正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

SINN自動巻きクロノとセイコー手巻き時計、グッチ婦人物クオーツ時計を修理です

2020年03月21日 | SINN

今日もいい天気です。

連休中日。

お店は張り切って(?)営業中です。

昨日はSINNの自動巻きクロノから修理始めました。

 

 

7750の機械が入っていました。

クロノを作動すると止まってしまうとの事でした。

クロノの歯車と通常の運針の歯車がつながっている場所か、30分計を動かす場所かかと思いその部分を重点的に調べました。

通常運針の部分とクロノグラフの歯車に伝わる部分に問題はなく30分計が動くときに歯車が止まってしまっていました

送るレバーも問題なく抑えを確認するとルビーが下がってあがきがなくなっている状態でした。

穴石調整器で高さを調整して分解掃除です。

組み上げ修正部分を再点検して今ランニングテスト中です。

 

次はセイコーの手巻時計です。

 

 

先月お修理させていただいた機械と同じ機械で同じくゼンマイが切れていました。

分解掃除をして今部品を注文中です。

届き次第組み上げる予定です。

 

最後はグッチ

婦人物の綺麗なブレスウォッチです。

 

 

 

 

分解掃除を依頼されました。

ロンダの機械です。

この機械なかなか組みにくい機械で、輪列を組むのに少し時間がかかってしまいました。

消費電流等のチェックも終わって今朝も順調に動いてくれていました。

今日はオメガのコンステレーションから修理始める予定です。

 

世の中の大きな流れに負けないように日々頑張ります。


ロレックス婦人物SWモデルを修理です

2020年03月20日 | ロレックス

いい天気の祝日です。

大阪 兵庫ではできるだけ家から出ないようにと知事がテレビで演説。

この3日間も静かな営業になると思います。

 できるだけ早く大きな波が通り過ぎてくれることを願っています。

 

昨日はロレックスの婦人物を1点修理です。

 

 

SWモデルでピンクの文字盤の10ポイントです。

分解掃除でお預かりしました。

ざら回しの検査である程度ゼンマイを巻かないと歯車が動かない状態でした。

分解して歯車等を点検後洗浄し組みました。

歩度の調整できました。

しばらく実測でテストする予定です。

 

今日はお昼から修理始める予定です。

頑張ります。


婦人物のオメガを組んでエルメス婦人物クオーツ時計、オメガシーマスターオートクオーツを修理です

2020年03月19日 | エルメス

今日はいい天気です

日中はかなり気温が上がる予報。雨よりは断然いいと思います。

 

 昨日はおとといのオメガ婦人物の組み上げから始めました。

しっかりと作られているので、安心して組むことができます

 

歩度の調整までできランニングテスト中です。

 

 

 次はエルメスの婦人物の時計です。

針回しが出来ないということでお預かりしました。

2番車の油が少なくなっていると思ったのですが、巻き芯が折れての不具合でした。

分解して巻芯交換です。

洗浄して注油。消費電流、停止電圧等をチェックして完了です。

 

次はオメガ シーマスターのオートクオーツの時計です。

分解掃除をして今、充電池を注文中です。

 

 

 

 

 

 

分解して洗浄をし、部品を点検後注油しながら組み上げました。

 

 

 

 

充電池が届きましたら交換し、ケーシング後防水テストする予定です

 

今日はロレックスの婦人物から修理始める予定です。


ロレックスの続きから始めて、クレドール婦人物、スイス製のクオーツ時計とオメガ婦人物手巻き時計を修理です

2020年03月18日 | ロレックス

お店の周りは静まっています。

いつまで続くか終わりが見えないものは、乗り越えるのに結構な力が要りますね。

この広がりで、薬が出来ない以外どのように収束するのか頭で想像できない状態です。

 

修理です。

昨日はロレックスの続きです。キャリバー1570ではなくて1560でした。

組み上げて調整まででき、今朝も順調に進んでいます。

 

分解掃除はセイコークレドールからです。

 

 

婦人物のクオーツ時計で分解掃除を依頼されました。

機械、部品に損傷はなく油切れが原因だと思います。

洗浄をして組み上げました。

消費電流等をチェックして文字盤、針を取り付けてランニングテスト中です。

今朝も時間通り秒まであっています。

 

次はスイス製のクオーツ時計です。

ロンダハーレーの機械が入っていました。

文字盤の赤い石の高さがあり短針、長針を入れるときには気を付けないとと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりです

裏蓋が文字盤よりも小さいので機械は風防を外して取り出しました。

電池からの漏液の跡があり、回路もアルコールで綺麗にしてから組み上げました。

分解掃除をして順調です。

 

最後はオメガの手巻き時計です。

 

 

 

 

竜頭部分に錆が見られ、機械の中も汚れが見られました。

婦人物の時計です。分解掃除でお預かりしました。

昨日は分解して洗浄までできました。

今日組み上げ調整する予定です。


ロレックス紳士物1620を修理です

2020年03月17日 | ロレックス

いい天気です。

昨日は閉店後オメガシーマスターの続きから始めました。

調整をして文字盤と針を付けランニングテスト中です。

 

分解掃除はロレックス。

 

