃、こんなものを見つけた。
113_002 「ひょうたん揚げ」と云っていた。一本150円、ためしに食べてみた。アメリカンドッグをひょうたん型に揚げたものだ。中身はソーセージの代わりに蒲鉾だ。仙台は蒲鉾が有名な町だ。しかし、蒲鉾とドッグの外身が同じ様な感じなので、「全部、衣だけかな?」と思ってしまう。

デパートでの飾り付けを終わり、ホテルにチェックイン。
今回は「ホテルコムス」。部屋に入ったらダブルの部屋だ。
113_004 こんな時、ちょっと得した気分になる。ネットで予約したのだが、一泊4500円でこんな広々とした部屋に1週間とは・・・・・・

これで売り上げが良かったら云うことは無いのだが・・・・・

さて、明日から頑張りますぞ!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼歩き 2

2011年01月13日 07時32分29秒 | 出張

昨日からのつづき、

巨大コンツェルンの小峰ラタンを過ぎて、さらに東に東に歩いてきた。「天気がよければ荒川から富士山が見えるよ!」と籃胎漆器の井上さんが言っていたが、残念ながら、この日は富士山は見えなかった。

さらに進んでくると、やっと目的地に近づいてきた。
111_022 そう、やって来たのは「柴又の帝釈天」だったのです。
これで、大分の「
柞原神社」と「神田明神」そして、この「帝釈天」で3社参りになる。
もちろん此処でもお願いしたことは「世界人類が平和でありますように!」と、

平日でも、参拝客が一杯である。
111_028 柴又に来た以上、私もお参りをした後、「とらや」で草だんごを頂いた。粘り強い餅生地にあっさりした小豆を付けて食べるのだ。これで、一皿300円。

調子に乗って歩いてきたので、買ったばかりの万歩計を見てみると日本橋から16キロ、この日は一日で26キロ歩いていた。

今日はちょっと歩き過ぎてしまった!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼歩き 1

2011年01月12日 07時12分45秒 | 出張

今回は、日本橋から次の仙台藤崎百貨店の催しまで二日間、日程が空いている。二日間だと、九州まで帰っても、翌日戻って来なければならず、飛行機代がもったいないため、こちらで過ごすことにした。

時間があるので、いつもの朝歩きは止めて、今日はちょっと時間を掛けてあるところに向かった。
ゆっくりと10時頃から、うろうろと動き出した。日本橋から先ずは、秋葉原のヨドバシカメラで、イヤホンと万歩計を購入。
111_002朝歩き回っているのと、昼見るのでは随分景色が違うものだ。
昼は、どのお店も営業しているので、面白いものを色々見つける。
ここは、凧屋さん、


111_008 墨田区で、「日本折り紙協会」を見つけた。

墨田区に来ると、自然に目に入ってくるのは、
111_011 東京スカイタワーだ。カメラをぶら下げた観光客が、あちらにもこちらにも一杯居る。
しかし、このスカイタワーは実は、我々職人の中でも大先輩の小峰さんの所の所有物だと云う事を知っている人は、殆ど居ない。

マシンガントークを売り物に、全国のデパートへご夫婦で行脚しているのは、世を忍ぶ仮の姿だ。
本当は、この地区一帯の大地主で、世が世であれば、私達など、お目に掛かる事すら出来ないようなお殿様なのだ。
111_016
スカイツリーも、小峰ラタンの広告塔として建設途中なのだ。

つづく

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人展 終了

2011年01月11日 09時07分10秒 | 出張

今年最初の催事も無事終了しました。お店の持っているキャパと云うものは、多少のデコボコはあっても、大体それなりの売り上げに落ち着くのだから不思議だ。
私の感じた所では、若干、例年よりお客様が少なかった様な気がするが、全体の売り上げは、前年を上回り、ほぼ予算通りと云う。特に9日の日曜日には、職人展での過去最高の売り上げを達成した。
たった一日で、他の催事の1週間以上の売り上げを上げてしまうのだから恐ろしい!

