昨日夜も蒸し暑い夜でした。
残業後お店から出た瞬間眼鏡が曇って前が見えなくなるくらいでした。
最低気温30℃くらいあったんじゃないかと思います。
今日の夜もおんなじ感じになるみたいです。
昨日はキングセイコーの分解掃除とユリスナルダンの竜頭の修理をしました。
はじめはキングセイコーです。
分解掃除でお預かりしました。


手巻きの時計でゼンマイを巻くと動く状態でした。
ゼンマイを解いて早速分解へ。


一番力のかかる香箱芯にはルビーの受け石が使われていました。(さすが高級機種)
2番車のほぞの油もなくなっている状態でした。
洗浄後注油しながら組み上げました。
歩度の調整もできしばらくランニングテストをする予定です。
次はモーリスラクロアの自動巻き時計です



いつもお世話になっていますI様からのお預かりです。
竜頭が抜けた状態でした。
入れてみたのですがオシドリ機構の調子が悪くなっていました。
針、文字盤を外して不具合個所を修正しました。
針も慎重に取り付けてケーシングです。
今日はディスク型の自動巻き時計を修理予定です。
残業後お店から出た瞬間眼鏡が曇って前が見えなくなるくらいでした。
最低気温30℃くらいあったんじゃないかと思います。
今日の夜もおんなじ感じになるみたいです。
昨日はキングセイコーの分解掃除とユリスナルダンの竜頭の修理をしました。
はじめはキングセイコーです。
分解掃除でお預かりしました。


手巻きの時計でゼンマイを巻くと動く状態でした。
ゼンマイを解いて早速分解へ。


一番力のかかる香箱芯にはルビーの受け石が使われていました。(さすが高級機種)
2番車のほぞの油もなくなっている状態でした。
洗浄後注油しながら組み上げました。
歩度の調整もできしばらくランニングテストをする予定です。
次はモーリスラクロアの自動巻き時計です



いつもお世話になっていますI様からのお預かりです。
竜頭が抜けた状態でした。
入れてみたのですがオシドリ機構の調子が悪くなっていました。
針、文字盤を外して不具合個所を修正しました。
針も慎重に取り付けてケーシングです。
今日はディスク型の自動巻き時計を修理予定です。