 

紳士物の時計で1570キャリバーの機械が入っていました。

分解して洗浄。部品を点検して組み上げました。

歩度の調整までできています。

 

分解掃除を終えて順調に動いている時計のケーシングです。

婦人物のセイコーの自動巻き、オメガスピードマスター、SEIKOロードマチック等々。

防水テストは今日してワインダーにかける予定です。


オメガシーマスターの続きです

2020年03月16日 | オメガシーマスター

今朝は寒いですがいい天気です。

昨日は午後5時までの営業でした。お修理はおとといのオメガの続きです。

注油して調整後文字盤と針を取り付けて完了です。

 

今日はクレドールから修理始める予定です。

なかなかコロナどうなるか見当がつきませんね。

 

しばらくは厳しい時代が続くと思います

が、ほそぼそ頑張ります。


オメガスピードマスターとシーマスターを修理です。

2020年03月15日 | オメガスピードマスター

いい天気の日曜日です

今日は第3日曜日で午後5時までの営業になっています。

早く帰って家族サービスしてきます。

昨日はおとといのセイコーの婦人物の続きから始めました。

カレンダー回りも組んで、歩度の調整も終わりしばらくランニングテストする予定です。

オメガスピードマスターの分解掃除です。

 

 

 

 

バンドのお修理と一緒にお預かりです。

7750ベースの機械です。

分解して部品点検後、洗浄して組み上げました。輪列受けのネジが緩くなっていました。

年数がたつと緩くなったり外れたりしているものがあります。

今朝も順調に動いてくれていました。

 

次はオメガシーマスターです。

止まりの状態でお預かりです。

 

 

ゼンマイは巻けているのですが動かない状態です。

3番車のほぞが地板に固着していました。

部品交換をして洗浄後組み上げるところまでできました。

しばらくは様子を見る予定です。

 

今日は営業時間中贈り物の時計の、のし紙を書く予定です。

大きな置き時計や掛時計は印刷できるのですが、腕時計などは手で書かないとプリンターが対応してくれません。

毎日少しずつ書いていこうと思います。


ミッシェルクランクオーツ時計とセイコー婦人物オートマチックを修理です

2020年03月14日 | セイコー

今日は朝から雨が降ってましたが今は上がっています。

昨日はミッシェルクランというブランドの時計から修理です。

竜頭部分からお水が入っての不具合です。

 

 

 

 

分解掃除をして巻き芯の錆を落としました。

機械の中にも錆粉が入っていて止まりの原因になってしまったともいます。

 

次はセイコーの婦人物自動巻き時計です。

裏側の構造も凝った構造で当時セイコーは結構気合いを入れて作ったと思います。

分解掃除をして部品点検をし、組み上げるまでできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は調整から始める予定です。


ラド―自動巻き時計とセリーヌ婦人物クオーツ時計、セイコーロードマチックを修理です

2020年03月13日 | RADO

今日もいい天気です。

世界的に大変なことのなってきています。今まで無かったことなのでこれから先どうなるか本当に心配です。

 

昨日はラド―の自動巻き時計から修理始めました。

マルコポーロと文字盤にロゴがありました。

 

 

 

 

 

 

 

止まるとのことでお預かりです。あとカレンダーの不良も見られました。

分解してみると結構内部に汚れが見られ、止まりの原因になっていると思います。

カレンダーは制御するレバーが折れていました。部品お店にあったので交換です。

組み上げ調整で順調に動いてくれています。

しばらく様子を見てケーシング後ワインダーにかけて自動巻き機構のチェックと歩度のチェックをする予定です。

 

次はセリーヌの婦人物クオーツ時計です。

 

ケースと機械の枠の中に予備のネジが4本あったみたいです。

内1本は使用したみたいで3本残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

止まりということでお預かりし早速分解掃除へ。

洗浄して組み上げ消費電流等もチェック済みです。

しばらく問題ないか様子を見る予定です。

 

最後はセイコーロードマチックです。

分解掃除でお預かりしました。大変遅くなってしまっていて申し訳ございません。

順調に分解掃除終え、調整もできています。

しばらく様子を見てご連絡する予定です。

文字盤の形が凝った形になっていました。


ブルガリ紳士物自動巻き時計とハミルトン自動巻き時計を修理です

2020年03月12日 | ブルガリ

いい天気の木曜日です。

この状況がいつまで続くのか本当に予測が立ちません。ジーっとしているのがいいのかちょっとわかりません。

昨日はロレックスの続きから始めて調整までできました。

 

分解掃除はブルガリの自動巻き時計です。

 

 

 

紳士物の時計で分解掃除でお預かりしました。

2892A-2の機械が入っていました。

分解して部品を点検後組み上げました。

調整もできていて順調です。

 

次はハミルトンの紳士物自動巻き時計です。

 

 

最近よくこの時計の修理をしていると思います。

今回はお水が入っての不具合ではなくてゼンマイが切れていました。

 

 

 

 

 

 

分解掃除とゼンマイ交換です。

機械は2824-2

順調に修理、部品交換を終えて調整までできました。

 

今日は修理残業です。

気合い入れて頑張ります。