高額な装飾品や家具など大物がぽんぽん売れるのは、購買力のある富裕層がそろそろ動き出して来たのか?
しかし、中流階級までは余裕が回ってこないので、全体には厳しいという状況である。社会全体が上向きになってくれないと、買い物も楽しくないですからね。

嬉しい事があった。
6年前に「自分のルーツを探す旅」をした時に、次男坊と沖縄に旅をした。人生50年目にして、初めて知る父親側の親戚の人達。
19_016 「血は水よりも濃い!」と云いますが、初めて会うのだが、一目見た時から、「この子が直己君だ」と判るから面白い。彼は、大学を卒業後、世界を旅しながら、自分探しの旅をしている。現在は2年間と期限を切って、東京での生活を楽しんでいる。
一緒に来ていた友人が、私と直己君を見て、「一緒の鼻をしている!」と驚いていた。やはり、血の繋がりはこんな所にも出るのですな。

話してみると、気持ちの良い好青年であった。
「今、目の前にあることに、必死でぶつかって下さい!もがいて、もがいて、必死でやる事は必ず、自分に返って来るから!」
今度は、ゆっくり時間を作って話がしたいですね!

追伸

この記事を書いた後に、彼からメールがあり、彼のブログにも今回のことが書かれています。父親思いの尚貴君のブログ・・・・・彼の爽やかな人柄が伝わってきます。

http://tabist.ti-da.net/e3187284.html

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもつかれ?

2011年01月10日 06時25分35秒 | 出張

栃木県の郷土料理に「しもつかれ」と云う料理があるそうだ。どうして、いきなり栃木県の郷土料理の話題か?って、昨日、お客様が、私の所で売っている「鬼おろし」を見ながら、
19_004 「私の所ののは、これの5倍くらいあるのよ!」と、お話を聞いてみると、この「鬼おろし」は、元々栃木の「しもつかれ」と云う郷土料理を作る時に使う道具として作られたようだ。それを何かの料理番組で紹介され、ゴロゴロとした食感の大根おろしが美味しいことから、全国的に火がついたようだ。
19_006 おろし金で作った大根おろし
だと、キメの細かい舌触りの物になるのだが、この鮫の歯の様な鬼おろしで作ると、独特の食感のものができるのだ。

「しもつかれ」を調べてみると、なかなか面白い。詳しく解説してあったサイトがあったので、そこから拝借、

「しもつかれ」は、栃木県を中心に、福島・茨城・埼玉・群馬等周辺各県の一部に分布する郷土料理で、旧暦の2月最初の午の日である「初午(はつうま)」の 朝に、赤飯と、藁髱(わらづと)に入れた「しもつかれ」を、屋敷の稲荷様の祠に供えて、五穀豊穣・商売繁盛を祈願する。森高千里の名曲『ロックンロール県 庁所在地』の歌詞の「♪栃木は宇都宮~♪」の後ろにも「♪しもつかれ、しもつかれ~♪」とコーラスが入ってるくらいの、栃木県の代表的な郷土料理であり、 名前の由来には諸説色々とあるみたいなのだが、おそらく「しもつけ(下野)」と無関係ではないと思う。ていうか、そう思いたい。

      材料は正月の塩鮭の頭と、節分の福豆の残りと、大根、人参、酒粕。

      細かく切った鮭の頭を骨が柔らかくなるまでアクを取りながら煮込み、皮を除いた炒り豆(大豆)と、鬼おろしで荒くおろした大根と人参を加え、酒粕・砂糖・醤油を入れて味を整えてさらに煮込み、冷まして味が染み込んだものをご飯に乗せて食べる。

       正月の塩鮭の頭は悪霊を追い払う呪力を持ち、節分の福豆にも「破魔招福」の力がある。「しもつかれ」は、破魔の力を持つ食材を食べて厄よけを願う縁起物の 信仰食であり、初午の朝に7軒のしもつかれを貰って食べると中気にならないとも言い、昔は近所で互いにくれ合う風習もあった。

