気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

宇治植物公園 1

2015年07月11日 | 

8日の水曜日、朝から雨が降り出しそうな空模様。雨でも屋内なら大丈夫か?と言う事で宇治植物公園の温室へ行ってみた。

温室内はより以上に蒸し暑く、おまけに蚊の集中攻撃に会い短時間で切り上げ、園内を一回り。雨に会う事はなかったのですが、汗だくになり早々に退散しました。

先ず温室内の植物です。


これは駐車場近くに多く咲いているアガパンサス(ヒガンバナ科)



温室に入った直後から顔の周りには蚊の大群が・・・・虫除けスプレイ忘れました。





植物とは思えないような形状と色彩。

ヘリコニア ロストラタ(バショウ科)



アルカンタレア オドラタ(パイナップル科)

2011年に植えられて3年半目の今年初めて開花したそうです。

TV番組の「ちちんぷいぷい」や新聞などで紹介されました。

 


10


11


12

ホーエンベルギア ステラタ(パイナップル科)


13

カカオノキ(アオギリ科)

この果実の中の種子がココアやチョコレートの原料ですね。



14


15

レンブ(フトモモ科)

実は草津のみずの森でも見ましたが、花は初めてです。


16

 

17

ジャボチカバ(フトモモ科)

ブラジル南中部及びパラグアイに分布

果実は葡萄酒のような香りがするらしい


18

パポニア インテルメディア(アオイ科)

シベにピントが来ていないですね。微妙にカメラが前後しているのでしょうね。やはり連写で何枚か撮るのが良いですね。



19

トキワネム(マメ科)


20


撮影日  7月8日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED


次回に続きます