おばあちゃんんの命日が近いので朝お墓参りに行ってから毎週土曜日恒例の病院に寄ってから出勤です。
今日は運動のトレーナーの人が急遽お休みということで心電図と血管年齢を測ってもらってきました。
お店は休みが無いので定期的に体の検査をしてもらっています。
今減税58歳ですが血管年齢40歳前半と出てうれしく思っています。
分解掃除です。
クレドールの婦人物で電池の寿命が早くなったということで分解掃除でお預かりしました。
4Jキャリバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/c883cfde3e5913c53ea46d7af0db50c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/36f403048a3cc367c64528b001ba4a58.jpg)
比較的新しいキャリバーですのでオシドリ回りは組みやすく改良されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/8540bce1b39ce6795bf51ed5cf2246af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/5a66c1295f0e8c867a813d4ad5871e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/7c7fa9c3231ea10aa7d6ef75253268f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/5e6987899f6a697e99b27c3f552f8e84.jpg)
分針車と時針車の間に汚れがあったのか外すときに少しきつく感じました。
洗浄をして注油しながら組み上げました
次は竜頭の巻き芯を削る作業です。
スワロフスキーの時計で特殊な竜頭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/98f5a6e39e311c2028b1a3aea7fc0107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/99b82b94dc3fcb32fcd3b6977a9b0322.jpg)
少しずつですが削っていき巻き芯を新しいの長さ合わせて完了です。
ロレックスサブマリーナ
分解掃除をさせていただいたのですが止まってしまうとのことです。
開けてみると機械を留めるネジが折れて機械に入り不具合が起きていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/db4fdc2cb880b487e1d3a2344f12824f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/c18da8512011395c9cf1545e52739c93.jpg)
取り出して機械を点検です。
新しいネジを合わせてワインダーかけて様子を見ています。
次は夜の12時になってもカレンダーが変わらないロレックスです。
カレンダーの枠からカレンダー盤が外れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/3d5ee2a6a18fc12fceddb269ff148f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/8f1fb5b55c22c82e596e0f5e7d640f0f.jpg)
包カナも浮いているので納め直して修正しました。
今日も8時まで気合い入れて頑張ります。