 

Photo とはいえ、正月の塩鮭の頭、節分の福豆の残り、酒を絞った残りカスである酒粕は、いわば余り物の残菜のようなもので、イイ按配にこなれた大根と人参の加減 と、酒粕の臭いと鮭の生臭さも相まって、パッと見、酔っ払いが嘔吐したゲロか生ゴミそのもの。どうだ!他県人にこれが食えるか!!と、グロ系の郷土料理が あることを、ちょっと誇らしげに自慢したくなったりもする。云われや材料を知らずにいきなり食べろと出されて即座に箸をのばせる人がいれば、探求心旺盛な 相当なチャレンジャーだと思うが、見た目の厳しさに反して構成材料は至ってマトモな食材なので、食べると美味しいんですよ、本当に。

とあった。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の朝歩き

2011年01月09日 07時30分03秒 | 出張

東京の一月、朝6時といえば、まだ真っ暗である。底冷えする寒さの中、サウナスーツに着替え歩き出す。今年最初の朝歩きには、縁起を担いで「福の神」の福ちゃんを誘って・・・・・

6時半に福ちゃんが宿泊しているホテルに行くのだが、寒くて寒くて背筋に悪寒が走る。福ちゃんが降りてくるまでホテルの周りを3周ほど走ってくる。眠そうに瞼をこすって現れた福の神。

Photo日本橋から、神田・御茶ノ水を抜けて、神田明神でお参りをする、まだ、朝早いので参拝客は殆ど居ない、賽銭を入れ、お願いしたことはもちろん「世界人類が平和でありますように!」である。隣の「ウププププーの福ちゃん」は何をお祈りしたのだろう?

参拝した後に、大きな大黒様の前で
パチリ・・・・

小学生がそのまま大きくなったような福ちゃんは、
顔出し看板で
ウププププー 

Photo_2 これで今年も楽しい一年になりますゾ!

みんなにも「福の神の笑顔」のお裾分け!
皆様にも、この一年が良い年でありますように!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年間保障の意味

2011年01月08日 05時18分09秒 | 出張

私達、天然素材で物つくりをする者にとって、「5年間保障」を謳うということは、非常に勇気の居ることである。それも、作品の欠陥でなく、お客様の不注意や、使用頻度の多さから、必然的に起こる磨耗まで、無料修理している。(修理は無料だが、送料はお客様負担・送料まで無料にすると、手間だけでなく現金まで持ち出しになってしまうため、それだけはご勘弁してもらっている)

この「無料修理」には、工房のメンバーの中でも、意見の分かれるところである、「其処までしなくても・・・・」「これは如何見ても、お客様の不注意で・・・・・」などと、
しかし私は、「安心して使って貰いたい」「自分がお客様の立場だったら、どんなに嬉しいか?」「作者としての誠意」「安心のブランド化」とこちらを大切にしたいと思っている。

昨日も、この秋に使い込んだバッグの修理を申し込んで来られたお客様が、工房の対応に喜んで頂いた。そのお客様がわざわざ栃木県から来て下さり、もう一つ違ったサイズのバッグをお求め頂いた。
ありがたいことです。
最初に作品を気に入ってお買い求め頂き、その後の工房の姿勢や、お客様とのやり取りで信頼関係ができ、ファンになって頂いた。
これは、これからも守っていかなくてはいけない物つくりとしての姿勢だと思っている。

今回の日本橋三越の「職人展」にも、先日ブログに取り上げた沖電気の方々が、わざわざ挨拶に来て下さった。
http://blog.goo.ne.jp/takae_1/d/20101228


「沖電気の者です、先日はブログに書いて頂きありがとうございます・・・・」と、驚きました!頂いた名刺を見ると、会社の中でも錚錚たる肩書きの方々であった。

沖電気のプリンターも「5年間保障」を謳っている。
やはり、この言葉を使うということは大変勇気が居ることであり、経営者がどちらの方向を見ているか?との姿勢である。

今使っている他社のA-3レーザーが調子が悪いので買い替えを考えているが、次に買うのは、やはり沖電気にしようと思っている。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の勉強会

