教研集会でのレポーター
生活指導の部会だった。
レポートは小学校2本、中学校1本だった。
小学校と中学校とに分かれる予定だったけれど、参加者が少ないため、合同になった。
だから、1時間くらいの予定をしていたものが、報告が30分になった。段取りが狂ってしまった。
今考えれば、あれもこれもと言えなかったことがあった。
ま、いいか。
職場の先生には、こんでいいよ~と言ってましたが、もう1本のレポーターの学校は、4人くらい応援できていたので、ちょっぴりさびしく思ってしまったのでした。
午後は犬山市の教育委員の中島哲彦さんの講演会だった。
9月いっぱいで任期がおわったそうで、今後の犬山市の動向も気になるところ。
でも、数人の教育委員の人たちの決定で(しかも、反対派が何人、賛成派が何人といった形での決定)で決まってしまうのかと思うと、一人一人の責任が重いんだなあと思いました。
本当の学力ってなんなのか、、、今日のメインテーマだったが、やはり、点数ではかれるものではない。点数を出して平均を出して、全国で比べあって、何の意味があるんだろう。点数がとれるようなノウハウを身に着けそして、点数で競い合って、点数がとれる教育を進めていくのが意味があるのか。
教室の子ども達を見ても思う。点数の高い子が学力が高いのかといえば、必ずしもそうではないと思う。生きていく力、考え判断する力、もっともっと総合的な力をつけていかなければと思う。
2年生になるまでに・・・と思うことはいっぱいある。とりあえず、基礎学力をつけて、考える力をつけて、自分でできることを増やし、経験を豊かにし、自分に自信のもてる子に育てたい。むすんだ縄跳びがほどけなくて、「とれない~」と言ってなき叫ぶ子、吹き出しプリントに書くことが見つからなくて、「にがてやねん」と泣いてしまう子、もっともっとガッツを育てたいなあ。
給食当番も、掃除当番も、私が決めている。とにかくいろんな経験をさせたい。あらゆる当番を一通り経験させようと、スケジュール表(給食当番の交代制の)を作っている。二年になるまでに、パン係も、大おかずも小おかずも、お盆も、牛乳も食器係も台ふきも、ひととおり経験させたい。そうじも同じ。ほうきもぞうきんも、ごみすても、からぶきも黒板掃除も廊下掃除も靴箱そうじも、できるだけ経験させたい。
自分から表現する子に育てたい。わからなかったら聞くという姿勢を育てたい。
「せんせ~かゆい」と足をぼりぼりかいて、訴えるだけでなくて、「先生、虫さされのくすりをぬってください。」と言える子に育てたい。給食をこぼしたら、「せんせ~こぼれた~」と言って、そのままじっとしてるんじゃなくて、雑巾を取りに走る子になってほしい。願いが多すぎるかな。
生活指導の部会だった。
レポートは小学校2本、中学校1本だった。
小学校と中学校とに分かれる予定だったけれど、参加者が少ないため、合同になった。
だから、1時間くらいの予定をしていたものが、報告が30分になった。段取りが狂ってしまった。
今考えれば、あれもこれもと言えなかったことがあった。
ま、いいか。
職場の先生には、こんでいいよ~と言ってましたが、もう1本のレポーターの学校は、4人くらい応援できていたので、ちょっぴりさびしく思ってしまったのでした。
午後は犬山市の教育委員の中島哲彦さんの講演会だった。
9月いっぱいで任期がおわったそうで、今後の犬山市の動向も気になるところ。
でも、数人の教育委員の人たちの決定で(しかも、反対派が何人、賛成派が何人といった形での決定)で決まってしまうのかと思うと、一人一人の責任が重いんだなあと思いました。
本当の学力ってなんなのか、、、今日のメインテーマだったが、やはり、点数ではかれるものではない。点数を出して平均を出して、全国で比べあって、何の意味があるんだろう。点数がとれるようなノウハウを身に着けそして、点数で競い合って、点数がとれる教育を進めていくのが意味があるのか。
教室の子ども達を見ても思う。点数の高い子が学力が高いのかといえば、必ずしもそうではないと思う。生きていく力、考え判断する力、もっともっと総合的な力をつけていかなければと思う。
2年生になるまでに・・・と思うことはいっぱいある。とりあえず、基礎学力をつけて、考える力をつけて、自分でできることを増やし、経験を豊かにし、自分に自信のもてる子に育てたい。むすんだ縄跳びがほどけなくて、「とれない~」と言ってなき叫ぶ子、吹き出しプリントに書くことが見つからなくて、「にがてやねん」と泣いてしまう子、もっともっとガッツを育てたいなあ。
給食当番も、掃除当番も、私が決めている。とにかくいろんな経験をさせたい。あらゆる当番を一通り経験させようと、スケジュール表(給食当番の交代制の)を作っている。二年になるまでに、パン係も、大おかずも小おかずも、お盆も、牛乳も食器係も台ふきも、ひととおり経験させたい。そうじも同じ。ほうきもぞうきんも、ごみすても、からぶきも黒板掃除も廊下掃除も靴箱そうじも、できるだけ経験させたい。
自分から表現する子に育てたい。わからなかったら聞くという姿勢を育てたい。
「せんせ~かゆい」と足をぼりぼりかいて、訴えるだけでなくて、「先生、虫さされのくすりをぬってください。」と言える子に育てたい。給食をこぼしたら、「せんせ~こぼれた~」と言って、そのままじっとしてるんじゃなくて、雑巾を取りに走る子になってほしい。願いが多すぎるかな。