今回の撮影旅行記を、同行の錫杖さんと「二人展」と言う形で、お互いのblogで綴っています。
錫杖さんのblogでは旅は少し進んでいて、もう立山へ到着したようです。
私のために、今まで錫杖さんが何回も撮影に来たであろう撮影ポイントを案内してくれましたから、
その辺りは少し省いて、今回の一番の目的地である、雪の立山へ直行されたものと思います。
takayanの方は初めての撮影地ばかりで、撮影枚数は相当な数でした。
各撮影地での風景をじっくり紹介し、もう一度楽しかった旅を思い出しながらアップしていきたいと思っています。
少し長いシリーズになりますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
そんなことで、今回も青鬼の棚田の続きをアップします。
1
先ずトップは錫杖さんが「村の歳時木」と紹介されたコブシです。
毎年早春にはきれいな花を咲かせ、何年もの間この棚田を見つめてきたのでしょうね。
2
こんな何でもない風景がたまらなく好きです。
若い頃には気づかなかったような所に眼が行きます。歳を取ったということかな?
それとも仕事に追われる日々から開放されて、ゆっくりとした時間を過ごすようになったからかな・・・?
3
初めて訪ねる青鬼の棚田、ファインダーを通して風景を見ると、もうその瞬間にシャッターを押してしまいます。
山裾の小さな集落に広がる棚田、朝から気持ちが和らぐような、そんな白馬村の山里でした。
4
5
6
いくら見ても飽きない風景です。
水張りの時期、ここからの景色は最高だと錫杖さんから聞いています。
水に映る残雪の白馬、きれいだろうな〜 またそんな季節に来てみたいです。
7
こんな写真がすきなtakayanです。
8
アスファルトの道路がありますが、車は村の方のみ。
観光や撮影者は、専用の駐車場までしか乗り入れできません。
9
ヒオウギの実です。ヌマタマと呼ばれますね。
10
11
何処を見ても絵になりそうな青鬼の棚田です。
12
13
これから長い冬、鍋が美味しい季節です。
欠かせないのが白菜ですね。これからは雪に埋まって、もっと味が良くなります。
昔は自給自足、この棚田が山里の日々の生活を支えていたのでしょうね。
14
15
16
17
この後、青鬼の棚田をあとにして小谷村へと向いました。
撮影日 11月17日
撮影地 青鬼の棚田(長野県白馬村)
機 材 Nikon D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
Nikon D810 AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)