2011年01月07日 06時41分54秒 | 出張

毎年、恒例の「勉強会」。
たまには、こんな真面目な勉強会も無いとね!
もう、何年になるのだろうか?この半年、一年を振り返って、仲間に報告する・・・・・
また、この一年の抱負を発表する場として続いている恒例の勉強会である。

今回は、出店メンバー7人に企画の加藤さん、池袋の東部に出店中の帆布の細野君を入れて9人の集まりだ。
16_001 島倉さん、松原さん、杉浦君、岩切君、井上さん、福ちゃん、私の7人、この写真は、夢いっぱいに語る松原さん。
何で、こんな面白くも無い真面目な話が、いつも続くのだろうか?やはり、みんな自分の生き方や、目標を聞いて欲しいのだ。言葉として発信することで、プレッシャーも感じるが、自分でやら無くてはいけない事として感じている。
こんな会も必要なのだ。
16_002 そんな緊迫した雰囲気の中でも、眠たくてしょうがないのが、福ちゃん。「あ~、ねむい」

でも、この恒例の勉強会はまだまだ続きますよ!
みんな、一生懸命、自分の目標を発表し、真面目に仲間の話を聞く、とってもお互いに刺激を受けるのですよね。また、次回、みんなに会うまでに少しでも結果を出す為に、自分にプレッシャーを掛けるのです。

ちゃんと、みんなの抱負を聞きました!

最後は恒例の記念撮影!
みんなゴメンンね、私の趣味に付き合わせて・・・・・・・
でも、みんな良い顔してるでしょ!
16_010

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越 職人展

2011年01月06日 08時51分38秒 | 出張

昨日から、本年最初の催事がスタートしました。出張に出てくるのも久しぶり、出店メンバーにも、お客様にも久しぶりのご挨拶でした。

15_001a 正面玄関には、三越のトレードマークのライオンと三越の暖簾が下がっている。我工房のライオンより、随分と貫禄がありますな!

三越の前にも、「COREDO室町」と云う商業ビルが出来ている。見上げるばかりのビルが続いている。

15_002a



前日の飾りつけは、閉店後前期の業者が片付け終わった後、飾り付けの什器が作られるため、21時過ぎからの準備になってしまった。
1時間ほど、荷物を紐解いただけで終了し、残りは昨日の朝に持越しである。何とか、開店時間までに飾りつけを終え、一安心である。

15_004a もう少し、後ろの壁面を旨く使って、立体的な飾り付けをした方が良いと思うのだが・・・・・今年の課題だな。

これから10日まで、日本橋に居ますから、お近くの方は是非是非、ご来店お待ちしております。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み?

2011年01月05日 05時55分34秒 | 

先日、パソコンの用語の中で、docsと云う言葉があって、意味もしらずに、棒読みして「ドックス」と思い込んでいた。ある時、知り合いがその文字を「ドキュメント」と読んでいるのを聞いて、目が点になった。
心の中で、「これがドキュメントだったのか?」と思った。

まだ、それほど人に話すことは無かったので、恥はかいていない!

最初に思い込んだ事を、間違ったまま思い込んでしまうと云う事は結構あるよね!

私がよくニックネームに使う「ティディベアー」も本当は「テディベアー」だった。

先日も、お客様の注文で「名入れ箸」で、お客様の名前を彫るときに、思い込みで間違えてしまった。
「荒」と云う字の、「忘」と云う字とごちゃ混ぜになってしまい、草冠に忘と彫ってしまった。お客様から、「字が違うと思うのですが?」と指摘された。
あ~、恥ずかしぃ。

それと、ず~と昔から、「吉」と云う字を、「土のしたに口」と思い込んでいた。「士のしたに口」だったんですよね!今でもよく、
「土のしたに口」のよしと云う字を見るような気がするので、結構間違えて使っている人も居るのでは?

