正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

4℃婦人物クオーツ時計とピアジェ手巻き時計、ピアジェクオーツ時計を修理です

2021年07月18日 | ピアジェ

いい天気になりました。

夏です。

今日は第3日曜日で午後5時までの営業になります。3時間ですが身体は大変楽です。

 

 分解掃除です。

4℃の婦人物のクオーツ時計です。

電池の絶縁シートが無くなっていました

ミヨタの機械が入っていました。

 

 

分解掃除と部品を合わせる作業をして数値検査後いまランニングテストです。

 

次はピアジェの時計です。

手巻きの機械で9P2キャリバー

 

 

 

 

 

 

薄型の機械ですべての部品が特殊です。慎重に作業を進めました。

ゼンマイが切れていたのとアンクルのほぞが折れていました。

部品を注文し入荷してきたので交換し仕上げました。

 

次はピアジェのクオーツ時計です。

昔のクオーツ時計で、通常はメーカーに送って新しい機械に交換なのですが、改造をしていたのでメーカー修理できませんでした。

交換する機械が見つかったので分解掃除後交換して仕上げました。

 

この機械はカルティエと共通の機械なので、今後部品等に不具合があればそちらから部品交換できるので安心です。

 


モンブラン自動巻き時計を修理です

2021年07月16日 | 時計修理

朝は少し雨が降っていましたが家を出るころにはやみ始めていました。

もう降らないと思います。

 

モンブランの時計を修理しました。

針回しの時に空回りしてしまうとのことでお預かりしました。

EAT社の機械です。

 

鼓車、小鉄車の歯が減っていて滑っていると思っていましたが減りはなくよく観察です。

見ていると噛み合う部分の部品が少し変形していてその部品の下に沈み込んで歯車同士に隙間ができてから回ししていました。

同じ部品があったので 一つは交換し、もう一つは修正しました。

空回りの不具合はなくなりました。

 

機械を分解して洗浄です。

歩度に少し狂いもあったので修正しランニングテスト中です。

 

今日も一日頑張ります

 


ウォルサム婦人物クオーツ時計とグランドセイコー,、スイス製の手巻きクロノを修理です

2021年07月15日 | グランドセイコー

朝結構な雨が降ったのですが今は上がっていい天気です。

 

 また大阪も感染者数が増えてきています。

一気に多くなっています。対策を取らないとまた増え続けていくと思います。エンドレスですね。

 

 時計の修理です。

始めはウォルサムの婦人物にクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました

回路等の電子部品は問題なく分解し部品を点検後洗浄しました。

問題なく動いてくれています。

 

次はグランドセイコーの自動巻き時計です。

昔の時計ですがいい機械だと思います

ハイビート36000振動

 

文字盤下の機構もしっかりと作られています。

 

 

高速で歯車が回転するので定期的なメンテナンスが必要だと思います。

分解して洗浄です。

汚れが残っていないか確認し組み上げました。

歩度調整も出来ています。

 

最後はエクサルトというメーカーの手巻きクロノです。

EAT社の機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

 

 

部品に不具合無く洗浄をして組み、注油です。

しばらく様子を見る予定です。


グッチクオーツ、KENZOクオーツ時計を修理です

2021年07月14日 | 時計修理

いい天気になりました。

梅雨もそろそろ開けそうです。

 

 

昨日はグッチの時計から修理始めました。

電池交換でお預かりしましたが動かず、分解掃除になりました。

 

分解して点検していくとステップローターの磁石部分と歯車とが外れている状態でした。

部品を交換しました。回路の調子もよくなかったので交換しました。

掃除後順調です。

 

次はKENZOのクオーツ時計です

ロンダの機械が入っていました。電池から液が漏れて接点、回路がダメになっていました。

分解掃除、部品交換です。

 

 

 

 

 

 

 

夜な夜な機械のストックから同じ機械を取り出しそこから部品を外して交換しました。

あと錆が出ている部品も交換しています。

今朝も順調に動いてくれています。

 

今日は分解掃除後順調に動いてくれている時計のケーシングから始める予定です。

 

 


シチズン自動巻き時計とパティック紳士物手巻き時計、ロレックスボーイズサイズを修理です

2021年07月13日 | パティックフィリップ

日記の更新が今になりました。

昨日はシチズンの自動巻き時計からです。

 

分解掃除でお預かりしました。

 

 

文字盤下の構造ですがばねが多く慎重に(飛ばさないように)作業しました。

分解をして部品を点検してから洗浄です。

 

 

少し汚れがあったので洗浄後も点検して組み上げました。

 

次はパティックの手巻き時計です。

お水が入ってか文字盤に少しシミが見られました。

 

 

機械も青錆がほんの少しですが出ている状態でした。

洗浄をして組み上げ調整までできました。

 

最後はロレックスのボーイズサイズです。

オシドリのピンが折れたか裏抑えのレバーが上がっているかで竜頭のカチッと感がない状態でした。

2135キャリバーの機械です。

 

 

分解してみるとピンは折れていなくて外れている状態でした。

洗浄をして組み、歩度の調整まで できました。

 

今日はグッチの時計から修理開始です。


カルティエクオーツ時計、グッチクオーツ、キングセイコー手巻き時計、ハミルトン自動巻き時計を修理です

2021年07月12日 | カルティエ

大阪の蔓延防止等重点措置の宣言来月22日まで延期になりました。

夏の暑い日、仕事終わって生ビールが飲める日がまた遠くなりました。

休みのない私にとってそれだけが唯一のストレス解消だったのですが・・・。楽しみ見つけます。

 

分解掃除です。

始めはカルティエのクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

綺麗ない機械です。

キャリバー90

コイル等に気を付けて分解しました。

分解後部品を点検し問題ないことを確認して洗浄です。

 

組み上げて注油しランニングテストです。

 

次はグッチの時計です。

こちらも分解掃除でお預かりです。

 

分解掃除でお預かりです。

こちらも分解時に部品を点検して洗浄です。

 

次はキングセイコー

手巻きの時計です。

カレンダー機構に特徴があります。

 

長年お掃除されていなかったのかほぞ穴等に汚れが見られました。

 

 

 

洗浄後も点検をして組みました。

歩度調整も出来ています。

 

最後はハミルトンの自動巻き時計です。

ゼンマイが切れての不具合です。

 

2824キャリバーです。

分解掃除をしてゼンマイ交換をしました。

歩度調整までできました。

 

今日も気合い入れて頑張ります。


クレージュクオーツ時計とウブロクオーツ時計を修理です

2021年07月09日 | 時計修理

朝は雨の心配いらないみたいです。

昨日は分解掃除後順調に動いてくれている時計のケーシングから始めました。

少し調整もありましたが順調に動いてくれています。

 

後、クオーツクロノのタグホイヤーですが、遅れが見られたのでもう一度分解です。

通常運針の針の部分だけ再度点検しました。輪列部分は問題なく文字盤下側を分解してみると分針が入る歯車とストップウォッチの針が入る歯車の間に汚れが残っていたみたいで再度洗浄をしました。

綺麗にしてから組み順調に動いています。

今朝も問題なく動いてくれています。

 

分解掃除です。

クレージュの時計です。回路が不具合があり注文です。

 

 

 

機械は洗浄済みで回路の入荷待ちです。

 

最後はウブロの婦人物のクオーツです。

分解掃除とバンドの交換を依頼されました。

 

 

 

 

洗浄して組み上げるところまでできました。

 

今日検査する予定です。


クレージュクオーツ時計とオーディマピゲ手巻き時計、タグホイヤーのクオーツクロノの修理です

2021年07月08日 | ショパール

昨日の夜から雨がすごいです。

朝まで結構な量でした。

 

しばらくはこんな感じが続くみたいです。

大阪も宣言延長で8月22日までです。

また気分転換の時間が・・・。

 

修理です。

始めはクレージュの婦人物時計から

分解掃除でお預かりです。

 

 

ステップローターのカナが少し汚れていたので交換し組み上げました。

数値の検査もして終了です。

 

次はオーディマピゲの婦人物の手巻き時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

綺麗な機械です。

ネジが小さく慎重に作業開始です。

 

 

部品を点検しながら分解し洗浄です。

不具合個所はなく洗浄をして組み、調整までできています。

 

最後はタグホイヤーのクオーツクロノです。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

歯車の数が多く、組み間違いしないように慎重に観察し分解です。

各パートごとに分けて洗浄して昨日は帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

今日雨なので営業時間中に組み上げる予定です。

 

今日はロレックスとキングセイコーを予定しています。


ウォルサム手巻きスコルトン時計とウォルサム自動巻き時計を修理です

2021年07月07日 | ウォルサム

朝から雨です。本格的な梅雨って感じです。

しばらく続きそうですね。

 

時計の修理です。

スケルトンの手巻き時計から修理です。

手巻き時にガキガキ音がするとのことでお預かりです。

分解して点検です。

 

 

巻き芯と鼓車、キチ車が減って滑っていると思ったのですが、角穴車受けのネジが少し緩くなっている状態でした。

分解して部品を点検し洗浄しました。

組んで再度点検し問題なく修正されていることを確認できました。

歩度調整も出来ています。

 

次もウォルサムの自動巻き時計です。

こちらはゼンマイが切れての不具合です。

57石入っている当時は高かったと思います。

カレンダーのカラーもいい感じです。

 

機械は綺麗な状態でした。

分解してゼンマイをチェックするとやっぱり切れていたので早速注文しました。

 

 

香箱以外は洗浄をして入荷してきたら仕上げる予定です。


グッチクオーツ時計とユリスナルダン自動巻き時計を修理です

2021年07月06日 | 時計修理

雨は降っていませんがお昼から降りそうです。

大阪は11日は宣言解除になってくれるのでしょうか?

 

分解掃除です。

グッチのクオーツ時計から修理始めました。

分解掃除でお預かりです。

比較的綺麗な状態の機械でした。

歯車、地板ともに金属なので部品は強いのですが、受けにはほぞが入る穴しかなく歯車の心棒を入れるのに苦労する機械です。

 

 

ステップローターの磁石と歯車が外れていたので交換しました。

洗浄をして組み、消費電流等のチェックも完了済みです。

 

次は昔のユリスナルダンの自動巻き時計です。

分解掃除、風防の交換を依頼れました。

自動巻き機構が輪列と同列に入り込んで薄型のしている機械です。

 

 

2番車の歯車に筒かながついています。

カシメの部分が薄く試行錯誤していい方法を見つけました。

カシメ直して、洗浄後組み調整もできました。

 

今日はクレージュのクオーツ時計から修理始める予定です。