![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/c6e07398b839ac7420ac8f78bfe019ed.jpg)
昨日はクロノの時計を2点。
初めはK様からのお預かりのスイス製の手巻きのクロノグラフの時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/95b687c580e435e76e8f431b9c3a06ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/c6e07398b839ac7420ac8f78bfe019ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/0e6d5997e78fd8c4abbb7e5bad8a08af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/c20e385959c887f0b20c6eed066f4581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/3ad731d2bb73498f2b4d75156591182b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/19411cd05e1b142aa126776047ef4fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/561aca16401987d9284b579f4d88bb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/65594366bae3ff49afc67af6ac41fec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/669b09030a061f304ab5986eab31a25c.jpg)
初めての機械で脱進機はピンレバー脱進機でした。
針回しのためのスリップする車が香箱にまとめられていました。
スタートストップが4時位置のプッシュで、リセットが2時位置にあります。
機械にEB8420の刻印がありました。
止まりの状態でお預かりです。
アンクル、テンプを取り外してザラ回しの状態で問題なく動いていたので脱進機部分の調整で大丈夫だと判断しました。
クロノ部分はまだ組んでいない状態で運針をチェックしたところ順調に動いてくれていました。
クロノ部分を組んで再度チェック。
今まで問題なく動いてくれています。
もうしばらく様子を見てケーシングの予定です。
次はロンジンの自動巻きのクロノです。N様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/41d02d7ca230460d903169285c6e2bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/4ee5035ed6f57d9fb2e2c47261879542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/19188e1aed1a50c5c12418cb51b2218e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/c4079e8a94e06c2b87bb1aac54126a15.jpg)
運針部分のみ分解して洗浄、組み上げました。
今日も修理残業の予定で、今日残りのクロノの部分を修理する予定です。
初めはK様からのお預かりのスイス製の手巻きのクロノグラフの時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/95b687c580e435e76e8f431b9c3a06ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/c6e07398b839ac7420ac8f78bfe019ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/0e6d5997e78fd8c4abbb7e5bad8a08af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/c20e385959c887f0b20c6eed066f4581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/3ad731d2bb73498f2b4d75156591182b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/19411cd05e1b142aa126776047ef4fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/561aca16401987d9284b579f4d88bb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/65594366bae3ff49afc67af6ac41fec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/669b09030a061f304ab5986eab31a25c.jpg)
初めての機械で脱進機はピンレバー脱進機でした。
針回しのためのスリップする車が香箱にまとめられていました。
スタートストップが4時位置のプッシュで、リセットが2時位置にあります。
機械にEB8420の刻印がありました。
止まりの状態でお預かりです。
アンクル、テンプを取り外してザラ回しの状態で問題なく動いていたので脱進機部分の調整で大丈夫だと判断しました。
クロノ部分はまだ組んでいない状態で運針をチェックしたところ順調に動いてくれていました。
クロノ部分を組んで再度チェック。
今まで問題なく動いてくれています。
もうしばらく様子を見てケーシングの予定です。
次はロンジンの自動巻きのクロノです。N様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/41d02d7ca230460d903169285c6e2bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/4ee5035ed6f57d9fb2e2c47261879542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/19188e1aed1a50c5c12418cb51b2218e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/c4079e8a94e06c2b87bb1aac54126a15.jpg)
運針部分のみ分解して洗浄、組み上げました。
今日も修理残業の予定で、今日残りのクロノの部分を修理する予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます