気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

初夏の朽木 能家の九輪草2

2016年05月25日 | 山野草

昨日も真夏日となり、梅雨のような蒸し暑い一日でした。

お昼前からブラ〜っと出掛けました。

前から通ってみたかった大津市葛川梅ノ木から京都市左京区久多を経由し、広河原から佐々里峠越えで南丹市の美山へのルート。

もっと時間的に近いルートかと思ってましたが、11時頃に自宅を出て、かやぶきの里・美山に到着したのは13時半を過ぎてました。

やはり道路の幅員は狭くて、車1台がやっと通行できると言う山道が続き、対向車が来たらまずいな〜と思う所が多く有りました。

長閑な峠越えの道路ですが、慎重な運転が必要で何回も走りたくないな〜と思ったのが正直な感想です。

美山の写真はまた後日にアップします。


朽木・能家(くつき・のうげ)地区の続きです。今回も九輪草とその他の写真をアップします。


1 

バス停の時刻表を見てみると、1日上り下りとも7時から17時の間で各4本。1本外せば3時間は来ません。

撮影している間に13時台のバスがきました。

バスと言っても高島市営の小さなマイクロバスです。


各家の庭やその辺りの空き地に沢山咲いています









10


11


12

ウスバシロチョウ

蝶ですが蛹の時に繭を作るそうです。

幼虫の時はムラサキケマンやヤマエンゴサクなどを食用にするようです。


13

ヘビイチゴ


14

これはイモカタバミですね



15

この

小さい花は名前が分かりません??


16

集落の中にあるお地蔵さんにも九輪草が備えられていました。

今年は思いがけない所で九輪草に出会うことが出来ました。またこの季節に能家を訪ねてみたいです。

 

 

撮影日 5月19日

撮影地 高島市朽木能家(たかしまし くつき のうげ)

機 材 Nikon D4

    Nikon D810 

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED