正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

クレドール紳士物クオーツ時計とサンローランクオーツ時計を修理です

2023年05月17日 | クレドール

暑くなってきました。

お店照明もあるので結構な温度になります

これから大変です。

 

分解掃除はクレドールの時計です。

歯車の多い機械です。

2F70 キャリバーの機械です。

 

ステップローターも自立しないので下から磁石をあてて自立させてから組み上げました。

 

 

洗浄をして組み上げました。

順調です。

 

次はシチズンの機械です。

サンローランの時計です。

こちらも小さな機械に歯車がぎっしり詰まっています。

 

 

何層にもなっていました。

洗浄後慎重に組み消費電流もチェック済みです。

 

今日も8時閉店後まっすぐ帰る予定です。

明日からまた残業頑張ります。


クレドールを修理です

2023年04月23日 | クレドール

いい天気の日曜日です。

少し朝出勤時寒く感じましたが・・・。

 

時計のお修理はオメガの続きから始めて調整も終わってくれどーるの紳士物です。

8Jキャリバ―のカレンダー付です。

短針を回して日にちを合わせる式の機械です。

 

 

文字盤下の機構がちょっと変わっている機械です。

部品の配置を確認し分解しました。

 

 

 

部品を点検して洗浄までできました。

ケースブレスの洗浄も終わっています。

機械の分解掃除終わったらケーシングして防水テストかける予定です。

 

今日も一日頑張ります。

分解して洗浄です。


クレドール、セイコークオーツと懐中時計を修理です

2023年04月19日 | クレドール

昨日は夜から雨です。

今も少し降っています。

一日こんな天気なんでしょうね

 

分解掃除です。

クレドールです。

 

5A74キャリバ―です。

分解掃除でお預かりしました。

ケースブレスも洗浄です。

一昨日もエクセリーヌの時計に同じ機械が入っていました。

薄型の2針の高級時計に入っている機械です。

 

次もセイコーの婦人物です。

 

リュゼ

当時デザイン、作りが良くておしゃれな時計でした。

文字盤等のしっかりと作られていました。

 

1n01キャリバ―

消費電流が高くなっていました。

地板に不具合があり交換しました。

洗浄をして組み検査も終わっています。

 

セイコーの懐中時計です。

 

腕時計の手巻の機械が入っています。

 

受け石も使われているいい機械でした。

洗浄し組み上げ、調整も終わっています。

 

今日も8時まで天気悪いですが気合い入れて頑張ります。

 


ロンジンクオーツ時計とオメガ紳士物手巻き時計、クレドールを修理です

2023年01月17日 | クレドール

寒くなっていますがいい天気です。

今週から来週にかけて寒波のせいで気温が下がるみたいです。

体調だけ気を付けていこうと思います。

 

分解掃除です。

ロンジンの紳士物クオーツ時計です。

回路接点部分に汚れが見られたのと、竜頭部分に不具合があり部品交換分解掃除です。

ケースから出ているチューブもダメで竜頭、巻き芯、チューブの交換になりました。

 

歯車等の部品は大丈夫でした。部品を洗浄して組み上げ、接点を磨きました。

順調です。

 

次はオメガの紳士物の手巻き時計です。

 

 

 

ゼンマイが切れていました。Ω625の小さな機械が入っていました。

ゼンマイストックであったので交換して分解掃除です。

歩度調整も完了です。

 

最後はクレドールの時計です。

薄型の年差時計です。

18金のケースです。

竜頭、チューブが無くなっていました。

巻き芯も折れています。

機械を先に修理させていただきました。

 

 

 

 

回路コイル等の電子部品は大丈夫でした。

秒針のない機械でしたが発信は毎秒ある機械でした。

消費電流等のチェックも終わっています。


あけましておめでとうございます。

2023年01月04日 | クレドール

あけましておめでとうございます。

今年も頑張ってい所存です。今日4日より営業始めました。

営業時間は今日まで午後6時までで明日からは通常の8時までの営業時間になります。

 

年末の分解掃除です。

クレドールです。

薄型の機械の電池の時計です。

 

 

 

分解して部品点検後洗浄です。

組み上げて消費電流等のチェックも終わっています。

 

 

コイルの不具合があり部品交換です。

部品が入ってきたので早速交換しました。

 

 

 

 

SEIKOの自動巻き時計です。

ダイバーウォッチ。

分解掃除でお預かりです。

こちらも分解後部品を点検して洗浄です。

ケーシングしてワインダーで順調に動いてくれています。

 

今年も頑張ります。

 

 

 

 


クレドール、オメガ婦人物手巻き時計、アルバダイバー、エルメス婦人物クオーツ時計を修理です

2022年12月19日 | クレドール

本格的に冬になってきました。

寒い朝です。

 

体調管理には気を付けて仕事したいと思います。

 

分解掃除です。

クレドールの薄型の機械です。

初めての機械です。

 

 

 

分解して部品を点検後洗浄しました。

回路の交換コイルの交換は必要ありませんでした。

組み上げていつもの点検終了です。

 

 

オメガの婦人用の手巻き時計です。

 

分解掃除でお預かりしました。

分解して洗浄です。

 

 

歩度調整も完了です

 

 

コルム薄型クオーツ時計です。

プラチナのケースになっていました。

 

薄型のETAの機械が入っていました。

 

ステップローターの歯が下向きになっています。

分解掃除をして今テスト中です。

 

 

エルメスの婦人物のクオーツ時計です。

シェルの文字盤で針を抜くときに緊張しました。

小さな機械が入っています。

電池交換時最近よく見るようになっていました。

 

 

 

SEIKOアルバのダイバーウォッチです。

セイコーのしっかりした機械が入っていました。

 

 

 

 

 