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理としゃぶしゃぶ

2011年01月04日 07時56分28秒 | 食べ物

いきなりこれだ!
Cimg4389 大晦日、お正月と豪華版の食事だ。
霜降り肉が3キロ!

Cimg4392 大きくなった息子達が、次から次へと平らげて行きます。
若いと云う事は、勢いがあり逞しいですな!

Cimg4400 丹精込めて、妻が作ってくれました。瑞々しい青竹のお箸が美しい

お正月は飲んで食べて、すっかり太ってしまいました。

さて、今日から日本橋三越での「職人展」、今年最初の催事です。頑張ってきます。

日本の職人「匠の技」展  日本橋三越本館 7階

1月5日から10日迄、実演しています。

是非、お近くの方はお立ち寄り下さい。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2011年01月03日 06時53分48秒 | 家族

今年は10数年ぶりにやって来たのは、大分市内にある柞原(ゆずはら)八幡宮だ。
西大分から4キロ山間に入った所にある。
普段は、こんなに混雑することは有りえないのだが、さすが正月三が日だけは、一年で一番のかきいれ時である。
13_007a
急な階段を上りきってから、やっと入り口の参道に辿り着く、長い行列が出来ており、なかなか進まない。
この
柞原八幡宮の変わった所は、お参りをするのに、靴を脱いで、社内に上がらなくてはならないのだ、お参りをするのも、場所が狭いので、1組ずつしか、お参りできないのだ。
その分、時間がかかり行列が出来ている。まぁ、かえってこの方がありがた味があって良いのかも知れないな。

13_011a もう一つ、変わっているのが、お参りをする前に、ぶら提げてある大きな太鼓を3回叩く事だ。「ドン、ドン、ドン」と、

作法に習って、

                                                                                                                                                                                                          
(1)神前に進み、姿勢を正します。
(2)(賽銭を賽銭箱に入れます。)
(3)鈴を鳴らします。
(4)もう一度姿勢を正します。
(5)二拝二拍手一拝の作法(ニ礼二拍手一礼の作法、あるいは、再拝二拍手一拝の作法とも言う)で拝礼を行います。                   
                  
                                                                                                                                                                                                                               
(5-1) 90度の礼で、二回拝みます。
(5-2) 胸の前で二回、拍手をします。
(5-3) もう一度90度の礼で、一回拝みます。
                   
            

やはり、お願いすることは「家族全員が健康でありますように!」と、

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタットレスタイヤの威力

2011年01月02日 07時24分11秒 | 安心院
今年の年末年始は、寒波の影響で全国的に大雪になっている。

年越しの列島、荒れ模様 広い範囲で大雪、暴風も

などと、ニュースでは言っている。
私の所も、「ここが九州なの?」と云うような感じだ。

用事があって、安心院の町まで行く途中、至る所で車がスリップして動けなくなっている。ちょうど、年末の帰省客が多い時期で、地元の人では無いため雪の装備を持っていない人たちだ。
道路の脇で、立ち往生する車を横目で見ながら、時速40キロくらいで走り去っていくのは気分が良い。しかし、見るに見かねて立ち止まり、3台ほど車が動けるところまで引っ張ってあげたり、レスキュー隊に変身した。
「雪の装備が無かったら、これ以上先には行けませんよ!」と、自慢げに声を掛ける。相手は、「親切にありがとうございます。助かりました!」と、
こんな時だけ、人助けをした優越感に浸るのであった・・・・・1231_002


お正月は、別府の妻の実家で過ごして、一日、家を空けただけだが、冷え切った室内を元の状態に戻すまでには、相当な時間が掛かる。
つららが下がったこの写真を見ると、「何処が、九州なの?」と見えるでしょ!

しかし、本来はこれくらい寒くないと冬の実感が湧かないね・・・・・

今年も宜しくお願いします。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする