昨日の夜も堺は結構雨が降りました。
今週末また台風が近づくみたいで影響がありそうです。
昨日は夕方宝石のリフォームがあったので職人さんのところに持って行く途中大和川を見たいのですが、何事もなかったかのように元の状態に戻っていました。
昨日の修理はキンツレの置き時計の分解、部品点検まで。
先日出来上がった機械と基本的にはよく似ているのですが、チャイムの香箱芯が抜けないタイプです。
この機械を修理させていただいて初めての構造でした。
少しほぞ穴が大きくなっている個所があったので洗浄後メタルブッシングをしてくみ上げようと思います。
時間かかりそうですがきちんと動くように頑張ります。
次は少し前に分解掃除をしてワインダーにかけていたSEIKOの時計が2点時間合わなくなっていたので再度分解して点検しました。
キングセイコーのハイビートモデルです。
洗浄したらない箇所があったのか、油が流れてしまったのかテンプの振りが悪くなっていました。
分解して点検しても原因はわからず・・・。
洗浄後油の量に注意しながら、部品もチェックして組み上げました。
もう一つは自動巻き機構に問題があったみたいでクラッチ車を洗浄してエピラム液につけて再度組み上げました。
修理は難しいです。
今週末また台風が近づくみたいで影響がありそうです。
昨日は夕方宝石のリフォームがあったので職人さんのところに持って行く途中大和川を見たいのですが、何事もなかったかのように元の状態に戻っていました。
昨日の修理はキンツレの置き時計の分解、部品点検まで。
先日出来上がった機械と基本的にはよく似ているのですが、チャイムの香箱芯が抜けないタイプです。
この機械を修理させていただいて初めての構造でした。
少しほぞ穴が大きくなっている個所があったので洗浄後メタルブッシングをしてくみ上げようと思います。
時間かかりそうですがきちんと動くように頑張ります。
次は少し前に分解掃除をしてワインダーにかけていたSEIKOの時計が2点時間合わなくなっていたので再度分解して点検しました。
キングセイコーのハイビートモデルです。
洗浄したらない箇所があったのか、油が流れてしまったのかテンプの振りが悪くなっていました。
分解して点検しても原因はわからず・・・。
洗浄後油の量に注意しながら、部品もチェックして組み上げました。
もう一つは自動巻き機構に問題があったみたいでクラッチ車を洗浄してエピラム液につけて再度組み上げました。
修理は難しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます