正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズンの機械が入ったセラミック製の機械とロレックス、タグホイヤーを修理です

2022年09月18日 | タグホイヤー

昨日日記書いたのですがアップするのを忘れていました。昨日のお修理日記です

 

分解掃除です。

始めはシチズンの機械が入ったセラミック製の時計です。

AGATAの時計です。

 

 

分解掃除でお預かりしました

 

小さな機械がはいっていました。分解して洗浄しました。注油しながら組み上げ消費電流等のチェックも終わりました。

小さな機械ですが3針の時計です。

 

次はロレックスです

紳士物のSSモデル。ゼンマイが切れての不具合です

 

 

 

香箱内のゼンマイですが、2か所切れていました。

交換して機械は分解し洗浄しました。

組み上げ調整まで出来ています。

 

次はタグホイヤーの自動巻き時計です。

お水が入っての不具合です。

輪列受け等錆が結構広がっていました。

 

 

2番車のと地板の間に錆が見られました。秒針の歯車の心棒にも錆が見られました。

 

 

 

自動巻き機構も錆がおおく歯車3枚交換になりました。

洗浄し錆を落として組み、順調に動いています。

自動巻き機構を組み入れて巻き上げ機構に問題が無いか点検する予定です。

 

今日のアップ分は後程します。

 


フォルティス自動巻き時計とタグホイヤークオーツ時計を修理です。

2022年09月16日 | フォルティス

いい天気の金曜日です。

昨日の夜はちょっと蒸し暑さマシに感じました。

 

分解掃除です。

フォルティスの自動巻きクロノです。

止まりの状態でした。

 

 

 

ショックがあったのか文字盤の中心が少しずれていました。

修正して分解です。

点検をして組み、調整済みです。

しばらく様子見る予定です。

 

タグホイヤーの時計です。

お水が入っての不具合です。

機械の中に結構なお水が入ってか、さびが多く出ていました。

部品交換して洗浄では追いつかないくらい錆びていたので機械を交換しました。

 

最後はガラスの交換です

新しい時計みたいでガラスの上にはビニールのシールが貼ってありました。

その上から何かショックがあったみたいです。

 

 

裏蓋が文字盤より小さなタイプで機械を取り出せず、ガラスを慎重に割ってから新しいガラスを合わせました。

厚み0.1㎜だけ厚いガラスになりましたが、できました。

 

直径、厚みぴったりのガラス在庫があると微妙にうれしく感じます。

 

今日も一日頑張ります

 


チュードルの続きとシャネル自動巻き時計を修理です

2022年09月15日 | チュードル

今日も朝から暑いです。

今週末には台風が来そうですね。

お店は日曜日第3日曜日なので午後5時までの営業になります。その他は通常8時までの営業になります。

 

分解掃除です。

チュードルの続きです。

組み上げまで出来ていたので運針をチェックして歩度調整。

自動巻き機構も洗浄して組み上げました。

しばらく様子を見る予定です。

 

シャネルの時計です。

自動巻きの時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

機械は綺麗な状態でした。

油も少し残っていていいタイミングでの分解掃除だと思います。

洗浄して組み、調整まで出来ています。

 

後パティックの手巻き時のゼンマイが入荷してきたのでゼンマイ交換をして歩度調整もできました。

しばらく様子を見てケーシングする予定です。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります

 


ロレックスシードウエラーとチュードル自動巻き時計のお修理です

2022年09月14日 | ロレックス

今日も暑い一日になりそうです。

9月も半ばというのに・・・。

 

分解掃除です。

ロレックスシードウエラーです。3135キャリバ―の機械が入っていました。

分解掃除、防水テストを依頼されました。

 

 

 

試験機は20気圧までしか測れないのでMaxで検査させていただきます。

機械は綺麗な状態でした。

分解して洗浄です。

部品点検後組み上げ、歩度調整までできています。

 

次はチュードルです。

デイデイト付きの時計です。

ETA社の機械が入っていました。

 

分解して洗浄し組み上げるところまでできました。

今日点検しながらチェックしていく予定です。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります。


ロレックスサブマリーナとパティックの手巻き時計を修理です

2022年09月13日 | サブマリーナ

昨日の夜も暑かったです。また夏に戻った感じがしました。

しばらくこんな感じの繰り返しになるんでしょうね。

 

分解掃除です。

ロレックスのサブマリーナです。1570キャリバ―の機械です。

 

文字盤の足が折れて接着で機械と文字盤が止められていました

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

分解して点検です。地板に金属の細かな線が入っていました。

歯車等の部品に問題はありませんでした。

洗浄をして組みあげました。

歩度調整も出来ています。

 

次はパティックの手巻き時計です。

ゼンマイが切れての不具合です

分解して、部品にゼンマイ切れの衝撃による破損が無いか点検しました。

 

 

 

大きな痛みは見られず洗浄をして組めるところまで組み、ゼンマイが入ってくるのを待ちます。

入荷してきたら組んで調整する予定です。

 

今日も一日頑張ります。


チュードルダイバーウォッチとロレックス婦人物SWモデルを修理です

2022年09月12日 | ロレックス

いい天気です。

最近また曜日間隔が無くなってきました。

今日は月曜日。今週また頑張っていこうと思います。

 

分解掃除です。

始めはチュードルのダイバーウォッチです。

分解掃除を依頼されました。

手巻き時にたまに滑る感じがあったので、巻き芯とキチ車を注文しました。

分解掃除を先にさせていただき、部品が入ってきたら交換する予定です。

昔のスイス製の機械が入っていました。

自動巻き機構も汚れてはいましたがきちんと作動していました。

洗浄して組み上げ歩度調整も出来ています。

 