昔のアルバはいい機械が入っていたんですね。

洗浄をして組み上げました。

 

クレドールの薄型の機械です。

ケース修理と分解掃除を依頼されました。

 

 

この機械が一番組みにくい機械だと思います。

最近はコツも掴めて注意点もわかってきました。

 

組み上げて完成です。

 

 

 


SEIKOスポーツとクレドールを修理です。

2022年08月12日 | クレドール

曇っていますが気温高く蒸し暑く感じます。

 

昨日からお盆休みに入っている方も多くいらっしゃるのか電車比較的すいていました。

 

 子供もお盆休みに入って昨日帰省してきました。

仕事の内容等、普段どんな生活しているのかいろいろ教えてくれてました。

5か月で、物凄く成長していました。

 

分解掃除です。

SEIKOの昔の自動巻き時計です。

秒針が勝手にくるくる回る状態でした。

アンクルの爪の外れているか緩くなっていると判断して慎重に分解しました。

 

機械は全体的に油が切れていて汚れも見られました。

分解して点検、組み上げました。

 

次はセイコークレドールです。

薄型の2針の機械です。

今年一度お掃除させていただいたのですが、遅れが出るとのことでお預かりし、再修理になりました。

回路が安定していなくて分解掃除、回路交換させていただきました。

 

しばらく様子を見てみる予定です。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。


クレドール、バーバリー、ラド―の時計を修理です

2022年07月08日 | クレドール

今日もいい天気で暑くなりそうです。

 

分解掃除です。

クレド―ルの紳士物クオーツ時計です。

薄い小さな機械です。

分解掃除でお預かりです。

分解をして洗浄し組み上げました。

 

 

遅れが見られます。

再度分解をして部品を点検してみる予定です。

 

次はバーバリーです。

スイス製の機械が入っていました。

 

 

 

 

 

分解して洗浄です。

プラスチックの歯車も問題ありませんでした。

組み上げて今時間を見ています。

 

ラド―の自動巻き腕時計です。

こちらも分解掃除です。

 

年数が経つ時計ですが、機械は綺麗な状態でした。

 

 

少し油が汚れているところもありましたが洗浄して綺麗になりました。

歩度調整も出来てランニングテスト中です。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります。


クレドール婦人物クオーツ時計と部分修理です。

2022年05月21日 | クレドール

おばあちゃんんの命日が近いので朝お墓参りに行ってから毎週土曜日恒例の病院に寄ってから出勤です。

今日は運動のトレーナーの人が急遽お休みということで心電図と血管年齢を測ってもらってきました。

お店は休みが無いので定期的に体の検査をしてもらっています。

今減税58歳ですが血管年齢40歳前半と出てうれしく思っています。

 

 分解掃除です。

クレドールの婦人物で電池の寿命が早くなったということで分解掃除でお預かりしました。

4Jキャリバーです。

 

 

比較的新しいキャリバーですのでオシドリ回りは組みやすく改良されています。

 

 

 

 

 

分針車と時針車の間に汚れがあったのか外すときに少しきつく感じました。

洗浄をして注油しながら組み上げました

 

 

次は竜頭の巻き芯を削る作業です。

スワロフスキーの時計で特殊な竜頭です。

 

 

 

少しずつですが削っていき巻き芯を新しいの長さ合わせて完了です。

 

ロレックスサブマリーナ

分解掃除をさせていただいたのですが止まってしまうとのことです。

開けてみると機械を留めるネジが折れて機械に入り不具合が起きていました。

 

 

取り出して機械を点検です。

新しいネジを合わせてワインダーかけて様子を見ています。

 

次は夜の12時になってもカレンダーが変わらないロレックスです。

カレンダーの枠からカレンダー盤が外れていました。

 

 

包カナも浮いているので納め直して修正しました。

 

今日も8時まで気合い入れて頑張ります。


グランドセイコー婦人物時計とオメガコンステレーション、シチズンクオーツ、クレドールを修理です

2022年05月03日 | クレドール

いい天気の連休です。

憲法記念日です。

お店は通常の営業です。

 

朝少し時間が無く日記の更新が出来なかったです。

ぼちぼち上げていこうと思います。

グランドセイコーの婦人物です。

 

綺麗な時計です。

4Jキャリバーの機械です。

 

 

分解掃除をさせていただきました。

比較的綺麗な状態でした。部品は大丈夫で消費電流等問題なく動いてくれています。

 

クレドールの婦人物です。

分解掃除でお預かりです。

5Aキャリバーの小さな薄型の機械が入っています。

文字盤のサードニクスに気を付けて針を外し分解掃除をしました。

 

シチズン紳士物のエクシードです。超鋼のケースの角が少しひび入っている状態でした。

ガラスの接着も弱くガラスを張り直しする際にケース内側に接着をいれました。

 

 

 

 

 

昔のシチズンの機械ですが回路コイル等は問題なく分解掃除をして組み上げました。

順調です。

 

オメガコンステレーションの婦人物です。

 

 

 

キャリバ―Ω1456

回路の不具合が多い機械ですが、この時計は大丈夫でした。

分解掃除、ケースブレスの洗浄をして組みました。

 

 

もう一つコンステレーションです

コンビのモデル

 

 

こちらもキャリバーΩ1456

同じ機械です。

こちらも電子部品の問題ありませんでした。

 

分解掃除、ケース洗浄をして順調に動いてくれています。

 

 

オメガ紳士物のコーアクシャルです。

 

 

 

輪列部分の油が少なくなっている状態です。

分解して部品を点検後洗浄です。

コーアクシャル部分に問題なく洗浄後組みました。

防水テストも大丈夫で、ワインダーで順調に動いてくれています。

 

通常営業の8時まで頑張ります。