次はロレックスです。

婦人物のSWモデルです。

時間が合わないとのことでお預かりです。

キャリバ―2235

 

 

 

今日も残業の予定です。

部分修理が少しあるのでこちらは営業時間中に時間を見てする予定です。

 

一日頑張ります

 

ひげゼンマイが何か所が引っ付いているところがありました。

分解掃除の歴が無く洗浄してひげゼンマイ修正して組み上げました。

部品交換は無くて大丈夫でした。

ケースブレスの洗浄乾燥も終わっています。

 

 


国産クオーツ時計とセイコー婦人物クオーツ時計、ウブロクオーツ時計を修理です

2022年09月11日 | セイコー

天気のいい日曜日です。

まだまだ残暑厳しいです。

 

分解掃除はミヨタ機械の時計からです。

回路がダメで分解掃除回路交換です。

 

電池交換でよく見る機械でしたが、分解掃除は初めてでした。

発信音が無く分解掃除、回路交換です。

 

 

コイルが上下反対だっり、ステップローターが反対だったりでした。

小型がするための工夫が見られました。

部品交換も終わって順調に動いてくれています。

 

次はブルガリの時計です。

ゼンマイが切れていると思ったのですが、アンクルのほぞが折れていました。

削れて折れていたみたいで、全部分解して洗浄し、アンクルを交換して組み上げました。

 

 

上側のほぞが折れていました。

 

ウブロのクオーツ時計です。

回路の不良でお預かりです。

 

 

分解掃除、回路交換でお預かりです。

発信が安定していない状態でした。

分解して洗浄し部品を交換して今テスト中です。

 

SEIKOの昔の婦人物クオーツ時計です。

 

 

金属製の部品を使ってしっかりと作られているいい機械でした。

回路のダメで今注文中です。

入荷まで分解をして洗浄し組み上げておこうと思います。

 

今日も修理残業の予定です。

気合い入れて頑張ります。


シチズン婦人物クオーツ時計を修理です

2022年09月08日 | シチズン

今朝も気持ちよかったです。

日々今朝みたいな気温で落ち着いてくれればいいのですが・・・。

 

分解掃除はシチズンのクオーツ時計です。

発信音が無く、コイル回路のどちらかに不具合があると判断して点検すると

コイルの抵抗が無く部品交換と分解掃除になりました。

 

小さな機械が入っていました。

 

分解して洗浄です。歯車自体に問題なく回路も大丈夫でした。

コイルだけ交換して組み上げました。

消費電流等のチェックも👌で順調に動いてくれています。

 

今日も遅くまで残業の予定です。

夜お店を出たら涼しいと身体楽なのですが・・・。

 


ロレックス婦人物金無垢時計とセイコードルチェ、キングセイコーを修理です

2022年09月07日 | ロレックス

少し涼しく感じる朝でした。

天気はすっきりしませんが身体が楽です。

分解掃除です。

ロレックスの婦人物の金無垢時計です。

 

 

10ポイントの文字盤です。

2135キャリバ―の機械が入っていました。

機械を分解して洗浄です。ケースブレスも洗浄機に入れて洗って乾燥済みです。

少し遅れの状態で組み上げて歩度調整できています。

 

次はセイコードルチェです。

8Nキャリバー

 

 

3針モデルです。

分解掃除でお預かりです。コイル、回路問題ありませんでした

分解して歯車を点検し、こちらも問題ないことを確認し組み上げました。

ケースブレス洗浄もしました。

 

最後はキングセイコーの手巻き時計です。

しっかりとしたいい機械です。

この機械を使って製品を作ればSEIKOのいい時計が

出来ると思うのですが…。

 

 

 

 

4402キャリバ―

 

ハック機能もついています。

分解して汚れを落として組むところまでできました。

調整から始めます。

 

今日も一日がんばります。


グッチクオーツ時計とスイス製の手巻き時計、セイコードルチェを修理です

2022年09月06日 | セイコー

今日も今のところいい天気です。

台風の影響で夕方から雨風が強くなりそうです。

分解掃除です。

始めはグッチの時計です。

 

婦人物のブレスウォッチで小さな機械が入っていました。

ロンダ製の機械です。

 

キャリバ―1042

分針、時針の歯車の高さが高い機械でした。

回路コイルに問題なく分解して部品を点検後洗浄しました。

歯、かな共に悪いところ見当たらず、交換部品なしで組み上げました。

 

今朝も順調に動いてくれています。

ケースブレスの洗浄も終わっているので問題なければケーシングする予定です。

 

次はスイス製の婦人物の時計です。

 

ケースブレスは18金の素材でした。

機械を取り出して点検です。ひげゼンマイが変形していました。

 

分解して洗浄し、ひげゼンマイの修正も終わって組み上げました。

歩度調整も出来ました。

こちらもケースブレス洗浄しています

 

 

最後はセイコードルチェ。

8Jキャリバーの機械です。

 

 

 

年差時計です。(一年で±10秒以内の誤差)

 

初期のころの機械なので少し組みにくかったのですが、順調に出来上がりました

 

消費電流等のチェックも完了です。

秒針に錆が出ていたので少し取ってから文字盤、針を取り付けました。

竜頭パッキンなど交換して防水テストかける予定です。

 

今日も一日気合い入れて頑張ります。